税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第162号★経営者保証ガイドラインをおさえて、経営者保証の解除を目指しませんか?/ビジネスで一番、大切なこと/こういうときだからこそ【税理士 神佐真由美】

2022年02月28日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------

1.経営者保証ガイドラインをおさえて、経営者保証の解除を目指しませんか?
2.現在公募中/これから公募予定の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 ビジネスで一番、大切なこと
4.セミナー情報
5.活動日記 こういうときだからこそ

-----------------------------------------------


1.経営者保証ガイドラインをおさえて、経営者保証の解除を目指しませんか?


会社で事業を営んでいる方に、

経営者保証ガイドラインを知っていただき、

金融機関からの借入の経営者保証の解除を目指しませんか?

というお話です。


経営者保証ガイドラインが作られて、もうすぐ10年になります。

経営者保証ガイドラインという言葉も、

少しずつ浸透してきたように思いますが、いかがでしょうか。



経営者保証ガイドラインとは何か?

会社が融資による資金調達をする際は、

連帯保証人として、経営者が個人で会社の債務を保証するケースが多いです。



この、「経営者による保証」があることで、

広い意味で経営者は全財産をかけていることになり、

経営への規律付けへの効果があるとされていたり、

会社が返せなくても個人から返してもらえる、という保証が期待され、

資金調達がしやすくなっているといえます。



一方で、経営者による保証があることで、

思い切った事業展開を阻害していたり、

それを重く感じている後継者へのバトンタッチができなかったり、

事業再生への早い決断ができなかったりと、

大きな弊害があることも指摘されてきました。



これらの課題の解決策として、

全国銀行協会と日本商工会議所が「経営者保証に関するガイドライン」を策定し、

平成25年12月に公表され、平成26年2月から運用が開始されています。



また、事業承継の際に

経営者保証が後継者候補確保の障害となっていることを踏まえ、

金融機関と中小企業者の双方の取組を促すため、

政府として「事業承継時の経営者保証解除に向けた総合的な対策」(令和元年5月から)を実施しています。



何ができるのか?ということですが、

活用できる局面は3つあります。


1)新規の借入のとき 既存の借入の借換えのとき

2)事業を承継するとき

3)会社で借入を返せなくなり、経営者による保証を履行するとき
(会社の連帯保証人である経営者が、会社の債務を返済するとき)



それぞれの局面で、どのように活用されるのかと、要件をみていきたいと思います。


1)新規の借入のとき 既存の借入の借換えのとき

2)事業を承継するとき

これらの局面で、一定の要件を満たせば、経営者保証を全部もしくは一部について、解除できる可能性があります。



・経営者保証ガイドラインの3要件は、下記の通りです。


1:資産の所有やお金のやりとりに関して、法人と経営者が明確に区分・分離されている

→たとえば、経営者の所有する不動産を会社に賃貸する際には、相場に近い賃料設定であること、個人と法人との取引がきっちり分けられていて、お金の管理も明確に区分できていること



2:財務基盤が強化されており、法人のみの資産や収益力で返済が可能である

→今は難しくても、将来的にしっかり利益を生み出せるように、事業を構築していく必要があります。



3:金融機関に対し、適時適切に財務情報が開示されている

→決算時、四半期(毎月はなおよい)に、金融機関に試算表などで経営状況が共有できていること


これらの3要件の全部または一部を満たすことができれば、

会社は、

経営者保証なしで融資を受けられる可能性がありますし、

すでに提供している経営者保証を見直すことができる可能性があります。



金融機関は、

要件の充足度合いに応じて、

経営者保証を求めないことや保証機能の代替の方法の活用を検討できます。



ただし、これらの要件を満たせば、必ず対応してもらえるものではなく、

「中小企業、経営者、金融機関共通の自主的なルール」と位置付けられており、

法的な拘束力はありません。


関係者が自発的に尊重し、遵守することが期待されていて、

経営者保証を解除するかどうかの最終的な判断は、金融機関にゆだねられています。


とはいえ、経営者保証に過度に依存しない融資を進めるべく、

活用実績なども公表されています。


経営者保証に依存しない新規融資の割合は、毎年増えています。

金融庁でも活用実績が公表されています。
「経営者保証に関するガイドライン」の積極的な活用について:金融庁 (fsa.go.jp)
https://www.fsa.go.jp/policy/hoshou_jirei/index.html




上記の3要件は、

会社の経営基盤を強化し、そして、金融機関との連携を深める取組です。


経営を、望ましい状態にもっていくことができれば、

経営者保証も外すこともできるかもしれない。

経営者保証のない融資を受けられるかもしれない。

目指す価値は、じゅうぶんにあるのではないかと思います。


うちは適用できるのかな?

どうなったら適用できるのかな?

と気になる方は、下記のリンクをご参照いただき、相談窓口に相談してみるとよいと思います。

金融機関の方に確認してみるのもよいと思います。

中小企業庁:経営者保証のガイドライン (meti.go.jp)
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/keieihosyou/#guideline




3つめの局面ですが、

3)会社で借入を返せなくなり、経営者による保証を履行するとき
(会社の連帯保証人である経営者が、会社の債務を返済するとき)

これは1)や2)とは少し場面が違います。



通常、借入があって、事業が立ち行かなり、借入が返せないということになれば、

 ・預金全額差し押さえ

 ・担保に入っていた自宅は競売に

 ・自己破産しない限り一生借入金を返済し続ける

 ことになります。


しかし、経営者保証ガイドラインの適用を受けることができれば、

 ・年齢にもよりますが360万円は差し押さえ禁止(失業給付に相当する)

 ・99万円は差し押さえ禁止(引っ越し費用を確保)

 ・自宅は競売禁止

 ・借入金は最終的に免除


この適用を受けるには、「早めの相談」が必要です。

中小企業庁:経営者保証のガイドライン (meti.go.jp)
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/keieihosyou/#guideline


経営者保証があるからと、事業をやめられずに、損失を拡大させてしまうことを

防止するためのガイドラインです。

こうなることは、避けたいですが、これを知っておくだけでも、違うのではと思います。




今、大変な状況ではありますが、

だからこそ、知っていただきたい経営者保証ガイドラインです。



会社の経営基盤を強くして、金融機関との関係を良くして、

その先には経営者保証の解除を 勝ち取っていただきたいです。


事業承継をされる方には、ぜひ会社の”磨き上げ”を通して、

経営者保証を少しでも軽減して、後継者にバトンタッチできることを

目指していただきたいと思います。




具体的には何から始めたら?ということについては、また改めて書きますね。

ご質問、ご相談などありましたら、ぜひお気軽にお寄せください。





2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度



・経産省:ウクライナ情勢の変化に伴い中小企業・小規模事業者対策
https://www.meti.go.jp/press/2021/02/20220225002/20220225002.html
※特別相談窓口の設置・セーフティネット貸付の要件緩和


・事業復活支援金(1月31日から申請開始!)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/


・インボイス対応に!
パソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022(予告チラシ)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_seisansei.pdf


・業務改善助成金
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html


・事業再構築補助金(次は第5次公募!1月20日~3月24日)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第10次公募 5月11日まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/common/bunsho/ippan/10th/gaiyou_20220216.pdf
デジタル枠・グリーン枠・回復型賃上げ・雇用拡大枠が新設


・小規模事業者持続化補助金(第8回公募 おそらく2022年6月まで)
https://r1.jizokukahojokin.info/


・ 雇用調整助成金(新型コロナ特例)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
(特例が6月末まで延長される見込み)




3.おすすめ書籍 ビジネスで一番、大切なこと


ビジネスで一番、大切なこと 消費者のこころを学ぶ授業
ヤンミ・ムン先生著 https://www.amazon.co.jp/dp/4478012849/ref=cm_sw_r_tw_dp_Y0PXV2PTK7NGC452K33Y

(本の紹介より)
プロフェッショナルとして知恵を絞れば絞るほど、消費者のこころを見失ってしまう。

「差別化の罠」
「マーケティング言語を流暢に操ることは、明らかに誇張力を磨くことだ」
「あくなき改善と進歩が感覚を麻痺させてしまう」
「細かな違いを見分けられるのは、プロだけ」
「いつのまにかどの会社も、同じ方角を向いて走る群れになっている」
「注目すべきは、グーグルがやったことではなく、やらなかったことだ」
ビジネスマンの誰もが抱えるジレンマを共に考え、共に解決の方向を探る
<これからの時代の、マーケティングの指針となる本>


★手に取ったきっかけ

師事している弓削一幸先生の私塾での課題図書でした。
ブランディングがテーマの回でした。



★おすすめポイント


ビジネスの世界では、”差別化”が大事ですが、
差別化を追い求める結果、
似たようなブランドを生み出すことになり、
かえって消費者を困らせていないか? という問題提起からの本です。


その問題に対して、本当の意味でいう「違い」を出したブランドについて、

・世の流れの逆を行く「リバース・ブランド」
・カテゴリ自体を書き換える「ブレークアウェー・ブランド」
・好感度に背を向ける「ホスタイル・ブランド」

の事例を出して、人のこころに、体験の全側面をとらえて、
ものづくり・サービスを考える必要性と考え方を説いています。

もっとよく、よりよく、を追い求めるあまり、
生活者を置いてけぼりにしていないか?

ムン先生の人間味あふれる語り口が、よくあるビジネス本と違い、
また、読み返したい本になりました。




4.セミナー情報


★大阪産業創造館様 主催セミナー 登壇予定★

2022年3月9日14時~16時30分(現在キャンセル待ち)
【はじめての○○セミナー】きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36011



★企画検討中:ローカルベンチマーク作成ワークショップ@オンライン

第161号★金融機関との取引をスムーズにする”ローカルベンチマーク”作成のすすめ
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1479373

前回のメルマガでお話した、”ローカルベンチマーク”の非財務情報をつくる

オンラインのワークショップを企画検討中です。

この機会に、ローカルベンチマークを作ってみませんか?

ご興味ある方は、このメールに「興味あり」とご返信ください。




5.活動日記 こんなときだからこそ


悲しいことに、ウクライナで戦争が始まってしまいました。

犠牲になる人が少しでも少ないことを祈るばかりです。


新聞もニュースも 心がざわざわします。

SNSを見ると、映像や写真、そして、状況を伝える投稿・・・

ざわざわが共鳴して、ついつい目を、心を奪われてしまいます。


でも、こんなときだからこそ、

自分が今できることに集中することって大事だなと思いました。

こういうときこそ、地に足つけて日常を生きること。

仕事は本当にありがたいです。



今日のメルマガは以上です。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第239号★保証料率の上乗せにより経営者保証を提供しないことを選択できる信用保証制度等が開始されました/罰ゲーム化する管理職/見守ってくださる方のいるありがたさ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月15日

第238号★9名の組織で5人のリーダー!?前に進むために取り組んでいること/女は覚悟を決めなさい/同業でノウハウを公開する理由【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月08日

第237号★今年度の目玉!?ビジネスチャンスも?新しいタイプの補助金:中小企業省力化投資補助金/自分の小さな「箱」から脱出する方法/見る世界が狭まっていないか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月02日

第236号★令和6年の賃上げを支える施策~減税制度・補助金・助成金など~/数値化の魔力/改めて中小企業の金融について学ぶ・・・発信することの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月21日

第235号★脱炭素の取組をしているかどうかが融資の審査に影響する日が来る?/ストレスフリーの人がやっているポジティブ・フレーズ言いかえ事典/20数年ぶりのラクロス【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月11日

第234号★それは今日の主力製品ですか?ドラッカー先生の11の製品分析と会計データ/人望が集まるリーダーの話し方/大阪マラソン2024の結果と振り返り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月05日

第233号★大卒求人倍率は1.71倍!採用難度は上昇傾向/なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/大阪マラソン2024に挑戦します!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月22日

第232号★この事業投資はすべきかどうか?の判断基準と優先順位のポイント/世界は経営でできている/手段が目的化しないように【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月13日

第231号★2024年のトピックス 社会や法律や税制など/なぜかうまくいく人の頭のいい時間割/管理会計&マーケティング勉強会/能登半島地震から1か月【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月08日

第230号★寄付をすると税額が減るしくみ 寄付金の減税措置とふるさと納税/阿川佐和子さんの話す力/能登上布の名刺入れ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月20日

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月09日

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】

あけまして、おめでとうございます! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------

2024年01月05日

第227号★「今年の漢字®」は「税」!皆さんの今年の漢字はなんですか?/仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術/私の今年の漢字は「走」です!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月29日

第226号★来年度の税制は減税?増税?令和6年度税制改正大綱が発表されました!/顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング/今日でどれだけ理想に近づいたか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月22日

第225号★「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」から見えてくる課題/仕事の思想/奈良マラソン2023走ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月12日

239 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>