それから....
2023年03月15日
今日は受講生の方の仏作を添削していて考えたことを、
ご紹介したいと思います。
その方が
Ensuite,
と文頭に書いていたのを、私が
Et puis,
に直したところ、
「Ensuite も Et puisもおなじ、「それから」という言う意味だと思ったのですが、
ニュアンスが違いますか?」
と質問されました。
確かに両方とも「それから」ですが、どうして私は et puis に直したんだろう?
と考えてみました。
そして思ったのは、
ensuite 「それから」:前からアクションが続く場合
et puis 「それから」:前からアクションが続く場合、何か別のことを付け加える場合
というニュアンスがあるということです。
例えば、
Je suis alle a la banque, ensuite, je suis rentre a la maison.
「私は銀行に行って、それから家に帰った」
この文章は、et puis でも置き換えられます。
Je suis alle a la banque, et puis, je suis rentre a la maison.
ところが、
Je n’ai pas le temps d’assister a cette reunion, et puis, elle ne m’interesse pas.
私はその会議に参加する時間がない、それにその会議に興味がない。
という場合の et puis は、ensuite には置き換えることができません。
なぜなら、ここの et puis は「別のことを付け加えている」からです。
ここの et puis は en plus (そのうえ、おまけに)と同じ意味になります。
これを考えていて、「辞書を眺めているだけでは単語の使い方は分からないよなぁ」
とつくづく思いました。
両方とも「それから」と書いてあったら、区別をせずに使ってしまいますよね、
普通。
言葉の難しいところです。
記事一覧
Raccourcir les baguettes ? /バゲットを短くするべき?
毎年夏にブルターニュの義理の両親の家に家族が集まると、 義理のお父さんの毎朝のたいせつな仕事は、「バゲットの買い出し」。 特に孫たち5人が勢ぞろいした朝は、 petit d
2025年05月16日
それにしても、外国人の数が増えましたね~! 私が前回日本にいた4年間は、ちょうどコロナの始まる直前から 終わり頃までの「鎖国」の頃だったので外国人はほとんど見かけませんでしたが
2025年05月14日
今、日本にいます。 今回日本に行った一番の理由はわたしの免許の更新なのですが、もう一つの理由は 「フランスの義理の姉夫婦とその友人夫婦が日本旅行をするから」です。 2年前から
2025年05月13日
"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実
2025年04月28日