★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
「最初にホヤやナマコを食べた人はすごいな」
という人がいるけれど、
おそらく人類がいまの知性を備えた時には、
すでに
類人猿の頃から生存のすべとして、
「これは食べ物」
と認識されていたのでは、と思うのですが、
その点、
「最初にちょんまげをした人はすごい」
と思いつつ、
それより、
それに続いた2人目、3人目の方が、
ちょんまげを普及させた推進力になった点で
実は、功績が甚大だった!はずで、
となると、
「いったいどういうつもりで追随したのか?」
いや、
「きっと、
泣く泣くせざるを得ない事情があったに違いない。
でなければ、するはずがない」
そして、最初の1人目は、
まさか普及するとは想像もしていなかったので
驚き、
もう後にひけずやめられなかった
に違いない!
…と推測している三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■すでにご覧になった方も多いでしょう。
昨日の記事です。
「医療費年間4兆円削減」論は
医療現場を無視した暴論、
世の中を混乱させるようなことを
責任政党が述べてはいけない
(日精協・山崎会長)
https://gemmed.ghc-j.com/?fbclid=IwY2xjawJQmOZleHRuA2FlbQIxMAABHaaHigIVsN6tJbg429qN92kVSukmrYlZkPkTlqZWfe0kSi4XIT7eezsooA_aem_E1yB-k6bMWq5GtibViSflQ&p=65985
■先日、
テレビドラマ『御上先生』について
書きました。
わたしたち大人たちが、
「この件には触れちゃダメ」
と、萎縮して多くのことに蓋をして、
思考停止に陥っており、
理不尽なこと、不可解なことが
罷り通っている昨今ですが、
主人公・御上先生が、生徒たちに
「考えよう。自分の頭で」
と言い続け
生徒たちが考え話し合い行動するんです。
教科書検定問題とか、
プライバシーに関わる問題とか、
コンプライアンス問題とか、
女性の生理の問題とか、
教育行政の歪みとかについて、
あえて、
話し合うんです。
この作品は、
いまのわたしたち日本人への
「あなたたちは話さなくていいのか?」
「思考停止していてよいのか?」
という警鐘であり、叱咤激励でしたね。
■原発問題、
ワクチン問題、
裏金問題、
統一教会問題、
森友問題、
桜を見る会、
…情報統制され、
「本当にこれでいいの?」
と話しにくい空気になっているのは
「戦前に酷似している」
という人もいます。
何が正解かはわかりませんが、
「わからないから考えない」人が多いことが
問題のような気がします。
さて、
政治問題は別として、
病院や企業組織においても、
職員が、
「本当にこれでいいの?」
と言わない傾向が
日増しに強くなっています。
授業では手を挙げない学生が
社会人になって現場に来て、
会議では発言しない、
人の意見を聞いてから発言する、
責任を恐れて自己開示しない、
そのくせ
認められていないことに不満を抱く。
業務上の課題についても、
「本当にこれでいいの?」
と、誰も指摘しない。
というより、
気づきもしない。
業務の区切りまで片付けなくても、
自分で今日の復習をしなくても、
「定時で帰って何が悪い?」
が常識になっています。
発言せずに我慢している人たちも
不満が溜まる一方なので、
幸せではありません。
■というわけで、
「本当にこれでいいの?」
と言えることが
どんなに重要なことか?
みなさんにもお判りでしょう。
いま、学校教育では
「考えない人間」
が量産されてきた以上、
病院や企業組織は、
それを嘆いてばかりもいられません。
いまいる職員を
「本当にこれでいいの?」
と、自然に言える人間にしてゆかなければ
組織が滅んでいってしまうのです。
職員の方々が、
日々、
「本当にこれでいいの?」
「変えられないかな?」
「変えようよ」
とみずから考え、話し合い、行動する、
それが当たり前の組織体質に
してゆかなければ、生き残れません。
「本当にこれでいいの?」
が飛びかう組織だけが
生き残れるのではないでしょうか。
冒頭のニュースの件も、
他人任せで良いのでしょうか?
「本当にこれでいいの?」
「この状況の中で、私たちが
病院や患者さんのためにできることは?」
を、話し合っていますでしょうか?
それとも、
まさかまったく話し合っていないでしょうか?
■それには、
「発言する勇気」
も必要ですが、
それ以上に必要なのは、
「なんでも否定せずに聴く力」
です。
「みんながとりあえず聴いてくれる」
と思えれば、
発言するにも勇気は要らないからです。
つまり、
日々、話し、
日々、聴く
そういうコミュニケーション・モデルが
必要なのです。
それが、
1日5分だけ集まり、
一人一言ずつ発言して帰る
『HIT-Bit®︎』
です。
実施、HIT-Bitを実施すると、
2ヶ月もすると、
さまざまな問題提起や改善提案が
飛び出してきます。
■HIT-Bitについては、
説明会を開いています。
1日も早く
「組織づくり」に着手することをお勧めします。
次回は、
2025年4月26日(土) 13:30〜16:30
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/
リモートです。
よろしければご参加ください。
■なお、
無料のブックレット
『拍子抜けするほどあっけなく
離職が止まった方法』
は、以下のURLからダウンロードできます)
https://pcs-c.com/bldl-22-entry/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日