税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

2024年01月09日

こんにちは!
税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍  イノベーション・オブ・ライフ: ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
4.セミナー情報&被災体験をよろしければお話します!
5.活動日記 目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ

-----------------------------------------------


1.「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画


前回のメルマガにたくさんのご返信と、お見舞いの温かいお言葉をいただきました。

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1703524

全社員にメルマガを転送してくださった経営者さんもいらっしゃいました。

会社のブログに載せてくださった経営者さんも・・・。

SNSでもシェアをいただきました。

たくさんの応援、お見舞い、本当にありがとうございます。励みになります。


5日に仕事初めをし、仕事でもたくさんのお声をかけていただきました。

たくさんの方が能登に心を寄せていただけて、本当にありがたいです。


このようなことがあったことをきっかけに、震災などの災害があったときにどうするか、

改めて話し合うきっかけになればと思います。


ちょうど5日の夜、別件の打合せでコンサルタント仲間と話をしていたのですが、

今回の震災をきっかけに、「BCP計画を見直ししているよ」、とお話されている方がいました。


BCP計画とは、事業継続計画のことで、Business Continuity Planの略だそうです。

実際に災害が起こったときに、どのように対応するか?という、"有事の際の計画"のことです。


BCP計画については、203号のメルマガに記載しております。

第203号★災害に負けない強い会社に!事業継続計画(BCP)策定のススメ
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1601542


会社のある場所は、どんなリスクを抱えているのか?

川や海の近くであれば、水害の影響を受けやすいでしょうし、

山の近くであれば、土砂崩れの影響を受けます。

また、どのような企業であっても、停電や断水などのライフラインが失われたときの影響は必ず受けます。

それだけでなく、近年はゲリラ豪雨も発生しており、水害の影響は受けやすくなっているのではと思います。


これらのことが起こったとき、このままではどうなるのか?

どんな備えが必要なのか?を考えて実行に移すきっかけになりますし、

シミュレーションと訓練を繰り返すことで、対応力が高まります。


また、営業時間中に被災した場合はどうか?

営業時間外に被災した場合はどうするか?


自社が被災したときだけではありません。

仕入先が被災して、供給がストップしたときはどうなるか?

得意先やお客様が被災した場合はどうするか?


いくつものケースを想定しておく必要があるでしょう。

なんとかしなければ、と考えを巡らせることができる今こそ、BCP計画の策定・見直しをされてみてはいかがでしょうか。

BCP計画については、203号のメルマガがご参考になると思います。
https://mail.os7.biz/b/JaJ8/1601542



また、今回の震災を経験して思ったことは、

「もしも」のことをできる限り「いつも」のことにしておかないと、

「もしも」には備えられない、ということです。


ちょっと表現がわかりにくいかもしれませんが・・・


たとえば

前回のメルマガで挙げたことですが、

「もしも」のときのために、モバイルバッテリーがあるといいということ。

普段からモバイルバッテリーを使う習慣がなければ、「もしも」のために用意できないと思うのです。


それが止まってしまうと困るという設備は、修繕の優先順位を上げて、早めにメンテナンスをすること。

早めに手当てができる「いつも」をつくっておかないと、「もしも」のときに一番最初に打撃を受けます。


ガソリンをギリギリまで給油しないことを「いつも」にしていると、「もしも」のときに動けなくなります。


大切なものはひとまとめにして、いつでも取り出せるようにしておく「いつも」がないと、

「もしも」のときに持ち出すことなど到底できません。


家具が倒れる場所に「いつも」寝ていては、「もしも」のときだけ避けるなんてできません。


この「いつも」は「もしも」のときに対応できるのか?

「もしも」をできるだけ「いつも」に近づけられるように、今、見直すことが必要だと思います。


「いつも」にできないものもたくさんあります。

携帯トイレとか、非常用の電源とか、災害伝言ダイヤルなど、本当に「もしも」のときしか使わないようなものです。

そういうものは、「もしも」のシミュレーションをしておくことが必要です。


会社でも、家族でも、「もしも」のときはどうするか?

今一度、確認し合うことが必要だと思います。



今週から子どもたちも学校です。

特に娘は、南海トラフ地震の際は津波の影響を受けやすい方面へ通学しているので、

学校で共有されている情報も含めて、在校時、移動時にどうするかも話し合おうと思います。


皆さんの大切な家族、従業員さん、会社、お客様、取引先様、地域・・・

何があっても、守っていける、立ち上がれる、そのために、今できることをしておきたいと思います。




2.現在&これから公募の補助金/融資制度


・事業承継・引継ぎ補助金(第7次公募は未定)
https://jsh.go.jp/r4h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!


・事業再構築補助金(第12回公募 当分後になりそうです)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第17次公募 近日公開)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第15回公募 未公開)
https://s23.jizokukahojokin.info/


・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html


・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html


・令和5年度業務改善助成金(今年度は1月31日締切が最終です!)
事業場内で、最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、
生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を
助成する制度です(最大600万円)。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html



3.おすすめ書籍 イノベーション・オブ・ライフ: ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ

イノベーション・オブ・ライフ: ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
著:クレイトン M.クリステンセン先生
https://amzn.asia/d/ezQmaSw

(本の紹介より)
クリステンセン教授がすべてのビジネスマンに贈る人生のジレンマを乗り越えるための1冊!
本書は『イノベーションのジレンマ』をはじめ、多数の名著を著した技術経営の大家クレイトン・クリステンセンが、これまで自身が教えてきた経営戦略を人生訓に落としこんで語る1冊。

2007年に心臓発作、そして2年後にガン(悪性腫瘍)、さらに2010年には脳卒中で倒れたクリステンセン教授。
戦略論や経営学の分野では最高峰にある教授が、抗がん剤と戦って髪が抜け落ちた体に鞭打ち、最後の授業で何を伝えたかったのか。

本書のもととなった「HOW WILL YOU MEASURE YOUR LIFE?」(HBSに掲載された論文)は、HBS史上最多のダウンロード数を獲得した。


【本書を推薦することば】

凡百の人生指南書が過去の成功例を並べるだけであるのと違い、本書は理論、しかも経営学の理論を、キャリア選択やプライベートな人間関係、子育てなどに応用することにより、幸せな人生を送るためには「どのような考え方をすればよいか」を示してくれる。
そして何より本書が優れているのは、人生に向き合い、自分自身を変えるための「勇気」を与えてくれることである。
--J.フロント リテイリング株式会社 代表取締役会長 兼 最高経営責任者 奥田 務

もっと若い頃に読んでおきたかった。
良い経営理論が企業の経営戦略に役立つことは理解していた。
しかし、職業の選択、生きる目標の確立、子どもの教育、家庭のマネジメントなど、これほど人生のさまざまな分野に応用できるとは考えもしなかった。
偉大なる経営学者の魂をゆさぶる言葉を前に、いまからでも過ちだらけの人生を立て直そうと思わざるを得なかった。
--一橋大学イノベーション研究センター教授 プレトリア大学日本研究センター所長 米倉誠一郎


★手に取ったきっかけ

師事している弓削先生の講座での課題図書でした。
人生の啓発的な本かと思いきや、
経営の理論と人生をどう生きるかということ、
けっして別個じゃないことを学ぶ本でした。


★おすすめポイント

学生に向けた本のように見えますが、
今を生きる大人皆さんにおすすめしたい本です。

経営理論と自らの経験に基づき、人生の経営学を説いています。
人生における賢明な決定をするための指南書。

人生に目的を持つこと、成り行き任せにしないこと。
そのためには、
こうなってたらいいという「自画像」を持つこと。
「自画像」という目的をもって、深い献身をささげること。
そして、正しい尺度を持つこと。

人生も、職業人としての生き方も、経営も同じ。

・口で言っているだけでは戦略にならない
・自分の「事業」に資源を配分する
・未来をアウトソーシングしてはいけない
・限界思考の罠
・100%守るほうが98%守るよりたやすい




4.セミナー情報&被災体験をよろしければお話します!


★大阪産業創造館様 主催セミナー

■2024/1/23開催
【セミナー】<管理会計シリーズ>事業投資判断に役立つ「意思決定会計」
失敗しないための基本式と投資対効果の考え方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42220


★被災体験をよろしければお話します!

前回のメルマガで、被災した経験を書かせていただいたのですが、

メルマガをシェアくださったり、転送くださったり、

また、「うちの会社の会議でも、経験を話してほしい!」というお声をいただいています。

BCP計画を策定あるいは見直しをするにあたり、

リアルな経験談があった方が、イメージしやすいのではとのことです。

私の経験をご活用いただけたら嬉しいので、お気軽にお声がけください。

お金はいただきません、お気持ちを義援金として被災地にお送りいただけると幸いです。


このようにお話したり、書いたりできるのも、家族や家が無事だったからこそです。

感謝して、お話したいと思います。



5.活動日記 目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ


おすすめ書籍でご紹介した、クリステンセン先生の「イノベーション・オブ・ライフ」は

とてもたくさんの示唆を私に与えてくださいました。


本当は年末年始に読み切ってしまいたかったのですが、

そうもいかなくなってしまって、やっと読み終わりました。


目的と優先順位をはっきりさせることの大切さ

今の自分にとても必要なことだと思いました。


やるべきこと(と思われるものも含む)はたくさんあって、

また、目の前に現れるいろんなことについて、都度都度決定をしていかないといけなくて、

また、楽しいこと、おもしろそうなことも多くて・・・

時間が足りない!

結局、睡眠時間が少なくなる、その日の活動に精一杯になる、次のことを考える余裕がなくなる、の悪循環。


これを、ひとつひとつの要領が悪いからなんだと考えていましたが、

優先順位が自分のなかで明確になっていないからなんだ、と思いました。

優先順位が明確にならないのは、目的がハッキリしていないから、あるいは忘れているから。

自画像があいまいだから、ではないか?


この連休は、目的や自画像を考えるとてもよい時間になりました。

つい心を奪われがちなことや、

おそろかにしているのでは?ということも振り返ることができました。


たとえば、最近おもしろがっている「走る」ことに関していうと、

週イチ1時間半の練習会に参加していますが、

そこでチームの皆と仲良くになるにつれ、

SNSもランニング関係の情報が集まるようになります。

このレースでる?という話題にもなります。


レースには、ハーフマラソンのように半日で終わるものから、

50kmのトレイルをはじめ一日中かかるようなものもあります。

おもしろそう!と思います。

レースに参加したほうが皆と仲良くなれるのもわかります。


でも、たとえば1日かかるようなレースが、

自分の自画像に合っているか?というとそうではない。

今は優先すべき事項ではない。


走ることは、自分を健康に保つための手段であって、目的ではない。

楽しむけれど、仕事には影響を与えないこと。

そんな自分の中のルールを明文化することができました。


能登のことも気にかかりますが、心を奪われすぎないこと。

できることは限られているから、それに注力できるように、

自分の持ち場で頑張ること。


1日の終わりには、自分の自画像、深い献身ができたか、そして、尺度に照らし合わせてどうだったか?

これを振り返って、充実した2024年にしたいと思います。



本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週も皆さんにとって、

たくさんよきことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区東大手町 若由ビル 3階 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第239号★保証料率の上乗せにより経営者保証を提供しないことを選択できる信用保証制度等が開始されました/罰ゲーム化する管理職/見守ってくださる方のいるありがたさ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月15日

第238号★9名の組織で5人のリーダー!?前に進むために取り組んでいること/女は覚悟を決めなさい/同業でノウハウを公開する理由【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月08日

第237号★今年度の目玉!?ビジネスチャンスも?新しいタイプの補助金:中小企業省力化投資補助金/自分の小さな「箱」から脱出する方法/見る世界が狭まっていないか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月02日

第236号★令和6年の賃上げを支える施策~減税制度・補助金・助成金など~/数値化の魔力/改めて中小企業の金融について学ぶ・・・発信することの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月21日

第235号★脱炭素の取組をしているかどうかが融資の審査に影響する日が来る?/ストレスフリーの人がやっているポジティブ・フレーズ言いかえ事典/20数年ぶりのラクロス【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月11日

第234号★それは今日の主力製品ですか?ドラッカー先生の11の製品分析と会計データ/人望が集まるリーダーの話し方/大阪マラソン2024の結果と振り返り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月05日

第233号★大卒求人倍率は1.71倍!採用難度は上昇傾向/なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/大阪マラソン2024に挑戦します!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月22日

第232号★この事業投資はすべきかどうか?の判断基準と優先順位のポイント/世界は経営でできている/手段が目的化しないように【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月13日

第231号★2024年のトピックス 社会や法律や税制など/なぜかうまくいく人の頭のいい時間割/管理会計&マーケティング勉強会/能登半島地震から1か月【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月08日

第230号★寄付をすると税額が減るしくみ 寄付金の減税措置とふるさと納税/阿川佐和子さんの話す力/能登上布の名刺入れ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月20日

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月09日

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】

あけまして、おめでとうございます! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------

2024年01月05日

第227号★「今年の漢字®」は「税」!皆さんの今年の漢字はなんですか?/仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術/私の今年の漢字は「走」です!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月29日

第226号★来年度の税制は減税?増税?令和6年度税制改正大綱が発表されました!/顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング/今日でどれだけ理想に近づいたか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月22日

第225号★「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」から見えてくる課題/仕事の思想/奈良マラソン2023走ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月12日

239 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>