「自宅での仕事も“労働時間”?」(後編)【社労士事件簿Case16】(メルマガvol.114)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。
現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いです。
バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
【社労士事件簿Case16】「自宅での仕事も“労働時間"?」(後編)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
※フィクションにつき、登場人物や会社名は現実のものとは一切関係ありません。
前回、営業部の中村さんが自宅で夜遅くまで作業することについて、総務課の松本さんが社労士に相談しました。
担当社労士
「自宅で仕事をした場合でも、会社が把握していたり、黙認していたりすれば、その時間は労働時間となります。
・会社が自宅作業を指示した場合はもちろん、
・黙認して仕事を持ち帰らせている場合も“労働時間"としてカウントされます。
就業規則の内容よりも、“実際に会社の指揮命令下にあったかどうか"が大切です。
会社が黙認していた場合でも未払い賃金などのリスクが生じるので注意が必要です。」
松本さん
「たとえ本人の自己判断でも、会社が止めていなければ労働時間になるんですね。」
担当社労士
「その通りです。ただし、会社が“自宅への仕事持ち帰り禁止"を明確に示し、厳格に運用していれば労働時間とならない場合もあります。
未払い賃金や過重労働のリスクを防ぐためにも、
・残業や休日出勤は必ず事前許可制にする
・持ち帰り作業のルールを就業規則等で明文化し、周知する
・勤怠管理を徹底する
など、現場での運用と周知が欠かせません。」
【後日談】
その後、新和テックでは、「持ち帰り作業の禁止」をルールとして明確にし、やむを得ず自宅作業が必要な場合は必ず上司の許可を取る運用に改善しました。
中村さんも「仕事とプライベートの線引きが明確になって、安心して働けるようになりました」と話しています。
会社全体で未払い賃金や長時間労働のリスクが減り、働き方の見直しが進みました。
【まとめ】
・会社が把握・黙認していれば自宅作業も労働時間
・事前許可やルールの明確化でトラブル予防
・就業規則だけでなく実態に即した運用を
【根拠法令・参考情報】
三菱重工長崎造船所事件(平成12年3月9日 最高裁第一小法廷判決)
平成29年1月20日 基発0120第3号
【お問い合わせは社会保険労務士法人SUCCESSIONまで】
社会保険労務士法人SUCCESSIONでは、
・勤怠管理や働き方に関する疑問対応
・就業規則・制度の整備
・未払い賃金リスクの相談対応
など、各種ご相談を受け付けております。気になることがございましたら、お気軽にご連絡ください。
SUCCESSIONへのお問い合わせはこちら
https://form.os7.biz/f/56640c6e/
中小企業のための「Lポジション」人事制度特設サイト
https://sxn-lposi.studio.site/
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
記事一覧
研修日に有給休暇は拒否できる?(後編)【社労士事件簿Case17】(メルマガvol.116)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月22日
研修日に有給休暇は拒否できる?(前編)【社労士事件簿Case17】(メルマガvol.115)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月15日
「自宅での仕事も“労働時間”?」(後編)【社労士事件簿Case16】(メルマガvol.114)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月08日
「自宅での仕事も“労働時間”?」(前編)【社労士事件簿Case16】(メルマガvol.113)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年09月01日
毎朝ギリギリ…遅刻が多い社員は解雇できる?(後編)【社労士事件簿Case15】(メルマガvol.112)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月25日
毎朝ギリギリ…遅刻が多い社員は解雇できる?(前編)【社労士事件簿Case15】(メルマガvol.111)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月18日
「解雇予告手当と社員への貸付金、相殺してもいい?」(後編)【社労士事件簿Case14】(メルマガvol.110)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月11日
「解雇予告手当と社員への貸付金、相殺してもいい?」(前編)【社労士事件簿Case14】(メルマガvol.109)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年08月04日
【本日まで!】現場型人事制度“Lポジ”体験会――実践ノウハウを2時間で!(メルマガ号外)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】【本日まで!】現場型人事制度“Lポジ"体験会――実践ノウハウを2時間で! ―・―――・―――
2025年07月29日
休憩中に熱中症…労災になる?(後編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.108)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月28日
中小企業の現場にフィット!『Lポジション®人事評価制度』体験会【8/6開催】(メルマガ号外)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】中小企業の現場にフィット!『Lポジション®人事評価制度』体験会【7/16開催】 ―・―――・
2025年07月23日
休憩中に熱中症…労災になる?(前編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.107)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月21日
社員の成長が会社を変える――中小企業向け“Lポジション”体験会のご案内(メルマガ号外)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】社員の成長が会社を変える――中小企業向け“Lポジション"体験会のご案内 ―・―――・―――・
2025年07月16日
「うちの管理職、多すぎ?」半数管理監督者の落とし穴(後編)【社労士事件簿Case12】(メルマガvol.106)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月14日
【体験会案内】「Lポジ」人事評価制度の構築体験会を開催します(メルマガ号外)
【7月16日(水)開催分のお申し込みは本日が締切です!】 このご案内を見て「参加しようかな」と思った方は、ぜひ本日中にお申し込みください。 中小企業で組織運営や人材育成に悩む
2025年07月08日