私がイメージする理想の中小企業の姿とは?
社労士で採用定着士の西野です。
今回は、私がどんなことを考えながら
仕事をしているのかをお話したいと思います。
私自身、ミッションとして
『中小企業にウキウキとワクワクを創る』
を掲げています。
ウキウキというのは、今充実している、
ワクワクは、未来に期待が持てる状態。
私が支援することで、社長はもちろん
社員の方たちにもこのような状態に
なっていただくことです。
そのモデルになるのが、私。
学生時代、何もせずプラプラしていた
こともあり、就職したのは知名度が
無く新卒では誰も見向きもしない
会社でした。
入社した時で約180人なので、
今思えば、充分に大きな会社ですが、
大企業には遠く及びません。
また上司や先輩というのは、
職を転々としてきた、他社ではみ出し者
になった方達ばかりです。
先輩たち、すみません笑。
ところが個性を活かせる職場だった
んでしょうね。
業績が急成長し、入社後6~7年で
2倍以上になりました。
収益面でも、今は無くなりましたが、
当時はダイヤモンド社や
東洋経済新報社が企業の申告所得
ランキングを出していました。
毎年それを見るのが楽しみで、
最高で上位400位あたりに入っていた
記憶があります。
もちろん給与も高水準でしたし、
労働条件がすごいんです。
・1日の労働時間 7時間
・年間休日 135日
・残業 ほぼ無し
社員数もその間、倍近くなり、
私がそれまで接したことのない
エリートの方たちも転職してきていました。
子供のころから自己肯定感が低く、
何をしても自信を持てなかった自分が、
会社に所属しているだけで誇りが持て、
将来の姿を考えるだけでも楽しくなる、
そんな経験をしました。
約25年前までの話ですが…
これまで多くの社長や社員の方と
接してきた中で感じることは、
中小企業(小さな会社)で働く方達って
自分の会社に誇りを持てていない
のかな?って…。
社長も
「うちみたいな会社…」なんて
思いながらも、社員から
「こんな会社」って言われると
悔しい…。
そんな複雑な感情をお持ちのように
感じます。
私がサポートすることで、
今、とても充実している。
将来も期待が持てる。
という状態にできたらいいな
と思ってやっています。
そのためには、
良い人材が集まる
↓
良い人材が定着する
↓
人材が活躍する
これらの流れを作っていく必要があります。
社労士として、採用定着士として、
しっかりと取り組んでいきたいと
考えています。
------------------------------------
西野社労士事務所・株式会社チーム力アップ
では、中小企業の人事・労務に関する問題に
幅広く取り組んでいます。
ご相談はこのメールにご返信または
お電話で承ります。
【初回相談 無料】
TEL: 090-7551-3570
【ホームページはこちらから】
https://nishino-sr.jp
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 社会人として時間を守るのは、当然のルール。 しょっちゅう遅刻するような人は、 職場でもマイナスでしかありません。 では採用面接で遅刻してき
2023年03月23日
社労士で採用定着士の西野です。 採用面接をしていて聞かれることは ありませんか? 不採用の方から、その理由を教えて 教えてくださいと。 そんな時、どうしますか? 私も
2023年03月21日
社労士で採用定着士の西野です。 前回お伝えした内容は、その人が これまでどんな環境でやってきたのか? それが、その人の常識となっているので、 自社の考えに合わないと感じたら
2023年03月16日
社労士で採用定着士の西野です。 20代の頃、なので30年も前の話 ですが、しばしば海外出張というのが ありました。 あまり好きではなかったのですが、 今となっては色んな思
2023年03月14日
社労士で採用定着士の西野です。 採用選考の一環として、職場体験 をする、という方法があります。 私の関係先でもやっている会社が ありますが、おススメです。 というのも、面
2023年03月09日
社労士で採用定着士の西野です。 【採用定着のヒント】では、様々な角度 から、人材の採用や定着についての情報 をお送りしています。 あっ! 様々って言ったらあかんかったですね
2023年03月07日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は「家政婦は見た!」風に いきたいと思います笑 市原悦子さん主演、土曜ワイド劇場の シリーズでよく見ていたのですが、 調べてみると198
2023年03月02日
社労士で採用定着士の西野です。 昨年から続いている物価の上昇、 今年に入ってからもとどまるところ を知りません。 社長との話の中でよく話題になるのは、 「給料上げますか?」
2023年02月28日
社労士で採用定着士の西野です。 最近、経営者に方と話をしていると よくこんなことを聞かれます。 「教育や研修をする意味ってあると 思います?」 話を聞いてみると、いくら教
2023年02月23日
社労士で採用定着士の西野です。 前回、事故にあった件を報告しました ところ、多くの方から連絡をいただきました。 すっごくうれしかったです。 ありがとうございます。 さて、
2023年02月21日
社労士で採用定着士の西野です。 今週、 採用定着に関する情報を お届けすることができませんでした。 というのも、 先週木曜日事故にあって しまい、昨日まで入院していました。
2023年02月18日
社労士で採用定着士の西野です。 私が中学生の時、研ナオコさんの 「かもめはかもめ」という曲が大ヒット しました。 そして、ボヤキ漫才の人生幸朗さんが 「研ナオコのカモメはカ
2023年02月09日
社労士で採用定着士の西野です。 先週、火曜17時から金曜16時59分 3日間限定で私の著書 「小さな会社の求人3つの仕掛け」 無料キャンペーンを実施しました。 多くの方にご
2023年02月07日
社労士で採用定着士の西野です。 アマゾンで3日間限定で実施している、 私の著書、 「小さな会社の求人3つの仕掛け」 本日16時59分で終了します。 まだ手にされていない方は
2023年02月03日
アマゾン無料キャンペーン始まりました!【金曜16時59分まで】
社労士で採用定着士の西野です。 前回お伝えしましたように、 私の著書 「小さな会社の求人3つの仕掛け」 アマゾンでの無料キャンペーンが 昨日17時からスタートしました。 こ
2023年02月01日