幸せに働くために必要な「安心」と「喜び」を生み出すことのできる「よりよい会社づくり」のための人事・労務管理における良質で新鮮な情報を毎週お届けしていきます。

HRキュレーション by 社会保険労務士法人SUCCESSION

「Lポジ®」開発者による勉強会、秋田開催!(メルマガ号外)

2024年11月16日

○○○○さん、こんにちは!社会保険労務士法人SUCCESSIONの高橋一貴です。

秋田県の多くの中小企業から聞かれる課題
それは「人を育てることができる人材の不足」です。

よく聞く声・・・
☑仕事ができるので管理職に抜擢したが部下を育てられない(名選手≠名監督)
☑やる気があるので管理職に抜擢したが潰れて辞めてしまった
☑社長が現場に入れば成果が出るが、離れるとゆるくなり、成果が落ちる
☑管理職になれる人材はいないが止むに止まれず登用したところ、組織が崩壊した
☑管理職になったが何をしていいかわからない

12月3日、私が社会保険労務士の師匠と慕う
安中繁さんを講師にお迎えして、秋田で勉強会を開催します。

安中さんはSUCCESSIONでも導入し、お客様にも提供している
人事評価制度「Lポジション®人事制度」の開発者であり、
名実ともに日本を代表する社会保険労務士です。

代表を務めるドリームサポート社会保険労務士法人は
規模・売上高ともに業界トップクラス。

安中さん自身はメディア出演・書籍出版・講演多数、
また内閣府の規制改革推進会議専門委員として政策決定に関与するなど、
人事労務における日本の第一人者として活躍されています。

そんな安中さんにお話いただくのは、
ご自身が開発し、ドリームサポートを業界トップの企業に導いてきた仕組み
「Lポジション®人事制度」について。

もちろん顧客にも導入し、組織化を推進している
「中小企業のために生まれた人事制度」についてです。

マネージャーとして人を育てて成果を上げることは難しい。
また、会社にそれを体系的に伝えられる人がいない。
そんな人材育成や組織化に悩む企業のみなさまに、
ぜひご参加いただきたいです。

実は、12月3日は秋田で2本の勉強会に講師登壇いただきます。
(無理を承知でお願いしたら快く引き受けてくださいました)

日中は秋田県の社会保険労務士会で
夜は一般財団法人日本プロスピーカー協会秋田支部で
いずれもLポジション®人事制度を題材にお話くださいます。

社会保険労務士会では、採用と育成に効果的な仕組みとして、
プロスピーカー協会では、社員個人のモチベーションと会社の目的を一致させ、
組織づくりを強化する仕組みとして、理念経営とともにお話いただきます。

どちらもアプローチが違うため、両方ご参加いただくことで
人事・組織についての多面的な理解が深まるため、最も効果的です!

この日をきっかけに自社の経営が大きく変わった。
将来そんな風に思えるかもしれない、貴重な機会です。
ぜひ、経営幹部や社員のみなさまと一緒にダブルでご参加ください!

申込はコチラ↓

社労士会主催セミナー
【「人を大切にする」企業と社会の実現のために】
13:30-16:30
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfP9ppH5kCcAOZHcmXzWwrQ51xfCdC33yCxKaZIBOzA9AJ9lQ/viewform

JPSA秋田支部 特別講演会
【究極の人事制度 組織が動き出す「しくみ」の話】
19:00~21:00
(終了後、安中社労士を交えた懇親会を開催)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdesLQYFjVyeSwDcXUVRYkFk1iYbo9SJb_2gldyZaPkS_dvlg/viewform


記事一覧

【本日まで!】現場型人事制度“Lポジ”体験会――実践ノウハウを2時間で!(メルマガ号外)

―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】【本日まで!】現場型人事制度“Lポジ"体験会――実践ノウハウを2時間で! ―・―――・―――

2025年07月29日

休憩中に熱中症…労災になる?(後編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.108)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年07月28日

中小企業の現場にフィット!『Lポジション®人事評価制度』体験会【8/6開催】(メルマガ号外)

―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】中小企業の現場にフィット!『Lポジション®人事評価制度』体験会【7/16開催】 ―・―――・

2025年07月23日

休憩中に熱中症…労災になる?(前編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.107)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年07月21日

社員の成長が会社を変える――中小企業向け“Lポジション”体験会のご案内(メルマガ号外)

―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】社員の成長が会社を変える――中小企業向け“Lポジション"体験会のご案内 ―・―――・―――・

2025年07月16日

「うちの管理職、多すぎ?」半数管理監督者の落とし穴(後編)【社労士事件簿Case12】(メルマガvol.106)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年07月14日

【体験会案内】「Lポジ」人事評価制度の構築体験会を開催します(メルマガ号外)

【7月16日(水)開催分のお申し込みは本日が締切です!】 このご案内を見て「参加しようかな」と思った方は、ぜひ本日中にお申し込みください。 中小企業で組織運営や人材育成に悩む

2025年07月08日

「うちの管理職、多すぎ?」半数管理監督者の落とし穴(前編)【社労士事件簿Case12】(メルマガvol.105)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年07月07日

うつ病かどうか、社員に聞いてもいい?(後編)【社労士事件簿Case11】(メルマガvol.104)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年06月30日

「Lポジ」人事評価制度の構築体験会を開催します(メルマガ号外)

中小企業で組織運営や人材育成に悩むみなさまへ。 「Lポジ」――Lポジション人事評価制度は、大企業の論理ではなく、中小企業で“人を育て、成果を出す"ための実践的な評価制度です。

2025年06月24日

うつ病かどうか、社員に聞いてもいい?(前編)【社労士事件簿Case11】(メルマガvol.103)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年06月24日

【体験会案内】「Lポジ」人事評価制度を自社で構築するヒント(メルマガ号外)

中小企業で組織運営や人材育成に携わるみなさまへ。 このメルマガでも何度かご紹介している「Lポジ」――Lポジション人事評価制度は、 大企業向けの理屈ではなく、限られた人材の成長

2025年06月17日

副業のケガで休職、そのとき会社は…?(後編)【社労士事件簿Case10】(メルマガvol.102)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年06月16日

副業のケガで休職、そのとき会社は…?(前編)【社労士事件簿Case10】(メルマガvol.101)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年06月09日

そのひと言が職場を変える?パワハラ相談のリアル(後編)【社労士事件簿Case9】(メルマガvol.100)

今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで

2025年06月02日

126 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>