トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

まぎらわしい動詞

2024年09月25日


 


今日も興味深い質問をいただいたので、シェアしたいと思います。


 


**************************************


Je suis un cours de yoga et mes enfants (          ) un cours de karaté.


という練習問題で、私は答えを (sont) としたのですが、 正解は (suivent)


でした。ここでsont ではなくsuivent が来るのは、受講という意味を強調したいからですか?


**************************************


 


確かに Je suis と見れば、 être だと思いますよね。ところがこれは suivre という動詞なのです。


suivre という動詞には「~の後について行く」「~の後をつける」「(教えなど)に従う」「(授業・講義)を受ける」


というような意味があります。


 


【suivre】直接法現在形の活用


je suis


tu suis


il suit


nous suivons


vous suivez


ils suivent


 


 


上の練習問題の意味は:


 


Je suis un cours de yoga et mes enfants suivent un cours de karaté.


私はヨガのレッスンを受けて、子供達は空手のレッスンを受けています。


 


という意味になります。


 


もしこの Je suis が être  だとすれば、


Je suis dans un cours de yoga. または
Je suis au cours de yoga.


 


のように、cours の前に場所を表す前置詞が必要です。


「私はヨガのクラスにいます」


 


そうではなくて Je suis un cours de yoga. と後ろに直接目的語が来ている場合には、


suivre が活用していると考えます。


 


では、以下の例文の動詞は、être でしょうか、suivre でしょうか?


 


① Je suis ton conseil.


② Je suis le chemin sur la carte.


③ Je suis une formation en ligne.


④ Je suis les nouvelles tous les jours.


 


これらはすべて suivre です。


 


① 私はあなたのアドバイスに従う。
② 私は地図上の道をたどっている。
③ 私はオンライントレーニングを受講している。
④ 私は毎日ニュースを追っている(フォローしている)。


 


Je suis... と書いてあって「あれ?意味が分からない?」と思ったら、suivre でないかと


一度考えてみてくださいね。


 



 


記事一覧

Raccourcir les baguettes ? /バゲットを短くするべき?

毎年夏にブルターニュの義理の両親の家に家族が集まると、 義理のお父さんの毎朝のたいせつな仕事は、「バゲットの買い出し」。 特に孫たち5人が勢ぞろいした朝は、 petit d

2025年05月16日

日本人とフランス人の似ているところ

それにしても、外国人の数が増えましたね~! 私が前回日本にいた4年間は、ちょうどコロナの始まる直前から 終わり頃までの「鎖国」の頃だったので外国人はほとんど見かけませんでしたが

2025年05月14日

猫に舌をやる

今、日本にいます。 今回日本に行った一番の理由はわたしの免許の更新なのですが、もう一つの理由は 「フランスの義理の姉夫婦とその友人夫婦が日本旅行をするから」です。 2年前から

2025年05月13日

Je suis un cours de yoga.

  今日も興味深い質問をいただいたので、シェアしたいと思います。   ***********************

2025年05月09日

「どこがいい?」「どこでもいいよ!」

  Où est-ce que tu veux aller? 「どこに行きたい?」 と聞かれた時

2025年05月08日

fromage beaufort

  日本の鍋料理にあたるのが、もしかしたらフランスの fondue(フォンデュ)かもしれません。 今日は、チーズフォンデュに入れる

2025年05月07日

À demain !

  別れ際によく使う言葉で:   Bonne journée, à la semaine proch

2025年05月06日

お気に入りのビーチはどこ?

  6月の DELF 試験に向けて、最近よく受講生さんのスピーキング対策をやっています。 A1 の Production oral

2025年05月05日

Ah ! ça ira

  昨日5月1日のメーデーは、インドネシアでは祝日でした。 普段よりゆっくりした朝に、"Ah ! ça ira,

2025年05月02日

courses と cours は別単語です

  受講生さんが、   Je suis allé au cours de français. 

2025年04月30日

手がないインドネシア、足がない日本

  うちの旦那さんは、あいかわらず頑張ってインドネシア語を勉強しています。 毎朝土曜日のレッスンの直前に、朝食を食べながら私と一緒

2025年04月29日

bise ? bisou ?

"bise" はフランス人が挨拶の時にする「頬にする軽いキス」のことで、 "faire la bise" は、「(左右のほっぺに)軽くキスをする」 という意味になります。 実

2025年04月28日

Tu es toujours malade.

  水曜日から出張中の夫から、朝メッセージがきました。なんでもお腹の具合が良くないようです。 昨日もお腹の調子が悪いと言っていたの

2025年04月25日

どういたしまして!

  私が話せる数少ないインドネシア語の中に、Terima kasih(ありがとう)あります。 "Terima kasih. [テリ

2025年04月24日

60 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>