★☆★注意!コンプライアンス強化が組織をダメにする★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「その状況だったら、
HIT-Bitなり、なんなり、
早く組織づくりに着手されることをお勧めします。
でなければ、
気づいたら
『茹でガエルになっていた』
という事態になりますよ」
とお伝えすることが
昨今、しばしばありますが、
そのまま何ヶ月かが経過してしまってから、
突然、メールや電話で、
「その後も、離職が止まらなくて…」
とか
「子育てのため30代中堅層の職員が少ないため、
残ってくれている中堅層からも辞めたいという
声が上がってしまいまして…」
とか
「相次いで師長クラスが辞めてしまいまして…」
あるいは
「今回、
経営判断で減床することが決まったのですが、
職員が動揺すれば
必要以上に辞めていってしまいます。
どうすれば動揺を来さずに、
職員を適正な人数まで減らすことが
できるのでしょうか…」
などの相談が届くことが
増えてきており、
もちろん、大半の場合、
対処すると、
無駄に時間をかけることなく、
離職はすぐに止まるのですが、
とは言うものの、
わたしが考えるに、
どうやら、
日本各地に
『日本茹でガエル協会』
の支部があり、
そこから
腕利きの
『茹でガエル化工作員』
が各地の病院や企業組織に派遣され
潜入しているに違いない、と
この半年、
ますます確信している三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
注意!コンプライアンス強化が組織をダメにする
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■2年ほど前から、
毎月1回、
・東京池袋(駅から徒歩7分)で、
・平日18:15〜
人と組織のマネジメント勉強会をしています。
IT、製造、建築、福祉、不動産などなど、
さまざまな業界・業種・職種の方々が
参加されているので、
医療福祉業界に限らない
世の中の総体的傾向を学ばせていただいています。
また、
なによりも特徴的なのが、
経営者と非経営者が混在しているため、
上司部下の関係では聞けないような
お互いの立場の本音を語り合い知ることができる
貴重なコミュニティとなっている点です。
たとえば、
経営者が社員のモチベーションについて
模索していることについても、
社員側からは
「そこは、まったくありがたくない」
という意見を聞くことができた、など
非常に刺激的で面白い勉強会です。
■で、今月は一昨日2/26に開かれました。
テーマは、
「コンプライアンス強化によって、
かえって世の中がおかしくなっていないか?」
という内容でした。
いまの社員は、
「自己研鑽をしない自由」
が保証されています。
それは、会社としては損害でしょう。
しかもみずからチャレンジするからこその
仕事の醍醐味を体験できないのは、
働く者の最も強いモチベーションを
放棄していることでもあります。
コンプライアンスを強調されている今は、
決して健全な職場にはなっていないのでは
ないでしょうか。
■そこで、
「コンプライアンスが緩やかな時代の良かった点」
をみんなで出し合いました。
その結果、
「コンプライアンスに縛られずに
社員が活躍するためのポイント」
がかなり見えてきました。
■コンプライアンスが緩やかな環境の
良い点(抜粋)は、以下の通りです。
・気楽に働ける
・本気で議論して理解し合えた
・感情のぶつかり合いで人格成長できた
・強い人が形成された
・会社をメインステージとして仕事に打ち込んだ
・良い意味の馴れ合いがあった
・「頑張らないとヤバい」という状況があった
(なので頑張れた)
・さまざまなことにチャレンジできた
・使命感で行動できた
・迷惑をかけあって、
感情のコミュニケーションができた
・社内がオープンで、社員同士がフランク
・波長の合う人に出会いやすい
・・・などなど。
そして、
・チャレンジできた
・失敗に寛容だった
・・・なども。
こうして出し合ってみると、
コンプライアンスも重要だけれど、
「縛られすぎないためには、
どこを柔軟にすれば良いか」
が明確になってきますね。
■そして、端的に言えば、
いまは規律が強力すぎて
社員は萎縮し、
会社は硬直している。
だからこそ、その既成概念を
「壊す」
ことが必要なのだ、という話になりました。
壊せる社員が大事であり、
壊せる会社だけが生き残れるでしょう。
常識を疑い、
小さな違和感を口にできて、
議論しあって、
変えてゆける
まさに「自律進化」できることが必要だ、と。
そのためには、
気軽に話せる風土、関係性を
一日も早く醸成することが前提となります。
そのためには、
日常的に自由なコミュニケーションをとるより
他ありません。
それが、
1日5分のミーティング『HIT-Bit®︎』です。
■HIT-Bitプログラムについて、
説明会を開いています。
次回は、
2025年3月1日(土) 13:30〜16:30
リモートです。
よろしければご参加ください。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日