このメルマガの説明はありません。

採用定着のヒント 西野毅

新着記事

退職金・基本給連動型の落とし穴

社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金制度の設計において 「計算方法」と「財源」の2つが重要 なポイントだとお伝えしました。 今回はその中でも、もっとも広く採用 さ

2025年07月02日

退職金制度導入前に必ず考える「2つのポイント」

社労士で採用定着士の西野です。 前回は「退職金の相場」について解説 しましたが、今回は退職金制度を導入 する際に必ず検討すべき2つの ポイントをお伝えします。 ■退職金制度

2025年06月25日

記事一覧

ここ数か月、採用で起きている重大な現象

社労士で採用定着士の西野です。 採用支援を行う中で、社長からよく 「給料をどれだけ上げるべきで しょうか?」とご相談を受けます。 この質問には、まず給料だけでなく、 労働時

2024年11月13日

最低賃金1500円「払えぬ経営者は失格」なのか?

社労士で採用定着士の西野です。 10月29日からの3日間限定で実施 した無料キャンペーンに、多くの方に お求めいただき、ついにAmazon ランキング3部門で1位を達成する

2024年11月06日

本日15時59分まで!【アマゾン無料キャンペーン】

社労士で採用定着士の西野です。 アマゾンで3日間限定で実施している 私の著書、『製造業・従業員20名 「町工場の求人革命」:3か月で40名の 応募が殺到し、2名の若手を採用』

2024年11月01日

アマゾン無料キャンペーン始まりました【金曜15時59分まで】

社労士で採用定着士の西野です。 前回お知らせしたとおり、私の著書 電子書籍『製造業・従業員20名 「町工場の求人革命」:3か月で40名の 応募が殺到し、2名の若手を採用』

2024年10月30日

合コンに行ったら男性ばかりだった!

社労士で採用定着士の西野です。 今回のタイトルを見て、 「還暦前のおっさんが合コンなんて…」 と思われた方もいらっしゃるでしょう。 ご安心ください。 私が合コンに行ったわけ

2024年10月23日

3か月で40名の応募が殺到!2冊目の書籍を出版しました

社労士で採用定着士の西野です。 この度、Amazon.co.jpにて電子書籍を 出版することになりました! タイトルは『製造業・従業員20名 ・町工場の求人革命:3か月で4

2024年10月16日

問題社員を採用した私の大失敗を話します

社労士で採用定着士の西野です。 人手不足で困っている時こそ、採用選考 でのチェックが重要。 私は、関係先社長にいつもこのように お話しているのは、私自身何度も失敗が あるか

2024年10月09日

問題社員に辞めてもらう際の計算式

社労士で採用定着士の西野です。 こちらに登録はされましたか? 問題社員を採用しない、 選考でしっかりとチェックする 方法がわかります。 ■オンライン勉強会 採用の地雷を踏

2024年10月02日

経営幹部を追い込んだらエラいことになった…

社労士で採用定着士の西野です。 問題社員で悩まないためには 入り口でしっかりとチェックする こと。こちらの勉強会で、その方法 を勉強してみませんか! ■オンライン勉強会 採

2024年09月25日

社員を辞めさせたいという相談への対応

社労士で採用定着士の西野です。 求人を出しても応募が無い。 このような状況での採用は特に要注意。 選考での基準が甘くなりがちです。 是非こちらにご参加ください。 ■オン

2024年09月18日

採用の地雷を踏まない! 問題社員を回避する方法

最近「問題社員をどうにかしたい」 というご相談が増えています。 例えば、 ・人間関係でトラブルを起こす ・仕事への意欲が低く、重大なミスを 繰り返す ・仕事のレベルが低く、周

2024年09月11日

衝撃、最低賃金最大84円アップ

社労士で採用定着士の西野です。 先週、10月1日からの最低賃金改定額 が厚生労働省から発表されました。 現時点では、地方最低賃金審議会が 意見を提出した段階で、この後、 都

2024年09月04日

社員の副業を認める前に考えるべきこと

社労士で採用定着士の西野です。 社長から受ける相談の中で、比較的 多いのが副業に関すること。 「社員の副業を認めるべきですか?」 数年前から、厚生労働省のモデル 就業規則

2024年08月28日

女性向けの求人に男性が続々と集まるのはなぜ?

社労士で採用定着士の西野です。 今回は大学時代、40年も前の話を したいと思います。 私の出身大学は、今でこそ女性が かなり増えていますが、当時は9割 以上が男性、言い換え

2024年08月21日

20万円~50万円の求人、求職者はどう思う?

社労士で採用定着士の西野です。 求人を見ていると、やたら給与の幅が 大きいものをよく見かけます。 「20万円~50万円」のように。 企業(求人)側の考えは理解できます。

2024年08月07日

278 件中 31〜45 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5 6 7  >   >>