嫉妬を感じにくくするワークあれこれ♪
2023年09月13日
今日は早朝から兵庫県の北部
小さな漁村にデイキャンに行くのです。
なのでこのメルマガは前日に書いています。
普段メルマガを書く時
1本書くだけで精一杯なんですよね (汗
ですがこうやってご褒美(楽しいヤツ)があると
サラサラと書けてしまうという・・・。
このご褒美システムを日常的に取り入れて
何とかアウトプットをストレスなく出来ないかなと
画策中です♪
さて、今月「嫉妬」をテーマに講座を作っている関係で
連日同テーマでお届けしている岩橋のメルマガ。
ここ3日間の嫉妬をテーマにしたメルマガはこちらです☆
☆9/10: 僕が嫉妬を感じた時に意識していること
https://mail.os7.biz/b/v6QQ/1664903
☆9/11:「嫉妬」と向き合う事によって得られること
https://mail.os7.biz/b/v6QQ/1665242
☆9/12:「嫉妬と向き合う」ってどういうこと?
https://mail.os7.biz/b/v6QQ/1665581
正に嫉妬三昧です(笑)!
そして栄えある本日のテーマは?
嫉妬を感じにくくするトレーニング!です!
うーん、このテーマもかなり広いです(汗)
ですので、ギュッと絞った濃縮バージョンでお届けします。
そもそも、嫉妬を感じて苦しくいなるのは
【1】自分の中に癒されていない「痛み」があるから
【2】嫉妬が嫌でしっかりと向き合えないから
【3】他人軸で相手の事を妬んでしまうから
であるといえます。
ですので今回は各項目について、実践的なワークを
お伝えしたいと思います。
なお、今回のお話はお師匠である根本裕幸さんの
著作を参考にしました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A4%E3%81%84%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%A8%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E5%AB%89%E5%A6%AC%E5%BF%83%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%86%E6%9C%AC-%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E8%A3%95%E5%B9%B8/dp/405406860X
ホント分かりやすい本なので、気になる方はぜひチェックを♪
【1】癒されていない痛みに対するワーク
誰かに嫉妬してしまうのって
相手にある物が「自分にはない!」という思い込みなんですね。
けれど、昨日のメルマガで話したように
僕らの心は、僕らが手に入れられるものに対してしか
嫉妬しない訳なんです。
ではなぜ「自分にはない!」って思ってしまうのか?
それは自分の才能や魅力を受け取っていないからです。
という訳で、ココではワークを二つ紹介します。
ぜひ時間を取って書き出してみてください。
〖ワーク1〗
あなたの周りにいる人はどんな魅力がありますか?
〖ワーク2〗
あなたが憧れる人のどんな要素に憧れますか?
このワークは心理学の「投影の法則」を使い
周りにいる人から自分の魅力・才能を見つけよう!
とするものです。
ちなみに投影の法則とは
「自分の中にある要素しか周りには見る事ができない」
というものです。
このワークによって、あなたは自分の中にある
魅力を見つけ出す事ができます。
そしてそれをしっかりと受け取る事が出来ると・・・?
「自分にもある!」と思えるようになって
他人への嫉妬が収まると思いませんか?
【2】嫉妬が嫌でしっかり向き合えないから
何かに対してネガティブな感情を抱いてしまう時って・・・
実はそこから逃げようとしている時なんですよね。
でも逆にしっかりと向き合う事ができれば?
思っていたより嫌じゃなかった!という経験は
どなたにもあると思われます。
という事で、ココでは嫉妬の感情と向き合うワークを
お伝えします。
〖ワーク3〗
①私は相手の何に嫉妬しているのか?
②私は相手の何を羨ましいと思っているのか?
③私は何を手に入れられないと思って嫉妬したのか?
④上記から分かる、私が本当に欲しいものは何か?
嫉妬って感じた瞬間に何とも嫌な気分になるので
上記の様にしっかり向き合う事って少ないですよね。
ですがこうやってしっかり向き合う事によって・・・?
自分が本当に欲しているものが分かり
そこに向けてエネルギーを向ける事が出来るのです。
【3】他人軸で相手の事を妬んでしまうから
他人の事が気になってしまう事を「他人軸」と呼びます。
ですので、嫉妬は他人軸であるが故に生まれる物なんですね。
だから他人軸を自分軸に変える事ができればいいんです。
あとは他人と比較せず
今の自分をまるまる受け入れてあげる事が大切。
という事で、ココでも簡単なワークを。
〖ワーク4〗アファメーション
・私は私、相手は相手
・これが今の私なんだから、仕方ないよね
(嫉妬してしまった時に自分に言ってあげる)
上記に関しては気が付いた時にひたすら呟く。
下記に関しては、嫉妬を感じた時に呟いてみてください。
続ければつづけるほど、嫉妬の感情を感じにくくなっていきます。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日