税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第75号★金融検査マニュアル廃止によって、資金調達はこう変わる!/書籍:会社にお金が残らない本当の理由 【税理士 神佐真由美】

2020年01月20日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日も開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.金融検査マニュアル廃止によって、資金調達はこう変わる!
2.おすすめ書籍 94%の社長は知らない 会社にお金が残らない本当の理由
3. セミナー&イベント情報 
4.活動日記 同業の方からご紹介をいただく
-----------------------------------------------


1.金融検査マニュアル廃止によって、資金調達はこう変わる!


前回のメルマガでは、金融庁が銀行を指導する際の手引書

「金融検査マニュアル」が廃止されることについて、解説しました。

https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1185616


金融検査マニュアル廃止によって何が変わるのか?
企業の将来性や何をするのか、ということよりも、

「何を持っているのか、いくらくらいの価値があるのか」によって評価される

【形式】【過去】【部分】 重視から


企業の事業内容や将来性も評価する、

【実態】【未来】【全体】 重視の融資になるということ。



【実態】重視 とは、

それぞれの企業の事業の内容を評価する、ということです。


【未来】重視 とは、

過去の数値ではなく、将来の見通しや経営計画を重視する、ということ。


【全体】重視とは、【部分】重視の反対で、

ビジネスモデルや取引関係、技術力や販売力、経営姿勢など、

決算書に表れないことも評価していきましょう、という方向性です。


融資のルールが大きく変わった今、

どんな関係を築けばよいのでしょうか?

どんな情報を共有すればよいのでしょうか?



Q3.金融機関への対応はどのようにしていけばよいでしょうか?

A3.積極的な情報開示が必要になります。


決算書の内容だけでなく、事業の内容や将来性を、適切に評価することが、

金融機関に求められています。


事業性評価シートといわれる独自のシートを作成し、

企業経営者にヒアリングをし、まとめている金融機関もあり、

「これまでと話す内mm容がかわったな?」とお感じの経営者もいらっしゃると思います。


ここで大切なのは、対話と情報開示です。

日ごろから、経営者が金融機関側と対話を行い、

自社の財政状態、事業内容の現状と課題、今後の経営の方向性などを

正しく伝えられることが必要です。


具体的には、毎年決算書を出すだけではなく、

毎月、試算表も提出すること。

(お客様には、月次決算後、オンラインで試算表をお送りいただくようになりました)



ビジネスモデルや商流など、試算表に表れない情報も

積極的に開示すること。

→ローカルベンチマークツールがおすすめです!

https://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/sangyokinyu/locaben/

ページ中ほどの動画解説がわかりやすいですよ!

ローカルベンチマークツールの「非財務情報」をまとめておくと、

説明もしやすく、伝えるための時間の短縮にもなります。



過去に金融機関との取引で苦労をされた方の中には、

金融機関には積極的に開示したくない

そう思われる方もいらっしゃいます。


しかし、以前と状況は変わっているようです。

金融機関は生き残りをかけて、今後の中小企業への支援をどうすべきか、

地域をどうやって活性化すべきか、真剣に考えています。



地域で必要なところにお金をまわし、経済を回していく。

これが本来の金融機関の役割です。


そんな環境のなか、

さらに、企業の実態を見て判断せよという方向転換。


積極的に情報開示してくれる企業と、そうでないところと、

どちらを支援したいと思うでしょうか?



Q4.融資を受ける際は、どんな説明が必要ですか?

A4.次の4点について、説明が必要です。

・いくら資金が必要なのか?(必要性)

・その資金を何に使うのか?(資金使途)

・どうやって返済するのか?(返済原資)

・なぜ返済できるのか?(実現可能性)


ただ、試算表や決算書を出して、融資可能額を出してもらうのではなく、

上の4つをこちらから提示し、説明しておきたいものです。


これからやろうとすることで、どのくらいのキャッシュフローが見込めるのか?

十分返済できるのか?

3~5年の中期経営計画書を策定することが必要となります。


キャッシュフロー計画を含む、中期経営計画を策定するのは、

少し専門知識も必要なので、会計事務所の支援を受けるとよいと思います。



金融検査マニュアルの廃止によって、

約20年間のルールがかわり、

【実態】【未来】【全体】重視にシフトする融資姿勢。


必要なときに必要な資金を調達でき、

皆さんのビジネスの発展を後押しにつながるよう、

ご参考にしていただけたら幸いです!



2.おすすめ書籍

会社にお金が残らない本当の理由 94%の社長は知らない経営の話 岡本吏郎著
https://books.rakuten.co.jp/rb/1622784/

・手に取ったきっかけ
今受講中の講座での課題図書であったこと
タイトルに関心

・おすすめポイント

経営陣にとって知っておきたいことを「7つのシステム」にわかりやすくまとめてある。
→それぞれの視点とポイントが明らかでアクションにしやすい

多数ある経営指標の中で抑えておくべきものを4つに絞ってある
→1人当たり付加価値、労働分配率、1人当たり経常利益、ROA

経営まわりは、本当にたくさんの知っておくべきことがありますが、
中小企業向けの会計や資金繰りの視点・考え方がまとまっています。

ビジョン・財務・戦略まわりが中心。
わかりやすさから入って、気になるところを他の書籍で深めるとよいと思います。


3.セミナーやイベント情報


★令和2年2月13日★元GoogleJapan社長村上憲郎氏講演会@高槻商工会議所主催
~5G開戦(回線)!第4次産業革命で新しいビジネスチャンスを手に入れろ~
・・・なんと無料!・・・

5G元年と言われる2020年。
第4次産業革命で何が変わるの? IoTで何が変わるの?
Aiによって未来はどうなるの? 自分たちの業界はどうなるの? 

インターネットの世界を最も知るお1人、
元GoogleJapan社長である村上憲郎さんに伺います。
https://peraichi.com/landing_pages/view/takatuki-seminar-5g
お客様が加入されている高槻商工会議所主催のセミナーですが、
どなたでもご参加いただけます。
リンクからお申込みいただけますが、「行くよ!」と一言いただけましたら嬉しいです★



★令和2年2月2日★福島正伸さん大丹波講演会@兵庫県柏原市
「信頼と感謝にあふれた充実した人生のあり方とは?」
どうせ生きるなら、充実した人生を。そのために必要なことって?

私も参画しています一般社団法人ユアーズファンナップ主催の講演会です。
https://www.yoursfunup.net/fukushima
都市部へは遠くて講演を聞きにいけない
そんな方にも福島さんの講演を聴いていただきたい!
そんな思いから、大丹波地域の方は地域割引があります。



★起業家支援ポータルサイト「ゼロイチ」に寄稿しています。
使わないと損!?会社を設立するときに活用したい税金の免除制度
https://suke10.com/article/1006384


★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。
https://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=1449



4.活動日記 同業者からご紹介をいただく


ありがたいことに、同業の方から、

「僕は遠くて関与できないから、力になってあげてほしい」とご紹介をいただきました。

とってもありがたいことで、身が引き締まる思いです!


私がもし、遠くて関与できないから、誰か同業の方をご紹介しようと思ったときに、

同業だけに、とても慎重に選ぶことが想像できるからです。


これからが勝負です。

ビジネスの評価のホンネの多くは、自分に直接聞こえてくることは一部であり、

時間を経過してから、おのずと現象として実感してくるものだと思っています。


試されごとがあることはよきこと、感謝すべきこと。

持ち場があることに感謝して、今週も頑張ります!


今日のメルマガは、以上です。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よき週のスタートをお迎えくださいね!


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

第294号★ドラッカー先生に聞く 本当の生産性向上の条件とは?/奪われた集中力/ユンボの資格を取りました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月03日

第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年07月28日

第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月21日

第291号★7月のトランプ関税強化で日本経済には、そして、経営にはどのような影響が広がるのか?/小宮一慶の「日経新聞」深読み講座/新聞の読み方・考え方をレクチャーしてくれた上司の話【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月14日

第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月07日

第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月30日

第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月23日

第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月16日

第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月09日

第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月02日

第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月26日

第283号★帳簿から横領などの不正は見抜けるか?/世界秩序が変わるとき/海外の子会社のモニタリングをする仕事【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月19日

297 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>