税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第102号★新たな取引のチャンスが広がるかも?販促や福利厚生にも?金融機関が展開するマッチングサービスとは/ドラッカーと会計の話をしよう/宇宙人だと思って接してみる 【税理士 神佐真由美】

2020年07月31日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.新たな取引のチャンスが広がるかも?販促や福利厚生にも?金融機関が展開するマッチングサービスとは
2.おすすめ書籍 ‪ドラッカーと会計の話をしよう
3.セミナー情報
4.活動日記 ある意味宇宙人だと思って接してみる
-----------------------------------------------


1.新たな取引のチャンスが広がるかも?販促や福利厚生にも?金融機関が展開するマッチングサービスとは


得意先を増やしたい。

協業できる企業を見つけたい。

チャンスを増やしたいという方には、よい情報かもしれません。


今、提供する金融機関が増えている(現在 全国で40金融機関)、

「金融機関の垣根を超えた、企業マッチングサービス」があるそうです。

かなり画期的な動きのように思いましたので、ご紹介しますね。



背景として、今、金融機関はこれまで以上に、融資先の「本業支援」を求められています。

実際にビジネスマッチングを行うなどして、支援している金融機関も増えてきました。


従来は、金融機関の内部で、支店間でのマッチングが多かったように思いますが、

「金融機関の垣根を越えて」取引先を紹介できるマッチングサービスが始まっています。

ですから、新たな取引先とつながれるチャンスが広がります。

それがBigAdvanceというサービスです。



運営会社のココペリさんのプレスリリースがわかりやすいです。
https://www.kokopelli-inc.com/news/1460



Q.何ができるようになるの?

A.取引金融機関を通じて、BigAdvanceサービスを導入した中小企業は、全国1万8千社(7月29日現在)を超える会員同士のつながりを持つことが可能となり、さらに参加金融機関が増えることで金融機関や地域の枠を超えて会員同士のつながりを創出できます。

また、大手企業と協業するチャンスが増えるしくみもあります。



Q.全体として どんなことができるようになるの?

A.たとえばこんなことです。(結構多岐に渡ります)

* ビジネスマッチング
大手企業や全国の会員企業をつなぎ、ニーズに応じた広域でのマッチングが実現できます。


* オープンイノベーション
大企業等と連携し、新たな技術やサービス、新事業が創出できます。


これらは先述のとおりです。

自分のお困りごとを解決してくれる会社に出会えるかも。

他の会社のお困りごとの解決を、お手伝いできる機会が増えるかも。

今まで出会えなかった会社と一緒に、新しい商品やサービスを作れるかも!




それだけでなく、福利厚生にも使えるそう。↓

* 従業員さま向け福利厚生
会員企業の従業員さま向けに、地元や全国で利用できるクーポンなどを提供します。


そして、他社の福利厚生として、自社の商品やサービスをPRできます。↓

*販促クーポンが掲載できる
福利厚生としてクーポンを掲載できます。
→BtoCの事業者さんは、知ってもらい、利用してもらえるチャンスが広がります。



大切な情報を受けて、得意な士業に相談することも可能です。↓

* 情報・メディア機能
地域に応じた補助金・助成金の情報を提供します。


* 士業相談
専門家に法律や経営の課題を相談できます。


こんな機能も。↓

* ホームページ作成機能
自社のホームページを簡単に作成できます。



あと、これは結構いいな!と思うのが・・・↓

* チャット
社内の情報共有・金融機関とのコミュニケーションに活用できます

社内のチャットシステムが導入できるのもよいですが、金融機関とのチャット機能は画期的です。


なぜなら、金融機関の方との連絡手段の主役は「電話」だからです。

(メールもありますが、メールで返信をいただくのが、大変なケースが多いようです)

電話にはお互いのタイミングがありますから、すれ違いの連続で、

「結局1日連絡取れなかったわ・・・」ということもあります。


チャットならお互い都合のよいときにメッセージを送信・受信できますし、伝達のスピードが速くなるはず。

時間のロスが少なくて済みます。


さらに、災害が多い今、従業員さんの安否確認が大変、ということで↓

*安否確認サービス
災害時には安否確認モードの機能をONにすることで、各従業員の状況を集約することができます。
BCPの取り組みとしてもいいなと思いました。


これだけのサービスを、金融機関を通じて受けられるようになるそうです。

企業が負担するコストは月3,000円(+税)だそうです。


ビジネスマッチングのチャンスが広がって、

福利厚生の提供で従業員さんにも喜んでもらい、

チャットで金融機関との連絡もスムーズ、

社内チャットでコミュニケーションが取りやすくなり、安否確認のしくみもできる。

これが、なんと、月3,000円+税。



私、回しものでも何でもありません。

自分が関わらせていただいている中小企業の皆さんにとって、

新たなチャンスが生まれるものではと思いました。

先が見えない中、希望を持ち続けていただく一助になるのではと思いました。

さらには、生産性の向上や福利厚生にも・・・!
 

そういうチャンスがあるなら、ぜひ知ってほしいと思いました。


Q.これってどうやって利用するの?

A.金融機関を通して、利用することになります。

1社につき1金融機関を通しての利用となります。

まだ、このサービスを導入している金融機関は40です。

まずは、取引金融機関に、「BigAdvanceって取り扱ってますか?」と問合せをしてみてくださいね。


このBigAdvanceビジネスモデルについて、対談動画も作成しました!

全国の金融機関が共同でビジネスマッチングサービスを開始!
【Big Advance(ビッグアドバンス)】
https://www.youtube.com/watch?v=LZH_1-Gpc1E

よかったらご覧くださいね。



2.おすすめ書籍 ‪ドラッカーと会計の話をしよう

ドラッカーと会計の話をしよう 林 總さん著
https://www.kadokawa.co.jp/product/321602000216/

(サイトから引用)
イタリアンレストランのオーナー町田純一。
経営がうまくいかない彼は、妻と娘にも見限られていた。
レストランを売り払うために向かったロスへのフライトで、運よくファーストクラスにアップグレードした彼が席に着くと、隣に居合わせたのは謎の紳士・西園寺だった。
町田に興味を持った西園寺は、彼に一夜かぎりの「ドラッカー会計の授業」を始める―。


★手に取ったきっかけ
知り合いの方がご紹介されていて、かなり前に読みました。
著者の林總さんは他にも「正しい家計管理」などの書籍を出版されていますが、
ドラッカーの考え方をベースにしていて、本質をついているところが好きです。
また、主人公がどういう考え方のもと、イタリアンレストランを立て直していったのか、
小説で書かれているところも読みやすいと思いました。


★おすすめポイント
会計の話、とありますが、経営的な内容に近いです。
「利益は幻想であり、コストだけが存在する」
「利益は存在しない。将来のリスクに備えるための保険」
「決算書をにらめっこしても、どれだけムダがあったかはわからない」
「個人も、会社も、お金は目指す目標を実現するために使わなくてはならない」
「短期利益のために、長期利益を犠牲にしてはならない」
「お金を稼ぐことは人生の目的ではない。前提なんだ」

決算書や試算表を見ても、見えないことの方が多い。
何が起こっているのか?常に現場や外部環境に目を向けて、洞察することが必要ですね。



3.セミナー情報


★「withコロナ時代の事業の方向性を考える」オンライン勉強会 (残席★2名★)

これからの事業の方向性からKPI(大切な数字)の設定、組織(協働する仲間との関係性含む)の整え方まで網羅したオンライン勉強会を企画しています。

日々いろんな情報が流れるなか、一度立ち止まってこれからの事業を考える時間をとりませんか?


・先がなかなか見えないなか、どこにチャンスがあるのか?客観的に考える時間になります。
・「よし、あとはやるだけ!」前に進む勇気と具体的な「何をやるか」が見えるようになります。

・自社のSWOT分析などから、外部環境・内部環境を捉えなおし、事業の方向性をじっくり考えて、かたちにしていただけます。

・どの数字を大事にしたらよいのか?KPI(業績向上のキーとなる数値)の設定までできます。

・事業の遂行には、仲間・組織とどう協働するかはとても大事!なので、全6回のうち、最後の2回は組織関係のコンテンツになっています。

・忙しい皆さんの他の予定への影響を少なくするため、土曜日(1度だけ日曜日)朝7時~9時の時間設定にしています。


詳細はこちらをご覧ください。

https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233

戦略を整理できるので、補助金の申請にも使えます。



★今年も大阪産業創造館様でセミナーの講師をしています。

定員がいつもの3分の1であることもあり、全日程キャンセル待ちになりました。
(下半期にも企画いただく予定です)


【お陰様で無事終了しました】7/8 14時~16時30分
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30630


【キャンセル待ち】8/5 14時~16時30分
<会計・基礎>ここから踏み出そう!経営者のための決算書入門
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30478


【キャンセル待ち】8/26 14時~16時30分
<会計・応用>経営者目線の決算書の読み方と活かし方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30479



4.活動日記 宇宙人だと思って観察する


当事務所に、新入社員が入りました!26歳!若い!

明るく、前向き、元気な男性です。

社内の空気感が、フレッシュになってます。

ちゃんとしよう!とシャキッとなる気がしています。


気が付けば 私、一回り以上離れています。

ジェネレーションギャップがきっとありますね。

もちろん、若いゆえ、これからの作法を身につけるところもあるかと思いますが。


先日も、ささいなことですが、「えっ普通はこうするんじゃないの?」と思うことがありました。

(本当にささいなことなんですが)

行動の背景となる経験や習慣が違うから、こういうギャップは当たり前なのですが、

「今の若い人は~」と言ってしまいそうな自分に「はっ!」と気づきました。

私の常識を押し付けようとしてないか?


決して、マナーがなってない、とかではなく、知らないだけ。

とってほしい行動をとるための前提知識がないだけ。

もっというと、行動のベースとなる価値観や思考が違うだけ。

なんですよね。


大久保寛司さんの「相手にはそうする理由がある」という言葉を思い出しました。


自分の常識というフィルターを通して見て、ジャッジしてしまいそうになりますが、

ここは、ある意味「宇宙人だと思って観察する」といいのかなぁと思っています。

「へ~ そんな風にそう考えるんだ!」「そんな感じで捉えてるんだ」

「だから、こんな風に行動したんだ」

相手への理解も深まり、「だったらこう考えてみない?」と提案することもできます。

また、こちらが理解しようとしている方が、伝えたいことも伝わると思います。


こうした方がいいな、と思うことは、何をゴールとするかを明らかにして、話をする。

一緒に仕事をするということは、ひとつのゴールに向かって協働して、つくりあげること。

ともに腹落ちしながら、やりがいある仕事をして、お互い成長いけたらいいなと思っています。


これからも若い人とも仕事をしていきたいので、

実践してみようと思ったことのご報告でした!


今日のメルマガは、以上です。


今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よき週末をお過ごしくださいね!

来週もたくさんいいことがありますように!


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第309★営業マンは給料の何倍の粗利を稼ぐ必要があるのか?世界と比較したレポート/書籍はお休み/仲代達矢さんと能登について【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年11月17日

第308号★今年の年末調整は特別ややこしい!その理由と注意すべきポイントは?/新規事業撤退力を高める/情報洪水時代+AI時代での便利さと怖さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年11月10日

第307号★売上が増える、多いということは、用事=文脈が多いということ/StrategicMind 変わり続ける状況の中で決断するための4つの思考法/事務所のメンバーが増えました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年11月03日

第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月27日

第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月20日

第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月13日

第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月06日

第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月29日

第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月22日

第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月15日

第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月08日

第298号★2026年度概算要求から読む!中小企業・業種別の補助金・支援策まとめ/会計がわからない課長はいらない/勝手にポッドキャストを作ってくれるAI:NotebookLMに驚き【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月01日

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

309 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>