トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

Sport égoïste

2023年09月01日



バリ島からの帰りの飛行機で、夫の会社の同僚である
フランス人の Fred と隣の席になりました。
Fred の奥さんはバリ島に住んでいるインドネシア人で、
彼は仕事のためにジャカルタに住みながら、時々バリ島の家に帰る
という生活をしています。

実は、インドネシアには「旦那さんはジャカルタで働き、奥さんと子供はバリ島に住む」
というフランス人カップルが結構います。
そのため、バリ島にもフレンチスクールもあるのです。

たしかに大気汚染のことを考えると、小さい子供がいる場合は
ジャカルタよりもバリ島に暮らす方がいいかもしれません。
(旦那さんはちょっとかわいそうだけど...)

Fred と話していて、「フランス人だな~」と思ったことがありました。
「毎週末バリ島に帰るの?」と私が聞くと、「そんなことはない」
という彼。そして、

"Quand je suis seul à Jakarta, je vais au golf le matin très tôt."
「ひとりでジャカルタにいる時には、朝早くにゴルフに行く」
と答えました。

夫がいつも「ゴルフしたい」と言っていたので、

"Tiens, t’as qu’à faire du golf avec Fred !" (正しくは Tu n’as qu’à faire du golf.)
「あら、あなたフレッドと一緒にゴルフに行けばいいじゃない!」

と提案すると、Fred はきまり悪そうにこう言いました。


"Mais le golf est un sport égoïste."
「でもゴルフはエゴイストなスポーツだからね」


彼曰く、ゴルフに出かけると一日がかりになるので、
ひとりで待っている奥さんに悪い気がするというのです。

まあ!日本人夫に聞かせてあげたいセリフ!!
日本人駐在員の男性は、週末は奥さんと子供をおいて
颯爽とゴルフに出かけるのに....。

でも実はこの「夫婦はいつも一緒に行動しなければならない」という
フランスの決まり?には、前からちょっと違和感がありました。
例えばうちの旦那さんは釣りが大好きで、本当は釣りにに行きたいのに
私が一緒に行きたがらないから一人で行くのを躊躇するのです。

「ひとりで行っておいでよ~」といっても、行きづらそうにして
行かない。

なので私が週末にオーケストラの練習などがある日には、
罪悪感を感じることなく嬉しそ~に早朝から釣りに出かけるのです。

「ねぇ、インドネシアで一緒にゴルフやろうよ~」と
さんざん誘ってくるのですが、私は素振りの練習する時間があったら
チェロの練習をしたいので、"Non !"
いつでも夫婦一緒のアクティビティをするのは、無理だと思いませんか?

フランスの義理の両親を見ていても、いっつも一緒に行動しています。
たぶんお互い共通の友人はいても、それぞれだけが知っている友人というのは
いないのではないかと思います(会社の同僚ぐらい)。
どこに行くのも一緒、何をするのも一緒。

義理のお母さんは編み物とか刺繍が好きだから、
どこかの手芸クラブとかに入れば楽しいのに、と思うけれど
そんなことは絶対にしません。


私は日本人だから、一緒の世界もいいけれど時には自分の世界も持ちたい。
でもフランス人の夫は「夫婦はいつでも一緒に行動するもんだ」と思っている。

Fred の "Le golf est un sport égoïste." という一言を聞いて、
やっぱフランス人男性はみんなそうなのかな~と思いました。

フランス人のパートナーがいらっしゃる方、どうですか?


記事一覧

courses と cours は別単語です

  受講生さんが、   Je suis allé au cours de français. 

2025年04月30日

手がないインドネシア、足がない日本

  うちの旦那さんは、あいかわらず頑張ってインドネシア語を勉強しています。 毎朝土曜日のレッスンの直前に、朝食を食べながら私と一緒

2025年04月29日

bise ? bisou ?

"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実

2025年04月28日

Tu es toujours malade.

  水曜日から出張中の夫から、朝メッセージがきました。なんでもお腹の具合が良くないようです。 昨日もお腹の調子が悪いと言っていたの

2025年04月25日

どういたしまして!

  私が話せる数少ないインドネシア語の中に、Terima kasih(ありがとう)あります。 "Terima kasih. [テリ

2025年04月24日

【DELF A1/A2 スピーキングレッスン】

  フランスの賃貸物件広告を見ていると 1 pièce 2 pièces 3 pièces

2025年04月23日

○○を訪問する

英語では、場所を訪れる場合も人を訪問する場合も visit でいいですが、フランス語では ①「場所や建物を訪れる」というのと、②「人を訪

2025年04月22日

Faire le pont

  5月によくつかいそうな表現に、"faire le pont" があります。 「橋を作る」ってこと? いえいえ。こ

2025年04月18日

私は次の土曜日に映画に行きます

  今日は「○○曜日に」という言い方を復習しましょう。 「私は(今週の)土曜日に映画に行く予定です」と言いたい場合、英語だと

2025年04月17日

Je le connais depuis que j’ai 3 ans.  

  4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an

2025年04月16日

Je vais cuisiner un gâteau ?

  Ce week-end, je vais cuisiner un gâteau.    とおっしゃった受講生さん

2025年04月15日

英語とフランス語の書き言葉における主な違い

  うちの受講生さんの中には英語が得意な方も多いのですが、その方々にフランス語で文章を書いていただくと 「そういえば、英語とフラン

2025年04月14日

Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables

  今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。   モン サン-ミッシェルは満潮になると海

2025年04月11日

○○歳のときから

  今日は皆さんがよく間違える「○○歳の時から」という表現を覚えましょう。   「私は3歳のときからピアノを弾いてい

2025年04月10日

24h/24

  note でやっているメンバーシップ「フランス語を楽しむ会 ClubDesFrancophiles」で 「24h/24 はどの

2025年04月08日

62 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>