休憩中に熱中症…労災になる?(後編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.108)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。
現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いです。
バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
【社労士事件簿Case13】休憩中に熱中症…労災になる?(後編)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
※フィクションにつき、登場人物や会社名は現実のものとは一切関係ありません。
前回、休憩時間中に伊藤さんが熱中症で倒れた件で、労災認定や会社の責任について相談した鈴木さん。
担当社労士
「原則、休憩時間は労働から解放された時間なので、会社の管理下とはいえず、労災とは認められません。ただし、
・会社が指定した休憩場所が屋外だった
・屋内の休憩場所がなく、屋外で休憩せざるを得なかった
こういった場合には、会社の管理下とみなされ、労災となる可能性があります。」
鈴木さん
「なるほど…休憩中でも、会社の指示や環境によっては責任が問われるんですね。」
担当社労士
「その通りです。加えて、会社には熱中症対策として次のような義務があります。
・報告体制の整備
熱中症の症状やおそれがある作業者を発見した場合、すぐに報告できる体制をつくり、従業員に周知する
・手順書の作成
熱中症の疑いがある場合の対応(作業からの離脱、身体の冷却、必要に応じて医師の診断や処置など)の手順を明文化しておく
・作業者への周知
報告体制や手順書の内容を全ての関係作業者に周知し、誰でも対応できるようにする
現場環境や休憩場所の見直しとあわせて、これらの対策を徹底しましょう。」
【後日談】
この一件をきっかけに、成功建設では休憩場所の見直しと熱中症対策を強化。社員への説明会も実施し、「もしもの時はすぐに声をかけ合う」職場風土が根付きました。
「事故を防ぐには、日ごろの備えと現場でのコミュニケーションが大事ですね」と鈴木さんも実感しています。
【まとめ】
・休憩時間中の事故でも、会社の管理下であれば労災となる可能性がある
・会社には熱中症対策として、報告体制や手順書の整備、作業者への周知が義務付けられている
・日ごろから現場環境を見直し、対策を徹底することが重要
【根拠法令・参考情報】
労災保険法 第7条
労働安全衛生規則 第612条の2(熱中症を生ずるおそれのある作業)
令和7年5月20日 基発0520第6号
[https://www.mhlw.go.jp/content/001490909.pdf](https://www.mhlw.go.jp/content/001490909.pdf
【お問い合わせは社会保険労務士法人SUCCESSIONまで】
社会保険労務士法人SUCCESSIONでは、
・労災や安全衛生管理のご相談
・就業規則や人事制度の整備
・労働保険手続き等のアウトソーシング
など各種ご相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。
SUCCESSIONへのお問い合わせはこちら
https://form.os7.biz/f/56640c6e/
中小企業のための「Lポジション」人事制度特設サイト
https://sxn-lposi.studio.site/
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―
記事一覧
【本日まで!】現場型人事制度“Lポジ”体験会――実践ノウハウを2時間で!(メルマガ号外)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】【本日まで!】現場型人事制度“Lポジ"体験会――実践ノウハウを2時間で! ―・―――・―――
2025年07月29日
休憩中に熱中症…労災になる?(後編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.108)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月28日
中小企業の現場にフィット!『Lポジション®人事評価制度』体験会【8/6開催】(メルマガ号外)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】中小企業の現場にフィット!『Lポジション®人事評価制度』体験会【7/16開催】 ―・―――・
2025年07月23日
休憩中に熱中症…労災になる?(前編)【社労士事件簿Case13】(メルマガvol.107)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月21日
社員の成長が会社を変える――中小企業向け“Lポジション”体験会のご案内(メルマガ号外)
―・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・― 【体験会案内】社員の成長が会社を変える――中小企業向け“Lポジション"体験会のご案内 ―・―――・―――・
2025年07月16日
「うちの管理職、多すぎ?」半数管理監督者の落とし穴(後編)【社労士事件簿Case12】(メルマガvol.106)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月14日
【体験会案内】「Lポジ」人事評価制度の構築体験会を開催します(メルマガ号外)
【7月16日(水)開催分のお申し込みは本日が締切です!】 このご案内を見て「参加しようかな」と思った方は、ぜひ本日中にお申し込みください。 中小企業で組織運営や人材育成に悩む
2025年07月08日
「うちの管理職、多すぎ?」半数管理監督者の落とし穴(前編)【社労士事件簿Case12】(メルマガvol.105)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年07月07日
うつ病かどうか、社員に聞いてもいい?(後編)【社労士事件簿Case11】(メルマガvol.104)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年06月30日
「Lポジ」人事評価制度の構築体験会を開催します(メルマガ号外)
中小企業で組織運営や人材育成に悩むみなさまへ。 「Lポジ」――Lポジション人事評価制度は、大企業の論理ではなく、中小企業で“人を育て、成果を出す"ための実践的な評価制度です。
2025年06月24日
うつ病かどうか、社員に聞いてもいい?(前編)【社労士事件簿Case11】(メルマガvol.103)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年06月24日
【体験会案内】「Lポジ」人事評価制度を自社で構築するヒント(メルマガ号外)
中小企業で組織運営や人材育成に携わるみなさまへ。 このメルマガでも何度かご紹介している「Lポジ」――Lポジション人事評価制度は、 大企業向けの理屈ではなく、限られた人材の成長
2025年06月17日
副業のケガで休職、そのとき会社は…?(後編)【社労士事件簿Case10】(メルマガvol.102)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年06月16日
副業のケガで休職、そのとき会社は…?(前編)【社労士事件簿Case10】(メルマガvol.101)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年06月09日
そのひと言が職場を変える?パワハラ相談のリアル(後編)【社労士事件簿Case9】(メルマガvol.100)
今回もSUCCESSIONに日々寄せられる相談を物語風にアレンジした「社労士事件簿」をお送りします。 現場でのトラブルを未然に防ぐための備えや心の準備にお役立ていただければ幸いで
2025年06月02日