税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第101号★補助金にチャレンジする大きな意味/つぶれない会社のリアルな経営経理戦略/金曜日の配信に戻します! 【税理士 神佐真由美】

2020年07月24日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.補助金にチャレンジする大きな意味
2.おすすめ書籍 ‪‪つぶれない会社のリアルな経営経理戦略
3.家賃支援給付金の申請が始まっています!
4.セミナー情報
5.活動日記 金曜日の配信に戻します!
-----------------------------------------------


1.補助金にチャレンジする意味


22日に小規模事業者持続化補助金の採択者の発表がありまして、

申請されたお客様が皆さん採択されており、

お客様と喜び合うことができ、とても嬉しい今週です。



Withコロナで生活様式がかわるなか、どうビジネスを展開していくか、

悩みに悩んで、こうすれば成長に繋げられるんじゃないかと考え抜いて、

その内容を申請書に盛り込みました。



考え抜いた方向性が、こうして「補助すべし」と認められると、

採択されてえられる補助金の金銭的メリット以上に、

「よし!がんばろう!」と経営者さんたちが元気になって、

将来に希望を持つことができる、素晴らしい効果があるなぁって感じています。

素直に、嬉しいです。



いろんな会社にコロナの影響が直撃しているなか、

どうしたら、希望を持っていただけるか、そればかり考えているように思います。


国や地方公共団体で補助金が多く準備されているのも、

このコロナ禍で、変化に対応して次の一歩を見つけてほしい、

強みを生かして、生産性を上げて、事業をよりよく存続できる希望を持ってほしい、

そういう想いが込められているからではないかと思います。




申請書の内容や、審査の観点から見ても、それが読み取れます。




小規模事業者持続化補助金の「審査の観点」には、このような項目がありました。

※補助金にはかならず「審査の観点」が書かれています。意外と読んでいない人が多いんだそうです。


・事業者が主体的に活動し、その技術やノウハウ等をもとにした取組みであること

→強みを把握できていますか? それを活用した活動ですか?


・新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるための取り組みとして適切な取組みであるか。

→影響を将来においても把握できており、乗り越えるための打ち手を考えられていますか?


・自社の経営状況分析の妥当性、経営方針・目標と今後のプランの適切性、補助事業計画の有効性、積算の透明・適切性を有する事業計画になっているか。

→強みだけではなく、弱み・機会・脅威についても正しくとらえられていますか?

 方向性の妥当性について十分に考え抜かれていますか?


補助金を出す側から考えると、こういうことをぜひ考えてほしい、というメッセージのように思います。


補助金にチャレンジすることを決め、申請書を書くプロセスは、

これらのことを考え、整理し、言語化するプロセスになります。


自分たちの強みはなにか?

本当に喜ばせたいお客様はだれか?

お客様にどのような価値を得ていただくのか?

どうしたら、そのお客様によりよく提供できるのか?

競合する会社・業界はどこで、どうお客様に選んでいただくのか?

そのためには、何が必要か?


今振り返れば、補助金の申請書を書くことで、立ち止まって考えることができたのではと思います。


そう思うと、補助金にチャレンジすることは、必ずしもお金を得るということだけでなく、

これからの経営をどうするか?に真正面から向き合って、方向性を見出すという意味があると思いました。



コロナの影響を受けていない事業はありません。

これから経営をどうしていこうかと悩んでいない経営者さんはいらっしゃらないと思います。

そして、こんなに補助金が準備されている年度もありません。


補助金にチャレンジすることのご検討をおすすめします。


国の補助金情報「生産性革命応援サイト」
https://seisansei.smrj.go.jp/

国だけでなく各地の補助金情報が集まる「J-Net21」
https://j-net21.smrj.go.jp/



これからの方向性自体をじっくり考えたい・・・という方には、

withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会 がおすすめです。

詳細はこちらの号外をお読みください。

https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233

事業の方向性を考えることは、補助金申請にも役立ちます(イコールなので!)。



2.おすすめ書籍 ‪つぶれない会社のリアルな経営経理戦略

今回のおすすめ書籍はこちらです!

つぶれない会社のリアルな経営経理戦略 前田 康二郎さん著
https://www.amazon.co.jp/dp/4295404306/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_gkKgFbYXTW0P9

経理の超プロが教える、稼ぐ事業、組織、社員を生み出し、
まさかの危機に対するディフェンス力を高める方法


第1章 「強い会社」とは、潰れない会社、しぶとい会社
第2章 経営危機に陥ったら、すぐやらなければいけないこと
第3章 借入審査で会社を正しく評価してもらうポイント
第4章 会社を潰す税理士、潰さない税理士
第5章 カッコいい経営戦略よりも、まずは負けない経理戦略
第6章 経理が強い会社で潰れた会社を見たことがない
第7章 経理的視点による会社を潰さない新規事業や多角化の立て付け方
第8章 会社を潰さない「プロ社員」の採用、育て方
第9章 潰れない会社はリスク管理が強い
第10章 潰れない会社は、組織を経理的視座から見ている
第11章 経理的視座をスタートアップに活かす



★手に取ったきっかけ

日経新聞の書籍広告です。
「経理戦略」とありますが、経理のノウハウではない内容に興味がありました。
「リアルな」というところに、教科書的ではない実践的な内容を期待しました。


★おすすめポイント

有事に強い会社は、経理が強い、というよりも、平時の数字の管理に強い!と日ごろ感じています。
経理の仕事の捉え方は、会社によってさまざま。
経営者の役割のひとつである「会社をつぶさない」ためには、経理の仕事をどうとらえるべきか?
経営者にとっても、経理担当の方にとっても、新しい視点・視座が手に入ると思います。


また、経理の仕事に限らず、どの仕事にも「経理的目線」は必要。
攻めのことは輝かしく、取り上げられがちですが、守りを強くするためには、
それぞれの部署がどんな考え方を持つべきか?についても語られています。


コロナ禍で、数字により敏感になっている今、会社をもう一方成長させたい!と
お考えの経営者におすすめの一冊です。



3.家賃支援給付金の申請が始まっています!7月14日~


7月14日から、家賃支援給付金の申請が始まっています。
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html


実際の申請画面を用いたわかりやすい解説動画(byユアーズファンナップ)がありますので、

申請される方はご活用ください。

https://www.youtube.com/watch?v=r7ntztM_oFI


持続化給付金と提出書類は似ていますが、大きく違うのは、この2点

・賃貸借契約書が必要であること+特定箇所に「〇」をつけてわかるようにしておくこと

詳細イメージは要領の55ページに
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/pdf/yoryo_chusho_gensoku.pdf


・支払った実績がわかる通帳の写しなどが必要であること+特定箇所に印をつけること

こちらも要領の56ページに記載しています。
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/pdf/yoryo_chusho_gensoku.pdf


申請予定の方は、あらかじめご確認のうえ、ご準備くださいね!



4.セミナー情報


★「withコロナ時代の事業の方向性を考える」オンライン勉強会 (残席★2名★)

号外メルマガでお知らせした通り、これからの事業の方向性からKPI(大切な数字)の設定、組織(協働する仲間との関係性含む)の整え方まで網羅したオンライン勉強会を企画しています。


・自社のSWOT分析などから、外部環境・内部環境を捉えなおし、事業の方向性をじっくり考えて、かたちにしていただけます。

・どの数字を大事にしたらよいのか?KPI(業績向上のキーとなる数値)の設定までできます。

・事業の遂行には、仲間・組織とどう協働するかはとても大事!なので、6回のうち、最後の2回は組織関係のコンテンツになっています。

・忙しい皆さんの他の予定への影響を少なくするため、土曜日(1度だけ日曜日)朝7時~9時の時間設定にしています。

詳細はこちらをご覧ください。

https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233

戦略を整理できるので、補助金の申請にも使えますよ!



★今年も大阪産業創造館様でセミナーの講師をしています。
定員がいつもの3分の1であることもあり、全日程キャンセル待ちになりました。


【お陰様で無事終了しました】7/8 14時~16時30分
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30630


【キャンセル待ち】8/5 14時~16時30分
<会計・基礎>ここから踏み出そう!経営者のための決算書入門
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30478


【キャンセル待ち】8/26 14時~16時30分
<会計・応用>経営者目線の決算書の読み方と活かし方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30479



5.活動日記 金曜日配信に戻します!


いつもご購読いただき、ありがとうございます。


もともと金曜日配信だったこのメルマガですが、

ずるりずるりと週末配信になってしまい、

週末モードの私では、書くのがゆっくりになってしまい・・・

あらあらもう日曜日の夕方!?

さすがにこれはよくないな・・・と思い、

思い切って金曜日配信に戻していこうと思います。


また、いつも配信ぎりぎりに書いていたのですが、

第100号のミスから、それもよくないので、

前倒し準備の習慣をつけるため、仕切り直しです。


常に良くなる習慣づくりをしていきます。

これからは金曜日に配信していきますので、

引続きお付き合いいただければと思います。



今日のメルマガは、以上です。


今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よき週末をお過ごしくださいね!

来週もたくさんいいことがありますように!


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第309★営業マンは給料の何倍の粗利を稼ぐ必要があるのか?世界と比較したレポート/書籍はお休み/仲代達矢さんと能登について【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年11月17日

第308号★今年の年末調整は特別ややこしい!その理由と注意すべきポイントは?/新規事業撤退力を高める/情報洪水時代+AI時代での便利さと怖さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年11月10日

第307号★売上が増える、多いということは、用事=文脈が多いということ/StrategicMind 変わり続ける状況の中で決断するための4つの思考法/事務所のメンバーが増えました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年11月03日

第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月27日

第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月20日

第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月13日

第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月06日

第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月29日

第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月22日

第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月15日

第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月08日

第298号★2026年度概算要求から読む!中小企業・業種別の補助金・支援策まとめ/会計がわからない課長はいらない/勝手にポッドキャストを作ってくれるAI:NotebookLMに驚き【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月01日

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>