このメルマガの説明はありません。

採用定着のヒント 西野毅

良い定着、悪い定着、普通の定着

2023年01月17日



社労士で採用定着士の西野です。

前回は、離職率の平均をお伝えしました。

御社の人材定着度を知る上で、1つの
目安にはなるのですが、定着すれば
(離職率が低ければ)良いというものでもありません。

人材の定着には、
・良い定着
・悪い定着
・普通の定着
があります。

欽ちゃんの良い子・悪い子・普通の子
風に考えてみましょう。

と言っても、私が高校1年生の時の番組。
40年以上前なので知らなかもですね笑。

まず、ベテラン社員が定着しているケース。

例えば、ベテランばかりが10名。
辞めなければ離職率0%になります。

定着率、抜群に高いです。

これだけだと判断できませんが、
新たに社員が入ってきた時に、
その方が辞めていく場合は要注意です。

組織内に問題を抱えている可能性があります。

これが悪い定着。
新しい人材が定着しない限り、
会社の発展は期待できません。

次に普通の定着。

職場の居心地が良く、社員が辞めないケースです。

前々回取り上げましたホワイトすぎる
職場と言ってもいいかもしれません。

ホワイトすぎて若者が去っていくと
いうことでしたが、去っていくのは
意識の高い人材。

意識のそれほど高くない方達に
とっては、居心地がいいので辞めません。

私が知る範囲においても、結構多いです。

最後に良い定着。

会社、社長の考え方、ここ何回かで
お伝えしているゴールを共有できる。
社員が定着。

とはいえ、小さな会社の場合そのような
人材はなかなか難しいので、
まずはゴールを理解してくれる方、
が現実的だと思います。

その後、個人目標を設定する場合、
人事評価制度を導入する場合、など
様々な手を打つこともあるかもしれません。

最低限ゴールを理解してくれる社員
でなければ、潰される可能性があります。

良い定着をさせていきたい、
と考えられる方は、こちらで勉強会を
開催します。

明日、15時からほんの1時間で、
御社の未来を変えるきっかけにして
いただけると考えています。


■タイトル
 焼肉+就業規則で人材を定着させる方法
https://form.os7.biz/f/31406e8c/
■日時:2023年1月18日(水)
    15:00~16:00
■場所:オンライン開催
■対象となる方
・入社した人材が何故か辞めていく
・このところ人材の退職が続いている
・職場の雰囲気がギスギスしている
・社員に注意したらパワハラだと言われる
・一部の社員に周囲が振り回されている
・仕事の態度が悪い社員がいる
■内容
・就業規則のホントの目的~採用定着を重視する社労士の視点~
・人材定着に欠かせない2極の視点
・社員が何を考えているかを知る~面談の仕方~
・経営者(私)は何を考えているか~社員への上手な伝え方~
・社員に最低限伝えたい就業規則のポイント

ほんの1時間、時間を共有しませんか。
きっと御社の将来に向けての第一歩を
踏み出すきっかけにしていただけると考えています。

焼肉+就業規則で人材を定着させる方法
お申し込みはこちらから
https://form.os7.biz/f/31406e8c/


------------------------------------

西野社労士事務所・株式会社チーム力アップ
では、中小企業の人事・労務に関する問題に
幅広く取り組んでいます。

ご相談はこのメールにご返信または
お電話で承ります。
【初回相談 無料】
TEL: 090-7551-3570

【ホームページはこちらから】
https://nihino-sr.jp

【バックナンバーはこちらから】
https://mail.os7.biz/b/Sye0


記事一覧

採用面接で遅刻する人は不採用にすべきか?

社労士で採用定着士の西野です。 社会人として時間を守るのは、当然のルール。 しょっちゅう遅刻するような人は、 職場でもマイナスでしかありません。 では採用面接で遅刻してき

2023年03月23日

採用面接「不採用の理由を教えて下さい」と聞かれたら?

社労士で採用定着士の西野です。 採用面接をしていて聞かれることは ありませんか? 不採用の方から、その理由を教えて 教えてくださいと。 そんな時、どうしますか? 私も

2023年03月21日

ダメ人材だと思ってたら、実は優秀だった

社労士で採用定着士の西野です。 前回お伝えした内容は、その人が これまでどんな環境でやってきたのか? それが、その人の常識となっているので、 自社の考えに合わないと感じたら

2023年03月16日

アイスコーヒーを注文しただけなのに…

社労士で採用定着士の西野です。 20代の頃、なので30年も前の話 ですが、しばしば海外出張というのが ありました。 あまり好きではなかったのですが、 今となっては色んな思

2023年03月14日

採用選考 職場体験に給料は必要か?

社労士で採用定着士の西野です。 採用選考の一環として、職場体験 をする、という方法があります。 私の関係先でもやっている会社が ありますが、おススメです。 というのも、面

2023年03月09日

過去最大の採用難!大企業でさえ人材を確保できない

社労士で採用定着士の西野です。 【採用定着のヒント】では、様々な角度 から、人材の採用や定着についての情報 をお送りしています。 あっ! 様々って言ったらあかんかったですね

2023年03月07日

候補者は見た!

社労士で採用定着士の西野です。 今回は「家政婦は見た!」風に いきたいと思います笑 市原悦子さん主演、土曜ワイド劇場の シリーズでよく見ていたのですが、 調べてみると198

2023年03月02日

物価高の中、給料アップしますか?

社労士で採用定着士の西野です。 昨年から続いている物価の上昇、 今年に入ってからもとどまるところ を知りません。 社長との話の中でよく話題になるのは、 「給料上げますか?」

2023年02月28日

人材教育をしてホントに人は成長するのか?

社労士で採用定着士の西野です。 最近、経営者に方と話をしていると よくこんなことを聞かれます。 「教育や研修をする意味ってあると 思います?」 話を聞いてみると、いくら教

2023年02月23日

「若い女性は正社員として雇用しません」の意味

社労士で採用定着士の西野です。 前回、事故にあった件を報告しました ところ、多くの方から連絡をいただきました。 すっごくうれしかったです。 ありがとうございます。 さて、

2023年02月21日

事故にあってしまいました!

社労士で採用定着士の西野です。 今週、 採用定着に関する情報を お届けすることができませんでした。 というのも、 先週木曜日事故にあって しまい、昨日まで入院していました。

2023年02月18日

ホームレスはなぜホームレスなのか?

社労士で採用定着士の西野です。 私が中学生の時、研ナオコさんの 「かもめはかもめ」という曲が大ヒット しました。 そして、ボヤキ漫才の人生幸朗さんが 「研ナオコのカモメはカ

2023年02月09日

内定辞退防止に有効な方法

社労士で採用定着士の西野です。 先週、火曜17時から金曜16時59分 3日間限定で私の著書 「小さな会社の求人3つの仕掛け」 無料キャンペーンを実施しました。 多くの方にご

2023年02月07日

本日16時59分まで【アマゾン無料キャンペーン】

社労士で採用定着士の西野です。 アマゾンで3日間限定で実施している、 私の著書、 「小さな会社の求人3つの仕掛け」 本日16時59分で終了します。 まだ手にされていない方は

2023年02月03日

アマゾン無料キャンペーン始まりました!【金曜16時59分まで】

社労士で採用定着士の西野です。 前回お伝えしましたように、 私の著書 「小さな会社の求人3つの仕掛け」 アマゾンでの無料キャンペーンが 昨日17時からスタートしました。 こ

2023年02月01日

23 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>