第117号★まさかのV字回復!シーブリーズに学ぶ、時代の変化に対応した商品戦略/ドリルを売るには穴を売れ/可処分時間の取り合いが加速 【税理士 神佐 真由美】
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.まさかのV字回復!シーブリーズに学ぶ、時代の変化に対応した商品戦略
2.おすすめ書籍 ドリルを売るには穴を売れ
3.セミナー情報
4.活動日記 実感!可処分時間の取り合いが加速している
-----------------------------------------------
1.まさかのV字回復!シーブリーズに学ぶ、時代の変化に対応した商品戦略
つかぬことをお尋ねしますが
シーブリーズという製品をご存知でしょうか?
私の記憶では、シーブリーズ = 夏の海でつかうローション
夏だ!海だ!シーブリーズ!!
というイメージだったのですが・・・
(だいぶ古い?90年代には安室ちゃんがCMに起用されてました)
ある日テレビを見ていたら、
CMの舞台は高校、
シーブリーズのローションをつけた女子高生が、勇気を出して好きな男の子に
「私とも写真を撮って。」と声をかけ、一緒に写真を撮るシーン。
キャッチフレーズは「キミに近づく清潔感」(!)
「えっ シーブリーズってこんな商品だったっけ!?」
商品のイメージの変化に「び っ く り」!
(この変化は何かあるな)
と思って調べていくと、資生堂さんの苦悩とブレイクスルー(たぶん)が見えてきました。
かつて、
朝シャンブームからはじまり、
夏だ!海だ!シーブリーズ!で大人気だったシーブリーズですが、
2000年以降、売上がどんどん下がっていった時代がありました。
なぜ、売上がどんどん下がっていったのか?
新庄剛志さんを起用しても売上が減少したのか?
2000年以降、年々海水浴に行く人が減少し続けていました。
そう、人々は海へ行かなくなったのです。
2000年以前は、
・海は夏にマストなレジャー
・日焼けは楽しんだ証!
海に行くことについての人の気持ち(インサイト といいます)は
・海に行かな 夏は終わらんで 自慢したいし
・日焼けはかっこいい 健康的でモテるかも
でした。
人の気持ち(インサイト)に、シーブリーズは持ってこい!な商品だったのですね。
シーブリーズの商品コンセプトは、
「日焼けした ダメージ肌に すっきり爽快 アンティセプティック」
でしたから。
インサイト と 商品コンセプト が 相思相愛だったのですね。
しかし、2000年以降
・紫外線は皮膚がんの原因になるかも
・LCCで手軽に海外に行けるように
・美白ブーム
海に行くことについての人の気持ち(インサイト)は、
・皮膚がんいややし、シミになるのも避けたいし
・日焼け、かっこ悪いし
・グアムやハワイかて 安くいけるやん・・・
というように変化しました。
こんななかで、
夏だ!海だ!シーブリーズ!
日焼けした ダメージ肌に すっきり爽快 アンティセプティック
では、相思相愛になれません、よね。
(それは、売れなくなりますね・・・)
で、資生堂さんはどうしたのか。
海を避けるようになった、人々の気持ちや、生活様式を変えることは、
やっぱり海って最高だよね!というように社会の認知を変えてしまうことは、非常に困難。
だから、どうしたか。
同じ商品について、商品のコンセプトをつくりなおし、
・ターゲットを変えること
・提供価値を変えること
をしました。
現在のシーブリーズのHP
https://www.seabreezeweb.com/
ターゲットを、
16-25歳の海好きの男女
↓
中高生
提供価値を、
日焼けでダメージを受けた肌を抑える消炎剤
↓
汗を抑え、清潔な人だと思ってもらえる制汗剤
市場を、
肌の消炎剤 = 肌ケア商品市場
↓
制汗剤 = 汗ケア商品市場
にカテゴリを変えました。
CMもすべて入れ替え、舞台を高校にしたストーリー仕立てにしました。
好きな人と近づくときに、汗臭いと思われたくない、という中高生の気持ちをつかんで、
結果、中高生市場 = アオハル(青春)市場 を押さえることができたのですね。
好きな人をキャップを交換して使い切ると、恋が叶う とかいうジンクスが生まれるほど。
(マツキヨにそういうPOPが掲示されるほど)
商品ラインナップはそれほど変えずに、
人々の気持ちや生活様式の変化に合わせて商品コンセプトを変えることで
(といっても 本当に大変なことだったと思います 生みの苦しみ)
V字回復できたという、シーブリーズの事例でした。
時代の変化とともに、人の関心事や価値観も少しずつ変わっていきます。
特に、今年は新型コロナの影響もあり、人々の気持ち(インサイト)に大きく変化がありました。
これまで人々の気持ち(インサイト)と相思相愛だった商品がそうでなくなることもあるし、
逆に、今、どんなインサイトの変化があるのだろうと見つめることによって、
商品コンセプトを整え、相思相愛になれる可能性も大いにあるということです。
「経営は、リスク対応業であり、変化対応業」とは、そういうことかと思いました。
人々のインサイトには、常に注目しておきたいですし、そこにこれからのヒントがあるなと思いました。
それにしても、シーブリーズの変貌ぶりには驚きました。
仕事ばっかしてないで、世の中のことをひろーく見られる目もちゃんと持っておきたいなと思いました。
仕事人である前に、自分もインサイトを持った生活者であること。
商品が作られた その背景や文脈まで見つめられる好奇心と洞察力をもつこと。
世の中知らないことばかりで、本当におもしろいです。
2.おすすめ書籍 ドリルを売るには穴を売れ
ドリルを売るには穴を売れ 佐藤 義典さん著
https://www.amazon.co.jp/dp/4413036239/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_Ro0TFbCZ0R1FJ
お客さまはモノではなく価値を買っている。
価値から発想して、4つの理論で戦略を組み立てる。
これがMBAトップスクールのマーケティングだ!
廃業寸前レストランの復活ストーリー。
【手に取ったきっかけ】
あるお客様である経営者さんとお話しているときに話題にでたことがきっかけです。
この本を読んでおくと共通言語もできて、ディスカッションも深められそうだと思ったので、
ポチっと取り寄せて読みました。(という買い方をすることが多いです)
【おすすめポイント】
マーケティングの基礎を、イタリアンレストランの復活劇というストーリーで、
とてもわかりやすく伝わるように書かれているところがおすすめです。
しかも、理論の解説 → ストーリー という構成がまたわかりやすいです。
部下の方に、マーケティングについて知っておいて欲しいけれども、
いい教材がないな、とお考えの方に、
また、社内にマーケティングの考え方を浸透させたいとお考えの方に
ぜひおすすめ一冊です。
3.セミナー情報
↓↓いろんな視点の方がいらっしゃると、お互いの気づきにつながります↓↓
<今後の事業を考える「シナリオプランニング」勉強会>(残席5名です★)
業界の常識は世間の非常識、とよく言われます。
また、新型コロナで、今まで当たり前だったことが、当たり前ではなくなったと感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人々の価値観や考え方、行動様式が大きく変容するなかでは、
何を前提に事業の方向性を考えていく必要があるのでしょうか。
シナリオプランニングという手法をつかって、他の方とわいわいディスカッションしながら、
思考をめぐらせ、気づきとアクションを持ち帰っていただくワークショップです。
※シナリオプランニングとは、不確実性が増す時代の事業戦略づくりのツールです。
12月10日13時~17時
オンラインなので、それぞれの場所でご参加いただけます。
詳細はこちらのバックナンバーをご参照ください。
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1312471
お忙しい12月ですが、来年の計を考える時間にしていただけたらと思います。
<Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会>
9月~10月に開講しました、
「Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会」
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1263233
ご参加いただいたみなさんからのフィードバックをもとに、
講師陣でカリキュラムを練り直し、次回の実施と日程を決めました。
1月9日(土)から 原則毎週土曜日8時~10時@Zoom の予定です。
欠席されても動画補講が可能です。Coming soom!
<大阪産業創造館様主催★きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識>
1月13日14時~16時30分
【はじめての○○セミナー】
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31747
上記のほか、
2月17日14時~16時30分 決算書の読み方活かし方 基礎編
3月3日14時~16時30分 経営者目線の決算書の読み方活かし方
を予定していただいています。
4.活動日記 実感!可処分時間の取り合いが加速している
鬼滅の刃アニメ26話と、無限列車を感動のなか制覇してからというもの、
子どもたちからのアニメのおすすめの勢いがすごいです。
「約束のネバーランドは前 観たよね?」(あ、はい、5月にね)
「かぐや様は告らせたい も おもしろいよ!」
「ボクといっしょに 鬼灯の冷徹 観ない?」
「やっぱり 僕らのヒーローアカデミアだよ!」
(キミたちいつの間に見てるのさ?私の知らない間に・・・)
こうしてアンテナ立ててみると、おもしろいものたくさんありますね。
今年入社してくれたTさんも漫画が大好きらしく、
「王道ですが、ワンピースも読んだ方がいいですよ!」
とおすすめされて、悩んでます。(おすすめは嬉しい)
(まだ続いてるんですよね?あと4・5年で完結させるそうですが)
映画もおもしろそうなのいっぱいCMしてたし・・・
やりたいこともやりきれてないし・・・
あーっ おもしろそうなこと、やりたいことで 時間が足りなーい!!
可処分時間の取り合いの時代であることを実感しました。
今日のメルマガは、以上です。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
よき週のスタートをお過ごしくださいね。
今週もたくさんいいことがありますように!
また、元気にお会いしましょう。
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただいたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年07月28日
第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月21日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月14日
第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月07日
第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月30日
第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月23日
第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月16日
第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月09日
第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月02日
第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月26日
第283号★帳簿から横領などの不正は見抜けるか?/世界秩序が変わるとき/海外の子会社のモニタリングをする仕事【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月19日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月12日
第218号★経営に必要な「簿記3級」くらいの会計知識と身につけ方/会計リテラシー―あらゆる世界で必要な“会計の視点”を学ぶ/書道展に作品を出展【税理士 神佐真由美】
vこんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年05月05日
第280号★新事業進出補助金の詳細が公表!補助金の選び方と読み合わせ会のご案内/おすすめ書籍はお休み/補助金って大変だけど、言語化してまとめることに意味がある【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月28日
第279号★ 結局どうなった?103万円の壁問題は/仕事の思想 なぜ我々は働くのか/百聞は一見に如かず 大阪・関西万博に行ってみました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月21日