ダメ人材だと思ってたら、実は優秀だった
社労士で採用定着士の西野です。
前回お伝えした内容は、その人が
これまでどんな環境でやってきたのか?
それが、その人の常識となっているので、
自社の考えに合わないと感じたら、
採用を見送るのが無難ですよ。
ということです。
一方で、実は優秀なのに、それまでの
環境がその人をダメにしていた、という
こともあります。
セミナー等でもお話している例をお伝えします。
昨年から福岡ソフトバンクホークスの
監督をしている藤本博史さん。
プロ野球で監督をするくらいですから、
間違いなく優秀です。
ところが、現役時代は試合前、
ロッカールームで将棋を指していた
というエピソードを持つ選手として知られています。
当時の常勝チーム、西武ライオンズの
主力であった秋山幸二さんがホークス
に移籍して、その姿を見て愕然とした
そうです。
「えーっ?あり得へん!!」
2:6:2で言うと、
きっと下位の2に見えたことでしょう。
でもそれは環境によるものだったと思います。
藤本博史さんが置かれていた環境、
末期の南海ホークスは万年Bクラス。
選手に勝つという意識がまるでなか
ったようです。
試合前に将棋を指す、というのも
当たり前のことだったのでしょう。
ところが、毎年優勝を争っている
チームの選手にはあり得ないこと
だった。
その違いです。
もともとは優秀だった藤本博史さん。
その後、勝つチームの常識が再インス
トールされたのでしょう。
小さな会社に集まる人材の大半は、
それまでも小さな会社で勤務。
社会人の常識なども教育されていない
ことも多いです。
そこから教育していくことで、
大化けすることも十分に考えられます。
------------------------------------
西野社労士事務所・株式会社チーム力アップ
では、中小企業の人事・労務に関する問題に
幅広く取り組んでいます。
ご相談はこのメールにご返信または
お電話で承ります。
【初回相談 無料】
TEL: 090-7551-3570
【ホームページはこちらから】
https://nihino-sr.jp
【バックナンバーはこちらから】
https://mail.os7.biz/b/Sye0
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、採用面接について取り 上げています。 ・入社後に期待外れだった… ・「ぜひ欲しい」と思った人材ほど辞退された… ・採用した人材が
2025年10月29日
社労士で採用定着士の西野です。 人件費が高騰する今後、 中小企業にとっては 「少しでも良い人材=活躍できる人材」 を正しく見極めて採用することが ますます重要になります。
2025年10月22日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、 一般的に行われている採用面接の 精度は、入社後の活躍を予測する力が わずか14% にとどまる、 ということをお伝えしました。 「こ
2025年10月15日
社労士で採用定着士の西野です。 御社では、どんな採用面接をしていますか? ・「弊社への志望動機は?」 ・「あなたの強みは?」 ・「過去の成功体験や挫折体験は?」 多くの会
2025年10月08日
社労士で採用定着士の西野です。 今年も最低賃金改定の時期になりま したが、今年は少し違います。 例年なら全国一律で「10月1日発効」 ですが、今年は都道府県によってバラ つ
2025年10月01日
社労士で採用定着士の西野です。 採用の難易度を示す指標のひとつに、 ハローワークの 有効求人倍率 があります。 令和7年6月の数値を見ると、 季節調整値で 1.22倍。
2025年09月24日
社労士で採用定着士の西野です。 小規模企業が求人で応募を集める にはどうすればいいのか? 私は「求職者と共通の敵を作る」ことが 有効だと考えています。 ■共通の敵は、人を
2025年09月17日
IndeedPlusって実際どうなの?メリットと注意点を整理
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、タウンワークやリクナビNEXT などリクルート社の6媒体が姿を変え、 Indeed Plusに一本化された背景に ついてお話しました。
2025年09月10日
社労士で採用定着士の西野です。 前回の記事では、 「求人票は営業マン。育てなければ 応募は来ない」 というお話をしました。 今日はその続きとして、最近の大きな 変化─ タ
2025年09月03日
社労士で採用定着士の西野です。 「求人を出しても応募が無い…」 この悩み、特にここ数年で一層深刻に なっています。 そこで多くの小規模企業の社長が、 こんな工夫をされていま
2025年08月27日
こんにちは、社労士で採用定着士の西野です。 まずお知らせです。 退職金制度について、経営者・人事担当 者向けのオンライン勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための
2025年08月20日
話題の「はぐくみ年金」って実際どう? 選択制DBのメリット・落とし穴を解説
社労士で採用定着士の西野です。 退職金制度について勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための「退職金制度まる わかり勉強会」 日時:8月27日(水) 14:00〜
2025年08月13日
社労士で採用定着士の西野です。 このところテーマにしています 退職金制度について勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための「退職金制度まる わかり勉強会」 日時:
2025年08月06日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、退職金をテーマにお話ししています。 「退職金制度って、やっぱり必要?」 「ウチの規模だと中退共くらいしか 選択肢がない?」
2025年07月30日
社労士で採用定着士の西野です。 今回からは、退職金制度における「財源」 について、それぞれの選択肢を掘り下げ ていきます。 まずは、中小企業の間で最も普及してい る制度の一
2025年07月23日