私は、コレで応募者に騙されました
社労士で人材定着士の西野です。
すみません、パクってしまいました!
今回のタイトル
なんか聞いたことがあるな~って
記憶を辿ってたら思い出しました。
1980年代に一世を風靡した
禁煙パイポのCM
40代以下の方は知らないと思いますが…笑
3人の会社員が登場し、
1人目「私はこの禁煙パイポでタバコをやめました」
2人目「私もこのパイポでタバコをやめました」
3人目「私はコレ(小指を立てて)で会社をやめました」
というCMです。
年商か7億から3年後に40億になったそうです。
今回のタイトル、そのまんまやん
インパクトのあるCMだったので、
頭の片隅に残っていたのでしょうね。
調べてみたら、youtubeに出ていたので貼付します。
https://www.youtube.com/watch?v=-Fj5CcYWPMI
話を戻します。
10数年前、会社員時代に薬局部門の
経営業務を担当していた時のことです。
事務員の採用で、応募者の『外見』に
騙されました。
容姿が良く、笑顔で
人懐っこい話し方、
採用してみたら、
感情の起伏が激しく、
接客態度も悪くクレームの
電話がかかってくる
振り返ってみると、面接で
違和感を覚えた瞬間が
あったのですが、
別の自分が打ち消していたのです。
流石に自己嫌悪に陥りました。
でも、これって誰にでも
起こり得ることなんです。
ビジネスのバイブルとも
言われている『影響力の武器』によると
外見の良い人を見ると、それだけで
才能、親切心、誠実さなどの良い
特徴を持っていると自動的に
考えてしまう傾向があるそうです。
アメリカとカナダの調査によると、
外見的に魅力のある人は、そうでない
人と比べて12~14%高い給料を
受け取っているんですって。
更に、刑事裁判においても、
外見の良い、いわゆるイケメンは
そうでない人と比べると、ずっと
軽い判決が言い渡されているそうです。
このことを知って自己嫌悪から
解かれました笑
何を言いたいかといえば、
外見の良い人を見ると、
それだけで判断に影響される、
つまり、
騙されるということです。
特に採用は、30分~1時間という
限られた時間内で判断しなければ
なりません。
そして、一度採用すると、
労働者を守る法律ばかり。
だから、面接だけで決めるのは
あまりにも無謀です。
応募者の背景(バックグラウンド)を
確認する必要があります。
前回ご案内しましたオンライン勉強会
『応募者の背景を確認する採用調査とは』
申込はされましたでしょうか?
ほんの45分間の勉強会ですが、
御社の未来を守る重要な時間になるかもしれません。
【お申込みはこちらから】
https://form.os7.biz/f/921d5599/
-------------------------------------
■オンライン勉強会
応募者の背景を確認する採用調査とは
■日時:2022年2月10日(木)
1回目10:00~(45分間程度)
2回目15:00~(45分間程度)
※いずれも同内容です
■会場
オンライン開催(ご自宅や職場で視聴可能)
※WEBツール:Zoom
※エントリーいただいた方に、WEBセミナー
開催のURLをお送りします。
■参加費 無料
■プログラム
・採用調査ってどんなもの?
・調査で判明した過去の事例
・最近ニュースになったあの事件も
過去に調査していた
・合同労組(ユニオン)の怖さ
・質疑応答
(一部プログラムが変更になる場合もございます。)
■講師プロフィール
川崎幹也
株式会社企業サービスCHO
1990年5月5日生まれ
大阪生まれ大阪育ち(野田)
中学、大学と軟式野球部
結婚3年目で江坂住まい
大学卒業後、やりたいことが見つからず
ビル管理、不動産営業、特許事務所、
携帯電話ショップ店員と職を転々と
した後、2019年株式会社企業サービス入社
入社後担当した顧客先企業で、
社員思いの人情派社長が問題社員に
悩まされる姿を目の当たりにした
ことをきっかけに、自らの使命を感じる。
これまで担当した企業は150社。
クライアントを守るため、弁護士・
司法書士・社労士とも連携する。
特技はイントロクイズ(懐メロも)
■特典(ご参加いただいた方にプレゼント)
プロの調査員が教える履歴書の見方シート
(ヤバい人に通じる共通点)
貴社の選考ですぐに使える虎の巻をプレゼントします。
【お申込みはこちらから】
https://form.os7.biz/f/921d5599/
※ご参加いただいた方の理解度を
確認しながら進めていきますので、
お名前、お顔がわかるよう参加お願いします
------------------------------------
西野社労士事務所・株式会社チーム力アップ
では、中小企業の人事・労務に関する問題に
幅広く取り組んでいます。
ご相談はこのメールにご返信または
お電話で承ります。
【初回相談 無料】
TEL: 090-7551-3570
【ホームページはこちらから】
https://nishino-sr.jp
【バックナンバーはこちらから】
https://mail.os7.biz/b/Sye0
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 「求人を出しても応募が無い…」 この悩み、特にここ数年で一層深刻に なっています。 そこで多くの小規模企業の社長が、 こんな工夫をされていま
2025年08月27日
こんにちは、社労士で採用定着士の西野です。 まずお知らせです。 退職金制度について、経営者・人事担当 者向けのオンライン勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための
2025年08月20日
話題の「はぐくみ年金」って実際どう? 選択制DBのメリット・落とし穴を解説
社労士で採用定着士の西野です。 退職金制度について勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための「退職金制度まる わかり勉強会」 日時:8月27日(水) 14:00〜
2025年08月13日
社労士で採用定着士の西野です。 このところテーマにしています 退職金制度について勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための「退職金制度まる わかり勉強会」 日時:
2025年08月06日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、退職金をテーマにお話ししています。 「退職金制度って、やっぱり必要?」 「ウチの規模だと中退共くらいしか 選択肢がない?」
2025年07月30日
社労士で採用定着士の西野です。 今回からは、退職金制度における「財源」 について、それぞれの選択肢を掘り下げ ていきます。 まずは、中小企業の間で最も普及してい る制度の一
2025年07月23日
社労士で採用定着士の西野です。 退職金制度を設計する際に考えるべきポイントは、主に次の2つです。 1.退職金の計算方法(=制度設計) 2.財源の確保方法 前回は、計算方法
2025年07月16日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金の計算方法として最も 一般的な「基本給連動型」の問題点に ついてお伝えしました。 では、実際に中小企業にとって、 より適した退
2025年07月09日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金制度の設計において 「計算方法」と「財源」の2つが重要 なポイントだとお伝えしました。 今回はその中でも、もっとも広く採用 さ
2025年07月02日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は「退職金の相場」について解説 しましたが、今回は退職金制度を導入 する際に必ず検討すべき2つの ポイントをお伝えします。 ■退職金制度
2025年06月25日
社労士で採用定着士の西野です。 ここ最近、退職金制度についてお話し していますが、今回は「退職金の相場」 について取り上げたいと思います。 ■「退職金の相場がわからない…」
2025年06月18日
社労士で採用定着士の西野です。 小規模企業のサポートをしていると 「これは大企業では考えられない…」 と驚くことが多々あります。 その中でも特に衝撃を受けたのが、 社員が何
2025年06月11日
社労士で採用定着士の西野です。 今回から 退職金制度 について 取り上げます。 ■退職金制度は創業時に必要? クライアントの社長からも 「退職金 制度は導入したほうがいい
2025年06月04日
社労士で採用定着士の西野です。 中小企業、とくに社員数10名以下の 会社では、役職がピラミッド型に 整っていないことも珍しくありません。 よくある役職構成は、 部長→課長
2025年05月28日
社労士で採用定着士の西野です。 中小企業、特に社員10名未満の小さな 会社では、せっかく作った就業規則を 金庫や引き出しにしまいっぱなし… そんなケースが少なくありません。
2025年05月21日