自走式組織コンサルタントの倉石が、人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒントをお伝えしています。

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.166 夫にイライラしてしまうのはなぜ?

2023年11月30日



推しが…
続きは編集後記で。


これまで数回にわたってお届けしている
効き脳に関するメルマガシリーズ、
今回は我が家の話です。


以前からお送りしている通り、
効き脳の4つのタイプは、以下の通りです。
A:論理的・理性的で、数字や分析が得意
B:堅実・計画的で、性格にコツコツ進めることが得意
C:感覚的・人情派で、人の気持ちを汲み取り共感するのが得意
D:直感的・冒険的で、アイディアやビジョンを描くのが得意


この中で、人によって強い部分・弱い部分があるのですが、
実は、お互いの強み・弱みによって、
コミュニケーションがとりやすい組み合わせ、
とりにくい組み合わせ、というものがあります。

まず、最もコミュニケーションを取りやすいのは、
同じ効き脳の相手です。

思考が似ているので、「ツーと言えばカー」という具合に伝わりやすく、
話していてイライラすることや
さっぱりわからない!ということも
起こりにくいです。

一方、コミュニケーションを取りにくいのは、
AとC、
BとD
という組み合わせです。


Aタイプは、論理的で効率良くするのが大好き。
基本的には「結論から言ってほしい」と考え、
ビジネスライクでドライなコミュニケーションを好みます。

Cタイプは、感情を大事にしており、自分の考えを丁寧に表現ます。
単刀直入で味気ないやり取りではなく、
フレンドリーな雰囲気で最後まで話を聞いてほしいと思っています。


この2人、普通にコミュニケーションしたら、
上手くいくと思います?

AタイプはCタイプに対して、
「話が長い!」とイライラし、

CタイプはAタイプに対して、
「この人、私のこと嫌いなのかな…」と不安になります。


実は、私と夫がこの組み合わせ。
私はAタイプ、夫はCタイプ。

さて、どんなことが起こるでしょうか?


…ご想像にお任せしますが、
効き脳診断をしてみてからは、変わりました。

「人と人は違う」という前提のもと、

「夫はCタイプだからこうなんだな」
「私と全く同じコミュニケーションスタイルを求めるのは間違っているんだな」
ということを、よくよく理解できました。

いい意味での諦めです。

そうすると、どうなるでしょう?

優しくなれるんですよね~。
相手を受け止めやすくなるんです。


実際、こういうことが様々な会社で起きています。
人はついつい、「自分はこうなんだから、相手もそうに違いない」と
自分と同じであると考えてしまいます。

そして、自分とは違う人のことを
「ダメなやつだ」と思ってしまいます。

でも、いい組織を作る、ということの大事な前提は
「人と人は違う」ということを理解すること。

その大きな助けになるのがこの効き脳診断です。

やってみたい!!
と思われた方は、以下のセミナーへどうぞ!

日程は合わないけど、とにかく試してみたいよ、という方は
1名3,000円(税別)で試していただけますので
ご連絡くださいね。

--------------------
(セミナー情報)
「強みを活かしてチームの成果を高める!効き脳セミナー」
12/13(水)9時半~11時
定員5名
https://www.kuraishi-mc.com/news/2023-11-02.html

【セミナー内容】
・ついつい忘れてしまいがちな一つの前提
・リーダーが「あるもの」に注目すると、従業員の熱意は8倍違う
・各効き脳の特徴と注意点
・効き脳を活かしたコミュニケーション
・部下の弱みをどうしたらいい?

--------------------
(編集後記)

普段は芸能人にあまり興味のない私ですが、
最近楽しみにしているものがあります。

「Nizi Project Season 2」という
アイドルグループ結成のためのオーディション番組です。

今は大人気ガールズグループになった「NiziU」を輩出した番組で、
今回はボーイズグループ版です。

いよいよ佳境に入ってきました。

私の推しは…(次回に続く)

--------------------


記事一覧

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.210 コミットメントを高める方法

こわおもしろい… 続きは編集後記で。 採用難の時代、 業務委託や外注先など、 社外にお願いする機会が増えてきた会社も 多いのではないでしょうか? ある経営者から、こんな相

2024年10月09日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.209 強みを発揮できないとき

先日、ショックなことがありました。 10年以上使っていた傘を、電車に忘れてきてしまいました。 …という話を友人にしたところ、 「むしろ10年使い続けていたことの方が 信じら

2024年10月03日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.208「日本でいちばん大切にしたい会社」は優しいだけじゃダメ

奥が深い… 続きは編集後記で。 皆さんは、 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞をご存知でしょうか? 「人を幸せにする経営」を実践している企業を表彰しており、 201

2024年09月25日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.207 ロジハラって知ってますか?

毎日できるようになったのは… 続きは編集後記で。 私は組織開発の他に 企業での様々な研修も実施しているのですが 最近引き合いが多い研修として 「ロジカルコミュニケーション研

2024年09月13日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.206 他責ではなく当事者意識を持ってもらうには?

終わった~!!! …続きは編集後記で。 「社員が他責で困る。 もっと当事者意識を持ってほしい」 こういうお悩み、本当によく聞きます。 「当事者意識を持とう!」と呼び

2024年09月05日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.205 いっぱい紹介してもらっても、いい人がいない!

世帯年収は… 続きは編集後記で。 中小企業の経営者のお悩みとして 最近常にお聞きするのが 「人材不足」「人が採用できない」という話です。 あるサービス業の企業では、

2024年08月28日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.204 良い人材が採用できない理由

ストライク… 続きは編集後記で。 あなたの会社に応募がない、 良い人材が採用できないのは なぜでしょうか? ・給料が安い ・業界的に人手不足 ・規模が小さい ・コストがか

2024年08月23日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.203 問題行動の裏にあるものは?

芋… 続きは編集後記で。 私が組織づくりをする時に大切にしているものとして 「選択理論」というのがあります。 一言で言うと、「人は常に選んでいる」ということ。 他の人

2024年08月14日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.202 採用がうまくいく時・いかない時

プールに入ることすら… 続きは編集後記で。 私は採用支援も行っているのですが 原体験は、前職での採用プロジェクトです。 前職は200名ほどの会社で、 その企業規模にしては

2024年08月07日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.201 どうして〇〇を出してくれないの?

そうだったらいいのに… 続きは編集後記で。 私の長男は5年生。 担任の先生は、「決まった宿題を出さない」方針です。 その理由は、 自ら目指す姿を設定し、 それに対する課題

2024年08月01日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.200 メルマガ200号記念!開封率の高かったメルマガベスト5

悩まされていました… 続きは編集後記で。 今回でメルマガ200号となりました。 いつも読んでくださっている皆様、ありがとうございます。 初回は2020年8月19日でしたの

2024年07月29日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.199 年上の部下を育てる方法

まだ実践していないの? …続きは編集後記で。 「年上の部下との関係に悩んでいる」 このような悩みを持つ経営者やマネージャーは多いです。 どうすれば年上の部下を効果的に育て

2024年07月19日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.198 先生にほめられました

巨大なホワイトボード… 続きは編集後記で。 イヤイヤ期真っ只中の2歳児を育てています。 先日、保育園から帰宅する玄関で 自分で靴下を履こうとする2歳児。 上手に履けない

2024年07月08日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.197 破綻寸前の保育園を再生した方法

あれ?来ないな… 続きは編集後記で。 組織開発を一緒に学んでいる仲間から 素晴らしいエピソードを聞いたので、 ご紹介します。 その方をAさんとしましょう。 Aさんが所属

2024年07月03日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.196 当事者意識を高める4つのステップ

まだやってないの!? …続きは編集後記で。 「うちの社員には当事者意識がない」 この「当事者意識」という単語、 経営者やマネージャーの方と話をしていると 頻繁に出てきま

2024年06月26日

218 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>