リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

新着記事

今走っている線路の先に、あなたの理想の状態はありますか?

ある日、こんな問いをいただいたことがあります。 「時さんが今走っている線路の先に、 本当にたどり着きたい未来はありますか?」 これは、2017年ごろの話。 私は当時、サラリーマンとして働いていまし

2025年07月18日

名古屋BWJ、感謝と余韻とこれから

昨日までの名古屋BWJにご来場いただいた皆様、 本当にありがとうございました! 天候が不安定な中ではありましたが、 新しいご縁、そして久しぶりの再会に、 心から感謝の気持ちでいっぱいです。 ブー

2025年07月17日

記事一覧

【燕 vol.19】脳・肌・免疫…“知性を宿す糖”──シアル酸の本当の力

「ツバメの巣といえば、シアル酸」 と言われるほど有名なこの成分。 でもその本質は、ただの“美容成分"ではありません。 脳・肌・免疫のすべてに関わる、 “知性を司る糖"── それが、シアル酸なんです

2025年06月01日

ナスがままじゃ終われない。──ある農家とぼくの、逆転物語 [vol.1]

今日から、ある農家の話をしていこうと思います。 全14回のシリーズでお送りする予定です!笑 2020年の当時の出来事を振り返りながら、 改めてお伝えしますので、 リアルタイムの出来事ではないですが、

2025年06月01日

【燕 vol.18】細胞に“耳”があるとしたら──それは「糖鎖」のしごと

先日から、糖鎖について、 わかりにくく説明しておりますので、笑 こんがらがっていると思いますが、、、 この配信で、 全てクリアになりますので、どうぞご安心ください!笑 ====音声版はこちら====

2025年05月31日

【ご案内】新商品「燕照(えんしょう)」先行セミナーのご案内

○○ ○○ 様 お世話様でございます。 リアン株式会社 時 昴です。 本日は、○○様にお伝えしたい内容があり、 ご連絡させていただきました。 ■ いよいよ── ツバ

2025年05月29日

「誓えません」新郎の一言で、結婚式が終了しました。

結婚式のお馴染みの言葉、、、 これ、、、実は、危険かも。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6836445bcec5ff87a6d96d3a ===

2025年05月29日

【燕 vol.17】“すぐ効く”という呪いをほどく──身体と心に沁みる、グリコプロテインの力

使って、何日で結果が出ますか? って、、、わかりやすいですよね。 その本質とは何か?について一緒に考えたいです。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/

2025年05月28日

【燕 vol.16】主役はシアル酸じゃなかった?──“本当の力持ち”グリコプロテインの正体

もう、こちらの燕シリーズのメルマガは、 1週間ぶりとなりましたが、、、 皆様、この期間に振り返ってもらえました?笑 まだ、あんまり読めてないんだよね。って方におすすめの動画があります! 弊社が誇る

2025年05月26日

【思考は現実化する】団地暮らしから始まった起業物語

ここ数日間、 メルマガをお休みしておりましたので、 少しだけ立ち止まって、 自分の歩みを振り返っており、 色々とメッセージが湧き出てきました。 熱苦しい感じなので、 もし、気分じゃない。と思

2025年05月25日

「メルマガ、ちょっと多いです。」昨日クレームをいただきました。

おはようございます、 時 昴です。 今日はですね…ちょっと個人的なご報告を。 実は、昨日、クレームをいただきました。 内容はズバリ── 「メルマガ、送られすぎててちょっと…もう読めてません…」

2025年05月20日

【Glk vol.14】“壊さず取り出す”という美学──糖タンパク質の力を生かす温度設計とは?

同じ野菜でも、茹でる温度や時間ひとつで シャキッとした歯ごたえが残ったり、 くたくたに煮えてしまったりしますよね。 それとまったく同じことが、 ツバメの巣の成分 「糖タンパク質(グリコプロテイン)」

2025年05月19日

【燕 vol.15】“白すぎる”も、“赤すぎる”も要注意──色で見抜く、本物のツバメの巣

今日は、美容と健康のためにツバメの巣を扱う皆さまに、 どうしてもお伝えしておきたいことがあります。 台湾や香港の燕の巣ショップで、たまにこんな場面に出くわします。 「この巣、すごく白くてキレイです

2025年05月19日

【Glk vol.13】乾燥は、素材の“最終試験”──空気を制する者が、美を制す。

今日はちょっと“乾いた話"をしましょう(笑) ──でも、これがめちゃくちゃ大事なんです。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/682996896999

2025年05月18日

【燕 vol.14】ツバメの巣、洞窟型にひそむリアルなリスク。

美容や健康業界でツバメの巣に関わる私たちにとって、 「どこで、どうやって作られたか」は、信頼の根幹です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6829

2025年05月18日

【Glk vol.12】“目と手の芸術”──職人だけが知る、ツバメの巣の本当の美しさ

いきなりですが── あなたは、最後の“ひと仕上げ"に、心を込めたことがありますか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68284f28d90e83b

2025年05月17日

【燕 vol.13】“巣は夫婦でつくる”──自然界が教えてくれる、「選ばれる男の条件」

今回のテーマは── 「巣作りは、愛の始まり」 というお話。 「ツバメの巣って、オス or メス がひとりで作ってるんでしょ?」 …と思っている方、多いかもしれません。 でも実は、ちょっと違うんです。

2025年05月17日

428 件中 31〜45 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5 6 7  >   >>