税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第211号★この金利は低い?高い? 貸出金利が決まる「債務者区分」とは?/「いいひと」戦略/メディアの取材を受けました。お客様が【税理士 神佐真由美】

2023年07月03日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.この金利は低い?高い? 貸出金利が決まる「債務者区分」とは?
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 「いいひと」戦略
4.セミナー情報&イベント情報
5.活動日記 メディアの取材を受けました。お客様が!

-----------------------------------------------


1.この金利は低い?高い? 貸出金利が決まる「債務者区分」とは?


こんな融資の提案を受けているんだけど、

この金利って高い?低い?どうなんでしょう?


このようなご相談をいただくことがあります。

一般的に見て、高いか低いか、ということもありますが、

金利の決まり方には、金融機関ごとにルールがあります。


えっ 金融検査マニュアルが廃止されて、

事業性評価の融資に移行していくんじゃないの?


そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

まだまだ金融検査マニュアルを基礎とした査定をしている

金融機関が多いのが実態なんだそうです。



自社の「債務者区分」はどれなのか?

銀行が提示してくる金利は債務者区分と大きな関係があります。

その債務者区分を決めていたのが金融検査マニュアル。

債務者区分をしっかり知っておくことで、銀行と金利交渉も上手くいくかもしれませんね。


今後は事業性評価融資が融資実務の中心となっていくと予想されますが、

依然として金融検査マニュアルに沿った債務者区分と

それをベースにした貸出金利の考え方は金融実務の中心となっています。



今日は、これからの金融交渉で重要な「債務者区分」について、お伝えしたいと思います。


まず、金融機関は、融資をどのように考えているか。

1)信用格付け

2)債務者区分

3)債権区分

このような順番で評価しています。



1)信用格付け

基本的に決算書の状況等により、企業の信用力を、格付け評価をします。

黒字か、赤字か。

債務超過か、資産超過か。


2)債務者区分

・信用格付け(黒字・自己資本)をもとに


・償還年数

今の収益力で、借入金は何年で返済できるか?

10年未満か、

10 年~ 20 年未満か、

20 年以上なのか


・延滞状況

3ケ月

3 ケ月~ 6 ケ月

6 ケ月以上


を考慮して、


①正常先

②要注意先

③要管理先

④破綻懸念先

⑤破綻先


に区分をします。


そのうえで


3)債権区分

債務者区分と保全状況を組み合わせ、

それぞれの融資が、

保証協会の保証付きか、

担保でどのくらいカバーできているか、

などを、債権ごとに評価していきます。



これらは何のためにしているかというと、

金融機関にとっては、融資は「貸付金」という資産なので、

これが将来、債務者からきちんと返済されるのかどうかを定期的にチェックする必要があり、

万が一、融資先に有した貸出債権の貸倒れが続けば銀行は破綻し、

銀行が破綻すれば預金の安全性も脅かされてしまいます。


そこで、貸出先である債務者の業況などを把握して、

融資した資金が返済できなくなるリスクを金融機関自身が見極めなければなりません。

このように自らが所有する債権を査定することを自己査定と呼びます。



したがって、自社の債務者区分がどれになるのかは、

今後の資金調達のしやすさを考える上で重要な要素となります。



債務者区分による融資のイメージでいうと、このような感じです。

(あくまでイメージです)


①正常先

→正常先とは、業況が良好であり、かつ、財務内容にも特段 の問題がないと認められる債務者をいう。

・・・是非融資をさせてください!(でも儲からない)


②要注意先

→要注意先とは、金利減免・棚上げを行っているなど貸出条件に問題のある債務者、

元本返済若しくは利息支払いが事実上延滞しているなど

履行状況に問題がある債務者のほか、

業況が低調ないしは不安定な債務者又は財務内容に問題がある債務者など

今後の管理に注意を要する債務者をいう。


・・・どんなリスクがあって、どんな資料があると融資しやすいのだろうか。

金利は上げないと。

リスケジュールの要請があったら、要管理先になるな。



③要管理先

→要管理先とは、要注意先の債務者のうち、

当該債務者の債権の全部又は一部が要管理債権である債務者をいう。

ただし、要管理債権が貸出条件緩和債権のみであり、

貸出条件緩和債権の全てが、資本的劣後ローンにおいて資本とみなすことのできるとされている債権等

である債務者は、「要管理先である債務者」に該当しない。


・・・基本融資はお断り。

出すには支店長や本部を納得させるロジックが必要。

計画の進捗管理も注意しなくては。



④破綻懸念先

→破綻懸念先とは、現状、経営破綻の状況にはないが、

経営難の状態にあり、経営改善計画等の進捗状況が芳しくなく、

今後、経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる債務者

(金融機関等の支援継続中の債務者を含む)をいう。


具体的には、現状、事業を継続しているが、

実質債務超過の状態に陥っており、

業況が著しく低調で貸出金が延滞状態にあるなど

元本及び利息の最終の回収について重大な懸念があり、

従って損失の発生の可能性が高い状況で、

今後、経営破綻に陥る可能性が大きいと認められる債務者をいう。


ただし、金融機関等の支援を前提として経営改善計画等が 策定されている債務者については、

以下の全ての要件を充たしている場合には、

経営改善計画等が合理的であり、その実現可能性が高いものと判断し、

当該債務者は要注意先と判断して差し支えないものとする。


・・・計画書を作って、要管理先や要注意先までランクアップさせたい。

お金を貸すのは難しい、金利は取らないと。

計画達成状況が悪ければ、実質破綻先になりかねない。



⑤実質破綻先・破綻先

→実質破綻先とは、法的・形式的な経営破綻の事実は発生していないものの、

深刻な経営難の状態にあり、

再建の見通し がない状況にあると認められるなど

実質的に経営破綻に陥っている債務者をいう。


・・・債権管理が中心となる。

淡々と回収事務をこなそう。



このように債務者区分によって、

融資する側の対応は、大きく異なるようです。



債務者区分にあたっては、先述したことをまとめると、

基本的には次の3つの要素を考慮していきます。


収益性はどうか・・・黒字かどうか

財務内容の状況・・・実質債務超過に陥っていないか

返済能力の有無と返済状況・・・返済状況に問題がないか(返済原資が確保できているか)


これに加えて、要注意先以下の会社には、

必要に応じて経営改善計画や他の金融機関の支援状況などについても考慮していくことになります。


また、財務基盤が脆弱なケースが多い中小・零細企業においては、

中小企業の特性に鑑みて、

形式的に金融検査マニュアルを当てはめて債務者区分を決定しないように求めています。


その詳細については、「金融検査マニュアル 中小企業融資編」に記載されています。

金融検査マニュアル別冊〔中小企業融資編〕 : 金融庁 (fsa.go.jp)
https://www.fsa.go.jp/manual/manualj/manual_yokin/bessatu/kensa01.html



なんとなく、うすうすわかっているけど、自社の債務者区分はどれなんだろう?

気になる経営者の方も多いと思います。

表立って、貴社の債務者区分は・・・と教えてくれる金融機関はないと思います。

しかし、隠すことでもないので、こっそり聞いてみると、教えてもらえることが多いようです。


自社の債務者区分を知って、

今後のためにできる打ち手を考えていくことが必要ではないかと思います。


また、金融庁は2019年の金融検査マニュアル廃止後は、

事業性評価へと、大きく舵を切っています。


債務者区分だけでなく、これにプラスして、事業性を評価し、

最終的に債務者区分等が決定される傾向が、今後強まってくると思われます。


だからこそ、前回のメルマガでお話した「経営デザインシート」

第210号★これからの経営をデザインしませんか?作って活かせる経営デザインシートのススメ/
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1637724

決算書には表れない自社の強み、知的資産を見える化したシートを

ぜひ作っていただきたいとおすすめしています。


数字一辺倒で評価される時代は終わります。

数字と数字では見えないものを併せて評価される時代であることを認識して、

必要なときに、必要な支援を受けられる体制を作っていきましょう!




2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報



・事業承継・引継ぎ補助金(第6次公募は8月10日締切)
https://jsh.go.jp/r4h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!


・事業再構築補助金(次は第11回公募 詳細はこれからのようです)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第15次公募 7月28日締切)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html
第14次公募から大幅リニューアル!最大5,000万円の設備投資補助


・小規模事業者持続化補助金(第13回公募 9月7日まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/


・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
SBIR(Small Business Innovation Research )制度 特設サイト (smrj.go.jp)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html


・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html



3.おすすめ書籍 「いいひと」戦略

「いいひと」戦略
著:岡田斗司夫さん
https://amzn.asia/d/bVxOvbz

(本の紹介より)
Googleやfacebookの採用基準、
実は「いいひと」です。

「いいひと戦略」とは、21世紀の超情報社会において個人が生き延びる最適戦略です。
ネット時代である現代のリスク管理です。
いいひとだよ、という評判こそ個人戦略上、最も手堅く強い効果を発揮します。

では「いいひと」になるには、どうしたらいいのでしょう?

本書を読み終わるころには、
きっとあなたも「いいひと」戦略の有利さに気づいて、
誰彼かまわず教えてあげたくなっているはずです。
だって、それが「長期的にみたら、あなたの利益を最大化する方法」なんだから、
では、冒険をはじめましょう!


★手に取ったきっかけ


いい人だな~と思った方が、
実は「いいひと」戦略なんだよ、とおすすめしてくださった本です。



★おすすめポイント


人類の歴史の大部分は「評価社会」
評価経済社会を支えるインターネット
評価がお金を生む

→インターネットの浸透によって、評価が見えるようになった。


まずは・・・イヤな人になる努力をやめる

・欠点を探す
・改善点を見つけて提案する
・陰で言う
・悪口で盛り上がる
・悲観的・否定的になる
・面白い人、頭の良い人、気の合う人だけで集まる

→ダメ出しは基本的にダメ
求められたときは、自分はこう思うと立ち位置を変えない
指導する立場なら8割の評価をして2割で話す など


「いいひと」戦略をやっていると、その行動が身について性格になり、
本当に「いいひと」になれそうな気がします。

言いたいことをズバズバっという人にも憧れますが、
やっぱり私は「いいひと」戦略でいこうと思いました^^




4.セミナー情報/イベント情報


★大阪産業創造館様 主催セミナー

【はじめての〇〇セミナー】
9月5日14:00-16:30
経営者は押さえておきたい!資金繰りの基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=40986



★角谷会計事務所 主催セミナー

8月7日(月)14:00ー17:00
インボイス直前対策ほか
https://mijikanazeirishi.tkcnf.com/seminar

関与先様向けのセミナーですが、関与先様以外でもご参加いただけます^^
楽しく美味しい懇親会もありますよ!
暑い夏、一緒にビール飲みましょう♪



5.活動日記 メディアの取材を受けました!お客様が!


先週は、メディアの取材が2件ありました。

ある雑誌と、ある番組です。

といっても主役ではありません。

主役はどちらも関与先企業さま。

私はチョイ役で、ちょっとだけ出させていただきました。



近いうちに、各メディアに出ることになりますが、

また、お知らせさせていただきますね。


自分にスポットライトが当たることよりも、

大切な素晴らしいお客様が注目されることが何倍も嬉しく、

ありがたさを嚙みしめながら、

あらためて、頑張らなくては!って思いました。



また、自分の仕事を通して、

税理士っていい仕事やん、って思ってもらえることがあれば、

これもとても嬉しいことだし、

スタッフの仕事がお客様に喜ばれて評価されることは、

自分が評価されることよりも、何倍も嬉しかったりします。



少し前は「自分が」「自分が」の「我」の私だったのですが、

少しずつ「我」が取れていっているのでしょうか。


まわりに活かされている自分

そして、自分一人でできることなどたかが知れていると痛感し、

少しは大人になったのでしょうか。


何を書いているのでしょうか(笑)

はい、この通り、等身大のメルマガです。


今月も、自利利他の精神のもと、頑張ります!



本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区東大手町 若由ビル 3階 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第239号★保証料率の上乗せにより経営者保証を提供しないことを選択できる信用保証制度等が開始されました/罰ゲーム化する管理職/見守ってくださる方のいるありがたさ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月15日

第238号★9名の組織で5人のリーダー!?前に進むために取り組んでいること/女は覚悟を決めなさい/同業でノウハウを公開する理由【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月08日

第237号★今年度の目玉!?ビジネスチャンスも?新しいタイプの補助金:中小企業省力化投資補助金/自分の小さな「箱」から脱出する方法/見る世界が狭まっていないか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月02日

第236号★令和6年の賃上げを支える施策~減税制度・補助金・助成金など~/数値化の魔力/改めて中小企業の金融について学ぶ・・・発信することの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月21日

第235号★脱炭素の取組をしているかどうかが融資の審査に影響する日が来る?/ストレスフリーの人がやっているポジティブ・フレーズ言いかえ事典/20数年ぶりのラクロス【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月11日

第234号★それは今日の主力製品ですか?ドラッカー先生の11の製品分析と会計データ/人望が集まるリーダーの話し方/大阪マラソン2024の結果と振り返り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月05日

第233号★大卒求人倍率は1.71倍!採用難度は上昇傾向/なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/大阪マラソン2024に挑戦します!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月22日

第232号★この事業投資はすべきかどうか?の判断基準と優先順位のポイント/世界は経営でできている/手段が目的化しないように【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月13日

第231号★2024年のトピックス 社会や法律や税制など/なぜかうまくいく人の頭のいい時間割/管理会計&マーケティング勉強会/能登半島地震から1か月【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月08日

第230号★寄付をすると税額が減るしくみ 寄付金の減税措置とふるさと納税/阿川佐和子さんの話す力/能登上布の名刺入れ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月20日

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月09日

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】

あけまして、おめでとうございます! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------

2024年01月05日

第227号★「今年の漢字®」は「税」!皆さんの今年の漢字はなんですか?/仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術/私の今年の漢字は「走」です!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月29日

第226号★来年度の税制は減税?増税?令和6年度税制改正大綱が発表されました!/顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング/今日でどれだけ理想に近づいたか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月22日

第225号★「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」から見えてくる課題/仕事の思想/奈良マラソン2023走ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月12日

239 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>