税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第175号★不透明・不確実な中でもチャンスを見出すために読みたい文書/イノベーションの競争戦略/ダイエット経過報告【神佐 真由美】

2022年06月27日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.不透明・不確実な中でもチャンスを見出すために読みたい文書
2.現在公募中/これから公募予定の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 イノベーションの競争戦略: 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?
4.セミナー情報
5.活動日記 ダイエット経過報告

-----------------------------------------------


1.不透明・不確実な中でもチャンスを見出すために読みたい文書


円安が続いており、あっという間に136円台にも突入するようになりました。

これまでの事業の前提が大きく変化している

そう感じている方も少なくないと思います。


米国での利上げが落ち着いたら、落ち着くのではないかという見方もありますが、

当面は円安傾向が続く可能性が高いと考えます(私見ですが)。

円安だけではないですが、

様々な変化で「今の延長線上で考えてはいけないな」と感じています。



これからもビジネスを続け、発展させていくためには、

どんなシナリオが考えうるだろうか?

こんなことを考えていく必要があるかもしれません。



おすすめ書籍にも載せています「イノベーションの競争戦略」では、

3つの変化が、未来を築くイノベーションのドライバーとなるとして、

・社会や業界の構造の変化

・心理(常識や嗜好)の変化

・自社や業界、社会インフラの技術革新

を挙げていました。



これらの”変化”をどう捉えていくのがよいか?

どんな変化が自社のドライバーとなるのか?

を考えていく必要があるように思います。



起こった変化、起こるだろう変化は、

どうやって捉えていくのがよいのか?

これまでの経験ももちろん助けになると思いますが、

「国がどのように世の中と、世の中のこれからを見立てているのか?」

ということも大きなヒントになると思います。


国や自治体が公表している将来のビジョンに関する報告書などは、

世の中の動きや、自社の立ち位置を考える上で、とても有益です。


政府は、国家最大のプロジェクト推進者であり、シンクタンクでもあります。

不透明・不確実な未来においても、

少子高齢化だけでなく、高い確率で来る未来はあります。


2022年6月に、「新しい資本主義のグランドデザイン」が発表されました。

新しい資本主義の実現に向けて | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp)
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/newcapitalism/index.html

新しい資本主義のグランドデザイン
shiryou1.pdf (cas.go.jp)

グランドデザインといっても、文字ばかりの文書ですが・・・。


読んでいくと、どんな国家を目指していて、

今課題としてとらえていることがどんなことで、

何に投資をしていくつもりか、ということが明確に書かれています。


たとえば、

AIだけでなく、メタバースなどの展望についてにも触れています。

SDGsやグリーントランスフォーメーションについても。


人への投資

・・・賃上げだけでなく、スキルアップを通じた労働移動の円滑化

・・・兼業や副業の推進

・・・人への投資状況を上場企業は開示が求められる


科学技術・イノベーションへの投資

・・・量子技術やAIの実装

・・・バイオものづくりや医療

・・・2025年大阪万博に向けて どんな位置づけで取り組むか


スタートアップの企業加速とオープンイノベーション

・・・スタートアップは全面的に支援していく

・・・企業間連携して、付加価値をつくっていく


GX(グリーン・トランスフォーメーション)とDX(デジタル・トランスフォーメーション)

・・・この辺りは引き続き投資を後押し


社会的課題を解決する経済社会システム

・・・ソーシャルビジネスへの後押し


デジタル田園都市国家構想

・・・地方の活性化とデジタル化(インフラや医療なども含む)


仮想空間へ

・・・インターネットはポスト5G・6Gの時代へ

・・・Web3.0へ NFTについても

・・・メタバースも含めたコンテンツの利用拡大、Fintechの推進


重点的な分野でいうと、このようなテーマが挙げられていました。


政府が力を入れようとしている分野については、

規制が緩和されたり、逆に強化されたりします。

このような法改正は、対応する準備をしていた企業にはビジネスチャンスとなります。


目次だけでも、目を通しておくとよいと思います。

そのうえで、特に関係のありそうなところは、調べてみるのもよいと思います。



このような報告書に載っていることは、

予め政府がシンクタンクに調査を委託している場合があります。

この調査報告書も公開されているので、こちらも面白いかもしれません。

委託調査報告書 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/topic/data/e90622aj.html



これらの調査報告を受けて、どんな議論がされているのか?については、

審議会・研究会 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/committee/

こちらで公表されています。



海外の情報もインプットしておきたい!という場合は、

こちらのサイトもお役に立つと思います。

ビジネス短信 | ジェトロ (jetro.go.jp)
https://www.jetro.go.jp/biznews/


新しい資本主義ってなんだ?と内容を知るために読むのはもちろんのこと、

自社にとって、どんなチャンスがあるのか?

その前に、どんな変化が起こり得るか?

をイメージしながら読むと、有益な情報になると思います。



情報をキャッチし、チャンスを見出し、未来をつくっていきましょう。

少しでもご参考になりましたら、嬉しいです!



2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報


・事業承継・引継ぎ補助金
https://jsh.go.jp/r3h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!



・経産省:ウクライナ情勢や原油価格高騰などにより影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象とした相談窓口
https://www.meti.go.jp/ukraine/index.html


・インボイス対応に!
ITツールと同時導入でパソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022
https://www.it-hojo.jp/2022/


・業務改善助成金(事業場内最低賃金をUPで設備投資資金を助成)
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html


・事業再構築補助金(第6回公募開始!6月30日まで)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第11回公募 8月18日まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第9回公募2022年9月20日まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/


・ 雇用調整助成金(新型コロナ特例)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
(特例が9月末まで延長)


・技術開発を支援するサイト
SBIR(Small Business Innovation Research )制度 特設サイト (smrj.go.jp)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html



3.おすすめ書籍 イノベーションの競争戦略: 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?


イノベーションの競争戦略: 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?
内田 和成さん
https://www.amazon.co.jp/dp/4492534490/ref=cm_sw_r_tw_dp_4G6ZR4K5EH5Q2VAFYPTV

(本の紹介より)

行動変容こそが企業がイノベーションを起こすためのカギ

<本書の構成>

第1章 競争戦略としてのイノベーション=イノベーションを捉えるフレームワーク

第2章 イノベーションのトライアングル=イノベーションを引き起こす3つのドライバー

第3章 イノベーションのストリーム=「価値創造」「態度変容」「行動変容」のステップ

第4章 逆転のイノベーション=主役の交代

第5章 連続するイノベーション=連続を生み出すメカニズム

第6章 イノベーション成功への提言=リーダーへのメッセージ

本書が成熟化社会で閉塞感に襲われて、なかなか企業変革を起こせていないビジネスパーソンのイノベーションのヒントになると信じている。


★手に取ったきっかけ★

話題の本だったので。
ドラッカー博士のイノベーションの7つの機会と関係がありそうだと考えました。


★おすすめポイント★

イノベーションというと、今までにない商品やサービス、そして発明のようなイメージを持ちますが、
それを元にしたイノベーションは割合としては少ないし、成功率も低いようです。

本書でのイノベーションの定義は、
これまでにない価値の創造により、顧客の行動が変わること。

イノベーションを引き起こす源泉(ドライバー)は、
・社会や業界の構造の変化
・心理(常識や嗜好)の変化
・自社や業界、社会インフラの技術革新

これらのドライバーを”てこ”に新しい価値を想像すること。

そして、顧客の態度が変わり、行動が変わること。

ルンバのアイロボット社も、Zoom社も、
これらの変化をドライバーにイノベーションを起こしてきた。

他いくつもの事例を通して、
再現性があるように、イノベーションの考え方を整理されています。



4.セミナー情報/イベント情報


★女性起業研究会ESPACE(エスパス)宝塚様 主催セミナー★

「今知っておきたい インボイス制度って何?~消費税の基本を知ろう~」
9:30~11:30 @宝塚市男女共同参画センター
【対象】男女どちらでも。起業したい方、事業をされている方(個人・法人)
【参加費・持ち物】2,000円、筆記用具
https://espace2020.com/recommendation/1


★株式会社アントレプレナーファクトリー様 主催オンラインセミナー★

【7/25 19:00・オンラインセミナー】経営者が押さえておくべき経費削減ポイント | Peatix
https://peatix.com/event/3281228



5.活動日記 ダイエット経過報告


5月17日のメルマガで、ダイエットやってます!という活動日記を書きました。
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1506034

これまでの「一人で頑張る」ダイエットではなくて、

仲間と毎日体重をメッセンジャーで報告し合うというしくみ。

名付けてメッセンジャーダイエット。


あれから1か月経ちましたし、経過報告を(誰も聞いてませんが)。

このメッセンジャーダイエットを始めてから、もうすぐ4カ月になります。

今のところの成果は・・・

4キロ減になりました^^


筋肉量はあまり変わってないようなので◎

身体のしんどさは、ないどころか、元気で、頑張っている感ゼロです。



やっていることは、

1日1万歩 歩くこと。

移動は徒歩電車が多いので、それなりに歩数が稼げます。


1万歩歩くと、300キロカロリー近くを消費するようですが、

お菓子のカロリー表示を見て、「これを食べたら帳消しになるのか」と思うと、

食べる頻度が減りました(笑)。(でも好きなので食べてます)



毎日報告し合うという、健康的な強制力を持って、

毎日定点観測と目標の意識ができること。

目標のための習慣(歩くこと)が日常で取り入れることができて、

副次的に、行動が変わっている(お菓子を少し控える)。

これが今のところうまくいっているポイントかな、と思いました。


このまま継続して、またご報告したいと思います^^

おすすめです、メッセンジャーダイエット。



本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月10日

第262号★チャンスがあれば取っておきたい!認定を受けるとメリットがたくさんある「〇〇計画」まとめ/はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術/肩の上の秘書 ボッコちゃんより【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月02日

276 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>