どうか○○しないでください
2023年06月12日
ジュネーブの受講生 M さんが、参加しているパッチワーククラスで
展示会を開くことになったそうです。
「展示物に触れてほしくない場合、作品の脇に小さく表示がしたいけれど、
Ne touchez pas. だと強すぎる感じがして、他に優しい言い方がないでしょうか?」
という質問をいただきました。
たしかに命令法で Ne touchez pas. だときつい感じになりますよね。
このようなときには、Merci de + 不定詞をつかって
Merci de ne pas toucher.
とすると、
「どうか触らないでください(触らないでくださり、ありがとうございます)」
という感じの、やわらかい禁止の言い方になります。
このように、後ろに動詞をもってきて「○○してくださりありがとうございます」
という場合には de を持ってきますが、pour がくることもあります。
今日は、Merci de / Merci pour の使い方を見てみましょう。
https://tresbien.co.jp/2020/04/06/merci-pour-merci-de/
記事一覧
それにしても、外国人の数が増えましたね~! 私が前回日本にいた4年間は、ちょうどコロナの始まる直前から 終わり頃までの「鎖国」の頃だったので外国人はほとんど見かけませんでしたが
2025年05月14日
今、日本にいます。 今回日本に行った一番の理由はわたしの免許の更新なのですが、もう一つの理由は 「フランスの義理の姉夫婦とその友人夫婦が日本旅行をするから」です。 2年前から
2025年05月13日
"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実
2025年04月28日