オレンジジュースが飲みたかったけれど...
2021年09月27日
現在パリでフランス語と格闘している受講生の C さんから、
こんなメッセージをいただきました。
「先生、オレンジジュースをカフェで飲みたかったんだけれど、
jus d’orange と言えないので、お店で買って公園で飲みました...。」
あ~ C さんのその気持ち、すっごくよく分かります!
jus の u の音も難しいですし、その後ににくる ran という鼻母音も言いにくい。
私は、
je 「私」
jeu 「ゲーム、遊び」
joue 「頬」
jus 「ジュース」
の違いが発音できなかったので、それぞれの単語を単体で言うことを
極力避けていました。
例えば、
jeu なら jeux de cartes「トランプ」
jus の場合は jus de pommes「リンゴジュース」
など...。
joue はどうしてたかって?
もちろん、自分の頬っぺたを触りながら言っていました...(笑)
そこで今日は、私達日本人にとって言いにくいフランス語の単語について
発音の解説をしてみたいと思います。
フランス語には日本語よりも多くの母音があるので、
日本語にない母音は、当然私達にとって発音しにくいということになります。
では、日本語にない音はどうすれば発音できるようになるのでしょうか?
コツは舌の位置にあります。
動画で解説してみましたので、参考にしてみてくださいね。
https://youtu.be/5OuBpnjCURg
記事一覧
"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実
2025年04月28日
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日