このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】人生を進める3つのステップ(断捨離*◯◯*掃除)

2018年04月24日

※メールの配信対象を間違えていましたので、再度メールをお送りします。
人により2回目のメールが届く方もいるかもしれませんが、ご了承下さい。



○○さん、こんばんは。

中根かなこです。


週末関東は暑かったですね。
もうすぐゴールデンウィークもやってきますし、
いよいよ初夏に向かっていく空気を感じます。

今年のゴールデンウィーク、連休の方もそうでない方も
いらっしゃると思いますが、連休になると、がっつり
取り組むことができるのが、断捨離やお掃除ですよね。


これまでOurGardenでは、断捨離やお掃除など、空間を
整えることについて度々ご紹介してきました。
何度もお伝えするのは、それだけ空間を整えることと
○○さんの人生を進めることが密接に関係しているからです。


私自身も最近どんな姿勢で自分の人生を生きて
いきたいのかが少しずつ見えてきていて、
そこへ力強く進んでいくためには、
やっぱり『自分自身と環境』というベースの部分が
整っていることがとっても大切だと感じています。


そこで、今日はこれまでお伝えしてきたことを
更にわかりやすく、人生を進める3つのステップという形で
ご説明したいと思います。




●1つ目のステップ『断捨離』

まずはじめに行うのは『断捨離』です。

これはもう何度も何度もOurGardenで紹介されていますよね。

お部屋の中や自分自身の中に溜め込んだものを、
『必要なもの』
『必要かもしれないもの』
『必要じゃないもの』
に分けて、『今の○○さんにとって本当に必要なもの』だけを
残し、あとは処分します。

ここで一番判断しづらいのは、『必要かもしれないもの』を
どうするかということだと思います。
オススメは、将来必要になりそうなものや、過去に大切だけれど
これから未来に使うイメージがわかないものは、潔く処分することです。

目安として少なくとも過去1年間で使用しなかったものは
処分するといいです。これから先で使う可能性はかなり低いです。


今必要ないものや、過去に○○さんが大切だったものを
そのままにしておくことで、知らず知らずのうちに
過去の自分に引っ張られたり、本当は違う自分を望んでいるのに、
今手に持っているものの中でなんとかしようとしたり、、。

荷物を持ちすぎていることで本来の○○さんの望みと
違う行動をしてしまったりと、エネルギー漏れを起こす原因となります。
断捨離はそうならない様にするための大切な作業です。


小さな断捨離からでも始められますので○○さんもぜひ
取り組んでみて下さい。

参考に年末にお送りしたメールを添付しますね。

身近なところから始めるプチ断捨離
https://mail.os7.biz/bd/9EMP/922673

こちらを読んでやってみてください。




●2つ目のステップ『整理整頓』

次に行うのは『整理整頓』です。

断捨離して必要だと判断されて残ったものを、区別すること、
使いやすい状態に整えていくこと、置く場所を決めることです。

整理整頓されていることによって、探す時間のロスを減らしたり、
一緒に使うものがセットになっていて効果的に使えたり、
その場所がスッキリすることでしょう。


整理整頓については、OurGardenでは細かく取り上げてきませんで
したねのでこれを機会にお伝えしていきます。

次回の私からのメールで更に詳しく説明させていただこうと思っています。




●3つ目のステップ『掃除』

最後に行うのが『掃除』です。

掃除は、物理的な作業としては、ごみや埃を掃いたり払ったり
などして取りのぞき、きれいにすることです。

掃除は物理的に綺麗にするだけでなく、空間のエネルギーを
元に戻したり、あげて、その場の雰囲気、居心地を良くする
ためのにやるというのが目的です。


せっかく断捨離して整理整頓をしても、埃や垢が溜まっていては
本来、その空間が持っている力を発揮することができません。

掃除をすることで、お部屋は○○さんにとってのパワー
スポットになります。自宅、職場といった普段使っている
空間がパワースポットになったら素敵ですよね。


空間のお掃除に関する具体的ポイントについては、
以前にも私のメールで書かせていただいています。
こちらも読んでみてくださいね。

具体的な掃除のポイントのメール
https://mail.os7.biz/bd/9EMP/961006




●最後に大切なこと

3つのステップ、いかがでしたか?

人によっては、『私の家はもう綺麗だし大丈夫』と思う方も
いるかもしれません。ですが、エアコンのフィルターやダイレクト
メールなど知らない間に溜まっているものがあったり、引き出しや
押入れの中で普段うまく活用できていないスペースがあったりと、
見落としていたり盲点の部分もあるかもしれません。

ぜひ、これを機会にもう一度見直してみてくださいね!



それでは、今日もお読みいただきありがとうございました!


○○さんにとって、人生がより豊かになりますように。


またメールしますね。
次回は整理整頓についてをお伝えします。


中根かなこ

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>