第116号★コロナ支援策には締め切りがある!ざっと確認!/読むだけで悩みが解ける家系学/うちにも鬼滅の刃の波がやってきました 【税理士 神佐真由美】
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.コロナ支援策には締め切りがある!ざっと確認!
2.おすすめ書籍 読むだけで悩みが解ける家系学
3.セミナー情報
4.活動日記 うちにも鬼滅の刃の波がやってきました
-----------------------------------------------
1.コロナ支援策には締め切りがある!ざっと確認!
新型コロナ感染者数が増えてきて、とても気がかりです。
寒くなると感染しやすくなるのかわかりませんが、
免疫力を高めて、感染予防をしないとですね。
今年もあと45日ですが、新型コロナ一色の1年になりそうです。
こんなに生活や仕事の仕方が変わるなんて、1年前は思ってもみなかったことです。
そして、企業に直撃している様々な影響。
2月から矢継ぎ早に支援策が提供されてきましたが、
そろそろ締切が近いものも多いです。
ざっと整理してみました。
★12月1日まで
・セーフティネット4号・5号・危機関連保証など、保証協会の別枠保証
(保証協会の特別保証を受けて、民間金融機関から融資を受けるもの)
→12月1日までに認定を受けたものまで有効
同時に、保証料ゼロ・無利息となる制度も、12月1日認定分までと考えられます。
★12月10日まで
・小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
https://r2corona.jizokukahojokin.info/corona/
→2/3~3/4 の補助率で最高100万円まで補助するもの
12月10日の締め切りが今年度最後となります。
★12月18日まで
・IT導入補助金
https://www.it-hojo.jp/
IT導入事業者が、あらかじめIT導入ベンダーとして登録しているかどうか。
それから、IT導入補助金は、GビズIDというIDを取得して電子申請が必要です。
取得までに2週間くらいはかかりそうなので、申請予定の方はお早めにGビズIDを取得してくださいね。
※GビズIDってなあに?わかりやすい解説動画をつくりました。
GビズIDの活用のススメとは?~ 加速するデジタル化に追いつこう~
https://youtu.be/5PqmvfnLD6c
GビズIDは、今回のIT導入補助金のみならず、来年度はこれを使った補助金の申請が増えそうです。
★12月31日分まで
・雇用調整助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
→しかし、第三次補正予算で延長が検討されているそうです。
菅首相、第3次補正予算案 編成を指示
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4123369.html
どうなるのか、国会の動きを注視しておく必要がありそうです。
★1月15日まで
・持続化給付金
https://jizokuka-kyufu.go.jp/
・家賃支援給付金
https://yachin-shien.go.jp/index.html
★1月31日まで
・2021年度の固定資産税の減免申請
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2020/200501zeisei.html
2020年2月~10月までの任意の連続する3ヶ月間の事業収入の対前年同期比減少率
50% → 全額減免
30% → 1/2減免
→申請には認定支援機関による確認書が必要なので、
認定支援機関である顧問税理士などに依頼する必要があります。
★2月5日まで
小規模持続化補助金(一般型)
https://r1.jizokukahojokin.info/
コロナ対応型ではなく、業務効率化や販促に使える補助金で、補助率2/3、50万円まで補助されるものです。
その他、都道府県や市町村で実施されている支援策もあると思いますので、
J-Net21
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/support/
などのサイトをご参照くださいね。
申請もれなどがないように、お気を付けくださいね!
来年度も、小規模事業者持続化補助金やIT補助金をはじめ、定番の補助金のほか、
事業承継支援の補助金も準備されそうです。
こちらも情報が入り次第、お伝えいたしますね。
支援策はぜひ有効に使っていきましょう!
2.おすすめ書籍 読むだけで悩みが解ける家系学
ハッピーセラピー 読むだけで悩みが解ける家系学 おがわ たかしさん著
https://www.amazon.co.jp/dp/4434183060/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_lWCRFbCSH0FNX
自分が変われば、すべてが変わる。
家系を知ればわかる「幸せを求めるための家系の力」
・家系図の不思議
・家系から見る家族関係
・家系には連鎖する感情がある
・家系の再評価から新しい家訓ができる
・家系でわかる夫婦の出会いと絆
【手に取ったきっかけ】
たまたま著者のおがわたかしさんのお話を聞く機会がありました。
家系図から先祖のことを知り、理解するアプローチは知っていましたが、
おがわさんのお話は、自分のなかにあるファミリーアイデンティティを知り、
気づいて向き合い、自分自身の脚本をつくるというものでした。
今まで知っていることと違うぞ?と思い、本を手に取りました。
【おすすめポイント】
人の歴史は、父方の祖先の流れが中心になることが多いですが、
人生のシナリオは、母方の祖先の影響を大きく受けるケースが多いそうです。
また、子どもは両親の影響というよりも、両親それぞれの家族のあり方の影響を受けているとか。
本当かなぁと思うこともあるかもしれませんが、家族のいろんな問題について、
少しだけ客観的に、視野を広くみることができるかもしれません。
8000件の家系図を見て来られた おがわさんの知見が詰まった本です。
3.セミナー情報
<今後の事業を考える「シナリオプランニング」勉強会>
業界の常識は世間の非常識、とよく言われます。
また、新型コロナで、今まで当たり前だったことが、当たり前ではなくなったと感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人々の価値観や考え方、行動様式が大きく変容するなかでは、
何を前提に事業の方向性を考えていく必要があるのでしょうか?
シナリオプランニングという手法をつかって、他の方とわいわいディスカッションしながら、
思考をめぐらせ、気づきとアクションを持ち帰っていただくワークショップです。
※シナリオプランニングとは、不確実性が増していくこれからの事業戦略づくりのツールです。
12月10日13時~17時
オンラインなので、それぞれの場所でご参加いただけます。
詳細は前回のメルマガをご参照ください。
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1312471
お忙しい12月ですが、来年の計を考える時間にしていただけたらと思います。
<Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会>
9月~10月に開講しました、
「Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会」
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233
ご参加いただいたみなさんからのフィードバックをもとに、
講師陣でカリキュラムを練り直し、次回の実施と日程を決めました。
1月9日(土)から2月27日まで、毎週土曜日8時~10時@Zoom の予定です。
欠席されても動画補講が可能です。
近日中にお知らせしますね!
<大阪産業創造館様主催★きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識>
1月13日14時~16時30分
【はじめての○○セミナー】
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31747
上記のほか、
2月17日14時~16時30分 決算書の読み方活かし方 基礎編
3月3日14時~16時30分 経営者目線の決算書の読み方活かし方
を予定していただいています。
4.活動日記 うちにも鬼滅の刃の波がやってきました
子どもらの熱意に負けて、鬼滅の刃の映画を観に行くことになりました。
ちゃんと前提条件を知っておいた方がいいとのことで、
子どもたちの解説つきで、これまでのあらすじをアニメで把握しました。
(子どもたちは、Netflixでアニメを3回は見ているらしいです、知らない間に・・・)
その段階で、
「え!これ、すごくおもしろくない!?」
すっかり心をつかまれてしまいました・・・。
なにより、言葉の使い方が秀逸。
そして、登場人物一人ひとりに寄り添って物語がつくられていて、
誰かに言ってほしかったような言葉や、
あるいは、誰かに言いたかったような言葉が、
至るところで紡がれている気がします。
見ている人が、
心が癒されたり、自分も頑張ろうという力をもらえる作品です。
もしかしたら、子どもたちよりも、大人が引き込まれる作品かもしれません。
原作者の方、本当に天才なんじゃないかと思ってます。
映画はアニメの続きでした。
(ちょっとずるい気がするのは私だけ?)
午前中の運動会の余韻もあってか、涙腺崩壊しっぱなし。
まだマンガは続いているし、
鬼滅人気はまだまだ、まだまだ続きそうですね。
今度の休みは、息子と 炭治郎の日輪刀をダンボールでつくることになりました(;^_^A
がんばります。
今日のメルマガは、以上です。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
よき週のスタートをお迎えくださいね。
今週もたくさんいいことがありますように!
また、元気にお会いしましょう。
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただいたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年07月28日
第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月21日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月14日
第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月07日
第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月30日
第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月23日
第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月16日
第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月09日
第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月02日
第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月26日
第283号★帳簿から横領などの不正は見抜けるか?/世界秩序が変わるとき/海外の子会社のモニタリングをする仕事【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月19日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月12日
第218号★経営に必要な「簿記3級」くらいの会計知識と身につけ方/会計リテラシー―あらゆる世界で必要な“会計の視点”を学ぶ/書道展に作品を出展【税理士 神佐真由美】
vこんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年05月05日
第280号★新事業進出補助金の詳細が公表!補助金の選び方と読み合わせ会のご案内/おすすめ書籍はお休み/補助金って大変だけど、言語化してまとめることに意味がある【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月28日
第279号★ 結局どうなった?103万円の壁問題は/仕事の思想 なぜ我々は働くのか/百聞は一見に如かず 大阪・関西万博に行ってみました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月21日