税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第115号★令和3年以降はM&Aがもっと増える!?補助金も!/今後の事業を考える「シナリオプランニング」勉強会/「Why型思考」が仕事を変える 【税理士 神佐真由美】

2020年11月11日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.令和3年以降はM&Aがもっともっと増えるかも!?国の方針転換
2.New!! セミナー情報 今後の事業を考える「シナリオプランニング」勉強会
3.おすすめ書籍 「Why型思考」が仕事を変える
4.活動日記 抱え込んでいる時代ではない
-----------------------------------------------

1.令和3年以降はM&Aがもっともっと増えるかも!?国の方針転換


2017年に中小企業庁が警鐘を鳴らしていました。

今後10年で平均引退年齢の70歳を超える経営者は、

全体の6割超にあたる約245万人に達し、

およそ半数である約127万人については「後継者が決まっていない」と。


これを放置すると、2025年までの10年間で、650万人の雇用と、22兆円のGDPが失われるということで、

事業承継を後押しすべしということで、様々な施策が打たれました。


・株式の贈与や相続にかかる贈与税や相続税を100%猶予する、特例事業承継税制

・事業承継補助金

・事業引継ぎセンターの設置

などなど


親族内承継だけでなく、親族外承継やいわゆるM&Aもどんどん後押ししてきたのですが、

フタを開けてみると・・・

中小企業のM&Aは、この3年で、4,000件弱。

127万人のほとんどで、承継が進んでないやん!ということがわかったそうです。



そこで、国は大きな方針転換をすることにしました


「この10年間でM&Aを集中的に支援しよう!」


「黒字廃業を回避するための第三者承継支援総合パッケージ型支援」を策定しました。
https://www.meti.go.jp/press/2019/12/20191220012/20191220012-1.pdf

これまでのペースの10倍以上、年間6万事業者×10年=60万事業者の引継ぎ支援をしよう!

という内容になっています。



この流れにそって、

引き継いでほしい企業、引き継ぎたい企業をマッチングする費用や

具体的な交渉費用を支援する、「経営資源引継ぎ補助金」が今年実施され、

(実際にお客様も申請され、通りました!)


令和3年は、経営者交代やM&Aを契機に新たな取組みを行う事業者を支援する

「事業承継補助金」(前回よりも大幅拡大版!)が準備される見込みです。

補助上限が、225万円~1200万円と、補助額も大幅拡大です。


という内容をわかりやすく対談動画にまとめました。

ご興味あれば、ご覧ください。

(慣れないMC役で頑張ってます^^)

劇的な国の承継支援方針の変化とは?
~ 衝撃的な方針を知り事実と向き合う~
https://youtu.be/whBAqSAGLHk

どの経営者さんにも知っていただきたい施策の内容です。

来年以降は、M&Aがより身近になってくると思います。



私も、M&A会社のサイトに登録して、案件をチェックするようにしています。

長年事業を営み、引継ぎ先がなくて困っている、という企業もありますが、

一方で、創業10年以内で誰かに引き継ぎたい(売却したい)という企業も多く、

買い手側の目利きが必要だなぁと感じています。


引き継ぎたい事業をどうやって探すのか?

引継ぎ先をどう探すのか?

60万事業者の引継ぎ支援にはまだまだ課題が山積みです。

この辺りも情報収集を継続していますので、また、回を改めて!



2.セミナー情報


今企画中のセミナーをご案内します。

本日のイチオシは、

↓ ↓ ↓ 異業種の視点からも学べる1dayワークショップです↓ ↓ ↓


New!!<12月10日 今後の事業を考えるシナリオプランニング>(募集開始しました!)

————————————————————
今後の事業を考える「シナリオプランニング」勉強会
~「複数」の未来シナリオをつくり、
 予測不能な未来を「見える化」する~
————————————————————

——————————
▶︎このような方におすすめです
——————————

・いまの事業の方向性を見直したい方
・事業の選択肢を多めに準備しておきたい方
・事業の将来を考えているが、できるだけ盲点を見つけておきたいと思う方

・異業種から経営の視点を学びたい方
・事業計画を一人で抱え込まず、経営幹部でアイデアを出し合いたい方
・シナリオプランニングに興味がある方


新型コロナウイルスの影響により、今後の日本社会、経済のゆくえは不確実性が一層高まりました。

事業の前提そのものが変化し、ビジネスの変容を迫られている、そうお感じの経営者の方も多いのではないでしょうか。 


「いまの事業の前提条件を問い直す」

「将来起こり得る様々な変化に、柔軟に対応する構えを持つ」


この2つが、これからの経営のカギを握っているといえるかもしれません。

本研修では、シナリオプランニングの手法をもとに、withコロナ時代にどのようなことを考えておく必要があるのかをワークショップを通じて再確認していきます。

「先のことはわからない」かもしれませんが、ディスカッションとグループワークを通して多様な視点を獲得しながら思考をめぐらせ、いくつかのシナリオをつくり、「今、できること」を整理する時間をとりませんか?


——————————
▶︎過去参加者の声
——————————
・withコロナ時代に向けての優先事項が見えた
・複数の事業シナリオを考えることで、既存事業のピンチとチャンスが見えてきた

・不測の事態を考えておくことで漠然とした不安が明確化され、不安解消に向けた取組施策が整理された。

・経営幹部と対話をすることで、現場が今何を感じているのか? どんなことを考えているのか?を知ることができた。自分の不安も正直に打ち明けることで、幹部も理解してくれたように思う。このメンバーでコロナを乗り越えたい。


——————————
▶︎内容
——————————
1.不確実な時代に求められる経営とは

 ・コロナの影響により事業の前提が変わる!?今の当たり前を問い直そう
 ・急激な変化に対応できるしなやかさを持つ
 ・未来を可視化する「シナリオプランニング」のメリットと活用法

2.未来に対応するための経営シナリオをつくる

 ・取り巻く環境を整理する
 ・複数の未来シナリオをつくる
 ・未来シナリオから優先事項を見つける
 ・異業種から学ぶ新たな視点

※グループディスカッションも交えたワークショップ形式で行います。
 

——————————
▶︎概要
——————————

【対象】
経営者、管理職、個人事業主、組織のリーダー 

【日時】
12月10日(木)13:00~17:00

【場所】
Zoom

【参加人数】
10名

【料金】
5,000円(税別)
※お申し込み後、振込先をご連絡いたします。


【その他】
ワークショップ形式のためPCでご参加ください。
ワークに集中できる環境での参加をおすすめいたします。

——————————
▶︎講師
——————————
・吉田大祐 / Bigtree代表

慢性的な人材不足かつ離職率の高い医療・介護での活動経験を活かし、組織人材開発コーチとして活動。
対話型の組織開発を得意としており、組織で成果を出すためのチームビルディングやモチベーションマネジメントなどに定評がある。

■主なプロジェクト

 ・組織風土改革と浸透
 ・経営目標達成に向けた組織横断型チームの育成
 ・事業承継に伴う次世代リーダーの育成
 ・法人向けコンサル及び研修 約80社(従業員数8名~1,000名規模)

今回は組織開発の現場で実施している「シナリオプランニング」を公開講座として提供します。

——————————
▶︎お申込み
——————————
下記のフォームにてお申込みくださいませ。
数日中にお返事いたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScWOFKwzyH8KJppzt3OL22ip0MD6PdXHzYfAG9NMXunesSnmA/viewform

ワイワイとした感じで、楽しく気づきのある時間にしたいなと思います。

どうぞお楽しみに。



<Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会>

9月~10月に開講しました、

「Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会」
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233

ご参加いただいたみなさんからのフィードバックをもとに、

講師陣でカリキュラムを練り直し、次回の実施と日程を決めました。

1月9日(土)から2月27日まで、毎週土曜日8時~10時@Zoom の予定です。

自社をモデルにしたワークで、方向性と戦略、KPIづくりまで。

欠席されても動画補講があります。

詳細については、近日中にご案内しますね。



3.おすすめ書籍 「Why型思考」が仕事を変える

非常に、おもしろかったです。

「Why型思考」が仕事を変える 鋭いアウトプットを出せる人の「頭の使い方」 (PHPビジネス新書)
細谷功さん著
https://www.amazon.co.jp/dp/B00799XK8Y/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_W9hQFb187JB05

「なぜ」を突き詰めれば本質が見えてくる! 
「地頭力」で一世を風靡した著者が満を持して送る、新しい「問題解決のための思考法」。

「前例主義」「マニュアル人間」「ダラダラした会議」
仕事にはびこる思考停止のワナ。それらはすべて表面的な「What」にばかりとらわれ、
「それはなぜか?」を突き詰めて考える「Why型思考」が欠けていることが原因だった。
本書はこのWhy型思考の身に付け方およびビジネスでの活用法を説く。鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。

【手に取ったきっかけ】

細谷功さんの本は結構好きで、何冊か持っています。
5W1H言うとわかる人、意味を伝えたらわかる人、
その思考の違いってなんだろう?と思い手に取ってみました。
(kindleで読み放題で読めるのも嬉しいです)


【おすすめポイント】

Why型が万能ではなくて、What型が求められる場面もある
(すべての人がWhy型になったら、仕事がすすまない)
日本は真似をして改善して勝ってきたが、真似と改善をされる立場に。
(だからこそWhy型思考がより重要に)
WhatとWhyの切り替え方

→What型の教育に問題があって、この本を読んで、子どもへの問い掛けにも
ヒントをいただきました。



4.活動日記 抱え込んでいる時代ではない


今回のシナリオプランニング勉強会しかり、他の企画もしかり、

企画がもりもりで楽しいです。


税理士っぽくないかもしれませんが、それでいいなと思っています。


お金の面から経営をみる立場ですが、解決できないことも多いですし、

解決できると思うことの方がおこがましい、かもしれません。

税務会計で解決できることなど、ほんの一部です。


税理士だから、会計専門家だから、と自己限定することなく、

いいと思ったことは、遠慮なく惜しみなく提供したい。


一人でできることなど、たかが知れています。

なんでも自分で解決しようと頑張るのではなくて、

想いを共有できる人たちと出番をシェアし合って、

強みを活かし合うのがいい。


ノウハウを抱え込む時代は終わりました。

これからはオープンイノベーションの時代です。

そう思ってやまないのです。


今日のメルマガは、以上です。


今回もお読みいただき、ありがとうございました。


今週半ばになりましたが、たくさんいいことがありますように!

また、元気にお会いしましょう。


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第307号★売上が増える、多いということは、用事=文脈が多いということ/StrategicMind 変わり続ける状況の中で決断するための4つの思考法/事務所のメンバーが増えました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年11月03日

第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月27日

第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月20日

第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月13日

第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月06日

第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月29日

第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月22日

第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月15日

第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月08日

第298号★2026年度概算要求から読む!中小企業・業種別の補助金・支援策まとめ/会計がわからない課長はいらない/勝手にポッドキャストを作ってくれるAI:NotebookLMに驚き【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月01日

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

第294号★ドラッカー先生に聞く 本当の生産性向上の条件とは?/奪われた集中力/ユンボの資格を取りました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月03日

第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年07月28日

307 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>