パワハラ防止法への企業対応。(メルマガvol.7)
─《目次》──────────────────────────────
1.パワハラ防止法への企業対応。
2.賞与計算方法の基本。
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
1.パワハラ防止法への企業対応。
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
2020年6月1日、労働施策推進法の改正に伴いパワーハラスメント防止措置(パワハラ防止法)が義務化されました。中小企業は2022年4月1日から適用になっています。
職場での人間関係のトラブルなどは以前から存在していましたが、ハラスメントとして表面化してきたのは働き方の多様化や職場環境の変化などが重なりあってきたからと考えられます。ハラスメントは一度起きると法的責任が問われ、企業の信用にかかわってしまいます。
【ハラスメントとは】
ハラスメントは「人を困らせる」「人に嫌がらせをする」などの意味を持ちます。無意識に行っていることも多く、指摘をされてはじめて気づくケースもあります。法律で制約されているハラスメントは大きく3つです。
(つづきはこちらから)
https://proapp.hrbase.jp/articles/2174/public/15815562-9af3-4f0c-ab80-df79e2d449bc
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
2.賞与計算方法の基本。
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
初めて賞与を支給するときに知っておきたい、計算方法の基本を解説します。
賞与とは、毎月定期的に支給される給与とは別に、年1~2回、臨時で支給される賃金です。一般に「ボーナス」と呼ばれることも多いです。
賞与は通常の給与とは計算方法が異なるため、違いを理解することが必要です。
(つづきはこちらから)
https://proapp.hrbase.jp/articles/2173/public/c9b78656-b26e-4c25-8b8d-99749b1156a7
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
記事一覧
労基署から“定期調査”の案内!会社はどう動く?(後編)【社労士事件簿Case21】(メルマガvol.124)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年11月17日
労基署から“定期調査”の案内!会社はどう動く?(前編)【社労士事件簿Case21】(メルマガvol.123)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年11月10日
“基本給に残業代込み”はアリ? 固定残業代の落とし穴(後編)【社労士事件簿Case20】(メルマガvol.122)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年11月03日
“基本給に残業代込み”はアリ? 固定残業代の落とし穴(前編)【社労士事件簿Case20】(メルマガvol.121)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年10月27日
身元保証書の賠償上限、いくらが正解?(後編)【社労士事件簿Case19】(メルマガvol.120)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年10月20日
身元保証書の賠償上限、いくらが正解?(前編)【社労士事件簿Case19】(メルマガvol.119)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年10月13日
スマホ持たせてたら“みなし労働時間制”はアウト?(後編)【社労士事件簿Case18】(メルマガvol.118)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年10月06日
スマホ持たせてたら“みなし労働時間制”はアウト?(前編)【社労士事件簿Case18】(メルマガvol.117)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月29日
研修日に有給休暇は拒否できる?(後編)【社労士事件簿Case17】(メルマガvol.116)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月22日
研修日に有給休暇は拒否できる?(前編)【社労士事件簿Case17】(メルマガvol.115)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月15日
「自宅での仕事も“労働時間”?」(後編)【社労士事件簿Case16】(メルマガvol.114)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月08日
「自宅での仕事も“労働時間”?」(前編)【社労士事件簿Case16】(メルマガvol.113)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月01日
毎朝ギリギリ…遅刻が多い社員は解雇できる?(後編)【社労士事件簿Case15】(メルマガvol.112)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月25日
毎朝ギリギリ…遅刻が多い社員は解雇できる?(前編)【社労士事件簿Case15】(メルマガvol.111)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月18日
「解雇予告手当と社員への貸付金、相殺してもいい?」(後編)【社労士事件簿Case14】(メルマガvol.110)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月11日