中小企業の求人に応募が来ない理由
社労士で人材定着士の西野です。
「求人を出しても応募が無い」
社長からそのようなの相談を受けた際に
なぜ応募が無いかを理解していただく為
ご提示するデータがあります。
従業員規模別 有効求人倍率です。
第38 回ワークス大卒求人倍率調査
(2022 年卒)によると、
2022年卒の有効求人倍率は以下のようになっています。
・300人未満 5.28倍
・300~999人 0.98倍
・1000~4999人 0.89倍
・5000人以上 0.41倍
第38 回ワークス大卒求人倍率調査(2022 年卒)
https://www.works-i.com/research/works-report/item/210427_kyujin.pdf
新卒を対象としたデータの為、
中途採用とは異なるかもしれませんが、
大まかに捉えるという意味では参考になると思います。
従業員300人を境に大きく数字が変わります。
50人未満の企業に限定すると、
更に大きくなっていると推測できます。
有効求人倍率とは、
1人の求職者に何件の求人があるかですので、
5.28倍だと1人に対して5.28件の求人、
一方0.98倍だと1人に対して0.98倍の求人ということです。
コロナ禍でさえこれですから、
いかに中小企業が応募を集めるのが難しいかが
分かるかと思います。
ちなみに、コロナ前の2020年では8.62倍です。
中小企業は、競合がひしめく中で
求職者から選ばれる存在でなければならない。
そんなことがこのデータから見えます。
求人媒体を選んで、あとはお任せ。
それでは応募者が集まりません。
○求人募集をかける
↓
○応募が来る
たったこれだけの流れですが、
「応募」にフォーカスし、どうすれば求職者から
応募が来るのかをしっかりと考え、
実行していくことがポイントになります。
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金制度の設計において 「計算方法」と「財源」の2つが重要 なポイントだとお伝えしました。 今回はその中でも、もっとも広く採用 さ
2025年07月02日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は「退職金の相場」について解説 しましたが、今回は退職金制度を導入 する際に必ず検討すべき2つの ポイントをお伝えします。 ■退職金制度
2025年06月25日
社労士で採用定着士の西野です。 ここ最近、退職金制度についてお話し していますが、今回は「退職金の相場」 について取り上げたいと思います。 ■「退職金の相場がわからない…」
2025年06月18日
社労士で採用定着士の西野です。 小規模企業のサポートをしていると 「これは大企業では考えられない…」 と驚くことが多々あります。 その中でも特に衝撃を受けたのが、 社員が何
2025年06月11日
社労士で採用定着士の西野です。 今回から 退職金制度 について 取り上げます。 ■退職金制度は創業時に必要? クライアントの社長からも 「退職金 制度は導入したほうがいい
2025年06月04日
社労士で採用定着士の西野です。 中小企業、とくに社員数10名以下の 会社では、役職がピラミッド型に 整っていないことも珍しくありません。 よくある役職構成は、 部長→課長
2025年05月28日
社労士で採用定着士の西野です。 中小企業、特に社員10名未満の小さな 会社では、せっかく作った就業規則を 金庫や引き出しにしまいっぱなし… そんなケースが少なくありません。
2025年05月21日
社労士で採用定着士の西野です。 中小企業の社長と話していると、 よく話題に出るのが「有給休暇」のこと。 最近は、「有給を申請されたら断れない」 ことをご存知の方も多く、 ち
2025年05月14日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、中小企業の現場で特にご相談 の多い「問題社員への対応」について お話しします。 ■「できれば辞めてほしい…」 その気持ち、よくわかり
2025年05月07日
メンタル不調で突然の休職―小さな会社が「慌てないために」できること
社労士で採用定着士の西野です。 最近、クライアント先からこんな相談が 急増しています。 ■「診断書を持ってきて、明日から休む と言われたんですが…」 ある朝、社員が一枚の
2025年04月30日
朝7時出勤の社員から残業代請求!?それ、就業規則で防げます。
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、実際にあった“小さな会社の ヒヤリ"事例をご紹介します。 キーワードは「朝7時に来た社員が、 残業代を請求してきた」。 ■よくある
2025年04月23日
社労士で採用定着士の西野です。 前回まで助成金についてお話しして きましたが、詳細が出そろい次第、 説明会を開催しますので楽しみに お待ちください。 さて、今回からは【小規
2025年04月16日
社労士で採用定着士の西野です。 社員の方から「妊娠しました」という 報告を受けた際、社長としては 「おめでとう!」と言いながらも、 人員配置や業務運営に関する不安を 感じるこ
2025年04月09日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、50歳以上のパートタイマー を雇用している企業が活用できる 助成金、「65歳超雇用推進助成金・ 高年齢者無期雇用転換コース」について
2025年04月02日
社労士で採用定着士の西野です。 最近、賃上げの話題が続いています。 特に新卒採用では、初任給が一気に 30万円を超える企業も増えており、 注目を集めています。 今回は、そ
2025年03月26日