指示代名詞の使い分け
2023年04月24日
今日は、今月初めにいただいたメルマガ読者の方の質問について
(ようやく)お答えしたいと思います。
いただいたご質問というのは、
「未だに指示代名詞の使い方の整理が出来ません。
ce, ca, ceci, cela, celui, delle, ceux, celles
これは幾らですか?と聞く場合に、使えるのはどれで、
使えないのはどれでしょうか?」
というものでした。
確かに指示代名詞はたくさんあり、どのように使えばいいのか、
そして使い分ければいいのか分かりにくいと思います。
うちの受講生の皆さんにとっても、「指示代名詞 celui, celle...」などの
レッスンをやっている時には分かったつもりになっても、
その単元を出て実際に使う場面になると、使い方が分からないとの
声をよく聞きます。
さて、「これはいくらですか?」で使える指示代名詞は:
Ca coute combien? (Ca の c には cedille, coute の u の上には accent circonflexe)
Ceci coute combien?
Cela coute combien?
Celui-ci coute combien? (celui-la もOK)
Celle-ci coute combien? (celle-la もOK)
ただし、
指示代名詞の ce と一緒に使える動詞は etre のみですので、
ce の後ろに couter を使うことはできません。
(ce には同じ形で「指示形容詞」というのもあるのでご注意 : ce livre, ce stylo... )
また、celui, celle, ceux, celles を単独で使うことはできません。
必ず後ろに -ci, -la をつけるか、
関係代名詞や前置詞の de などをつけて、その意味を限定しなければなりませんので、
Celui coute combien? とは言えません。
(Celui de gauche coute combine? は OK)
このように指示代名詞を説明し始めると非常に長くなってしまうので、
3つの記事に分けました。
●指示代名詞①(男性形・女性形): celui, celle, celui-ci, celle-ci, など
https://tresbien.co.jp/2023/04/21/pronoms-demonstratifs/
●指示代名詞②(中性): ce, ceci, cela, ça
https://tresbien.co.jp/2023/04/21/pronoms-demonstratifs-neutres/
●指示代名詞の ce と ca の使い分け
https://tresbien.co.jp/2023/01/20/ce-et-ca/
動画で分かりやすく説明したいのですが、なかなか時間がどれず...。
いつか作りたいと思うので気長にお待ちくださいませ
Bonne semaine,
記事一覧
"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実
2025年04月28日
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日