第116号★コロナ支援策には締め切りがある!ざっと確認!/読むだけで悩みが解ける家系学/うちにも鬼滅の刃の波がやってきました 【税理士 神佐真由美】
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.コロナ支援策には締め切りがある!ざっと確認!
2.おすすめ書籍 読むだけで悩みが解ける家系学
3.セミナー情報
4.活動日記 うちにも鬼滅の刃の波がやってきました
-----------------------------------------------
1.コロナ支援策には締め切りがある!ざっと確認!
新型コロナ感染者数が増えてきて、とても気がかりです。
寒くなると感染しやすくなるのかわかりませんが、
免疫力を高めて、感染予防をしないとですね。
今年もあと45日ですが、新型コロナ一色の1年になりそうです。
こんなに生活や仕事の仕方が変わるなんて、1年前は思ってもみなかったことです。
そして、企業に直撃している様々な影響。
2月から矢継ぎ早に支援策が提供されてきましたが、
そろそろ締切が近いものも多いです。
ざっと整理してみました。
★12月1日まで
・セーフティネット4号・5号・危機関連保証など、保証協会の別枠保証
(保証協会の特別保証を受けて、民間金融機関から融資を受けるもの)
→12月1日までに認定を受けたものまで有効
同時に、保証料ゼロ・無利息となる制度も、12月1日認定分までと考えられます。
★12月10日まで
・小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
https://r2corona.jizokukahojokin.info/corona/
→2/3~3/4 の補助率で最高100万円まで補助するもの
12月10日の締め切りが今年度最後となります。
★12月18日まで
・IT導入補助金
https://www.it-hojo.jp/
IT導入事業者が、あらかじめIT導入ベンダーとして登録しているかどうか。
それから、IT導入補助金は、GビズIDというIDを取得して電子申請が必要です。
取得までに2週間くらいはかかりそうなので、申請予定の方はお早めにGビズIDを取得してくださいね。
※GビズIDってなあに?わかりやすい解説動画をつくりました。
GビズIDの活用のススメとは?~ 加速するデジタル化に追いつこう~
https://youtu.be/5PqmvfnLD6c
GビズIDは、今回のIT導入補助金のみならず、来年度はこれを使った補助金の申請が増えそうです。
★12月31日分まで
・雇用調整助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
→しかし、第三次補正予算で延長が検討されているそうです。
菅首相、第3次補正予算案 編成を指示
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4123369.html
どうなるのか、国会の動きを注視しておく必要がありそうです。
★1月15日まで
・持続化給付金
https://jizokuka-kyufu.go.jp/
・家賃支援給付金
https://yachin-shien.go.jp/index.html
★1月31日まで
・2021年度の固定資産税の減免申請
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2020/200501zeisei.html
2020年2月~10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入の対前年同期比減少率
50% → 全額減免
30% → 1/2減免
→申請には認定支援機関による確認書が必要なので、
認定支援機関である顧問税理士などに依頼する必要があります。
★2月5日まで
小規模持続化補助金(一般型)
https://r1.jizokukahojokin.info/
コロナ対応型ではなく、業務効率化や販促に使える補助金で、補助率2/3、50万円まで補助されるものです。
その他、都道府県や市町村で実施されている支援策もあると思いますので、
J-Net21
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/support/
などのサイトをご参照くださいね。
申請もれなどがないように、お気を付けくださいね!
来年度も、小規模事業者持続化補助金やIT補助金をはじめ、定番の補助金のほか、
事業承継支援の補助金も準備されそうです。
こちらも情報が入り次第、お伝えいたしますね。
支援策はぜひ有効に使っていきましょう!
2.おすすめ書籍 読むだけで悩みが解ける家系学
ハッピーセラピー 読むだけで悩みが解ける家系学 おがわ たかしさん著
https://www.amazon.co.jp/dp/4434183060/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_lWCRFbCSH0FNX
自分が変われば、すべてが変わる。
家系を知ればわかる「幸せを求めるための家系の力」
・家系図の不思議
・家系から見る家族関係
・家系には連鎖する感情がある
・家系の再評価から新しい家訓ができる
・家系でわかる夫婦の出会いと絆
【手に取ったきっかけ】
たまたま著者のおがわたかしさんのお話を聞く機会がありました。
家系図から先祖のことを知り、理解するアプローチは知っていましたが、
おがわさんのお話は、自分のなかにあるファミリーアイデンティティを知り、
気づいて向き合い、自分自身の脚本をつくるというものでした。
今まで知っていることと違うぞ?と思い、本を手に取りました。
【おすすめポイント】
人の歴史は、父方の祖先の流れが中心になることが多いですが、
人生のシナリオは、母方の祖先の影響を大きく受けるケースが多いそうです。
また、子どもは両親の影響というよりも、両親それぞれの家族のあり方の影響を受けているとか。
本当かなぁと思うこともあるかもしれませんが、家族のいろんな問題について、
少しだけ客観的に、視野を広くみることができるかもしれません。
8000件の家系図を見て来られた おがわさんの知見が詰まった本です。
3.セミナー情報
<今後の事業を考える「シナリオプランニング」勉強会>
業界の常識は世間の非常識、とよく言われます。
また、新型コロナで、今まで当たり前だったことが、当たり前ではなくなったと感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人々の価値観や考え方、行動様式が大きく変容するなかでは、
何を前提に事業の方向性を考えていく必要があるのでしょうか?
シナリオプランニングという手法をつかって、他の方とわいわいディスカッションしながら、
思考をめぐらせ、気づきとアクションを持ち帰っていただくワークショップです。
※シナリオプランニングとは、不確実性が増していくこれからの事業戦略づくりのツールです。
12月10日13時~17時
オンラインなので、それぞれの場所でご参加いただけます。
詳細は前回のメルマガをご参照ください。
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1312471
お忙しい12月ですが、来年の計を考える時間にしていただけたらと思います。
<Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会>
9月~10月に開講しました、
「Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会」
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233
ご参加いただいたみなさんからのフィードバックをもとに、
講師陣でカリキュラムを練り直し、次回の実施と日程を決めました。
1月9日(土)から2月27日まで、毎週土曜日8時~10時@Zoom の予定です。
欠席されても動画補講が可能です。
近日中にお知らせしますね!
<大阪産業創造館様主催★きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識>
1月13日14時~16時30分
【はじめての○○セミナー】
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31747
上記のほか、
2月17日14時~16時30分 決算書の読み方活かし方 基礎編
3月3日14時~16時30分 経営者目線の決算書の読み方活かし方
を予定していただいています。
4.活動日記 うちにも鬼滅の刃の波がやってきました
子どもらの熱意に負けて、鬼滅の刃の映画を観に行くことになりました。
ちゃんと前提条件を知っておいた方がいいとのことで、
子どもたちの解説つきで、これまでのあらすじをアニメで把握しました。
(子どもたちは、Netflixでアニメを3回は見ているらしいです、知らない間に・・・)
その段階で、
「え!これ、すごくおもしろくない!?」
すっかり心をつかまれてしまいました・・・。
なにより、言葉の使い方が秀逸。
そして、登場人物一人ひとりに寄り添って物語がつくられていて、
誰かに言ってほしかったような言葉や、
あるいは、誰かに言いたかったような言葉が、
至るところで紡がれている気がします。
見ている人が、
心が癒されたり、自分も頑張ろうという力をもらえる作品です。
もしかしたら、子どもたちよりも、大人が引き込まれる作品かもしれません。
原作者の方、本当に天才なんじゃないかと思ってます。
映画はアニメの続きでした。
(ちょっとずるい気がするのは私だけ?)
午前中の運動会の余韻もあってか、涙腺崩壊しっぱなし。
まだマンガは続いているし、
鬼滅人気はまだまだ、まだまだ続きそうですね。
今度の休みは、息子と 炭治郎の日輪刀をダンボールでつくることになりました(;^_^A
がんばります。
今日のメルマガは、以上です。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
よき週のスタートをお迎えくださいね。
今週もたくさんいいことがありますように!
また、元気にお会いしましょう。
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただいたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第309★営業マンは給料の何倍の粗利を稼ぐ必要があるのか?世界と比較したレポート/書籍はお休み/仲代達矢さんと能登について【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年11月17日
第308号★今年の年末調整は特別ややこしい!その理由と注意すべきポイントは?/新規事業撤退力を高める/情報洪水時代+AI時代での便利さと怖さ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年11月10日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年11月03日
第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月27日
第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月20日
第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月13日
第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月06日
第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月29日
第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月22日
第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月15日
第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月08日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月01日
第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月25日
第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月18日
第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月11日