人手不足で失うもの、御社は存続できますか?
社労士で採用定着士の西野です。
求人募集に応募がない。
従業員が辞めていく。
仕事の依頼はどんどん入ってくる
のに人手が足りない。
あなたの会社で、このような事態が
発生したら?
なんて考えることはありませんか?
先日、東京の世田谷に住む義兄と話を
していたところ、衝撃の事実を知りました。
24時間営業のチェーン店が、
人手不足で営業時間を
短縮しているそうです。
例えば、某牛丼チェーン店には、
「人手不足の為、21時に閉店します」
の張り紙が。
地方や小規模のお店では、以前から
あったのですが、東京のど真ん中でも
とは驚きを隠せません。
これって、冒頭申し上げたように
会社の危機ですよね。
売上が上がらない、客が増えない。
このような理由で経営危機に陥るのが
これまでの常識。
だからこそ、経営努力をされ今があるの
だと思います。
ところが人手不足で、
となると泣くに泣けません。
今は何とかなっているかも
しれませんが、6月1日の記事
でお伝えしたように、現実のものとなる
可能性が充分にあります。
【今後、人手不足はどれだけ進むのか?】
https://mail.os7.biz/b/Sye0/1628041
それを避けるためには、今採用力を
あげていくしかありません。
具体的には、
応募が集まる求人を作り上げること。
女子力アップ、という言葉はよく
聞くのですが、それと同じ。
求職者が集まるように、求人を
魅力的にしていくことから始めること
です。
こちらにご参加いただくと、
求職者が集まる求人の作り方を、
御社の状況をお聞きしながら
アドバイスをさせていただきます。
『売れる求人の作り方
~個別相談会&説明会~』
https://nishino-sr.jp/clp/314sup/
------------------------------------
西野社労士事務所・株式会社チーム力アップ
では、中小企業の人事・労務に関する問題に
幅広く取り組んでいます。
ご相談はこのメールにご返信または
お電話で承ります。
【初回相談 無料】
TEL: 090-7551-3570
【ホームページはこちらから】
https://nihino-sr.jp
【バックナンバーはこちらから】
https://mail.os7.biz/b/Sye0
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、労務に関する話題が 続いています。 どれも実際によくある話ですので 自社に置き替えていただけると嬉しいです。 今回は、社会保険
2023年11月29日
社労士で採用定着士の西野です。 今日は有給休暇の話題です。 社長から相談があったのですが、 ある社員が、日曜日(会社に休日)に 有給休暇を申請してきた、と。 話を聞いてみ
2023年11月22日
社労士で採用定着士の西野です。 中小企業の社長から、給与明細のweb 化について聞かれることがあります。 その理由について尋ねると、 今どき紙の給与明細って時代遅れ じゃな
2023年11月15日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は求職者が少ない職種の募集に ついて考えました。 同じ職種でも、経験者を対象にすると 対象者が大きく減少します。 残念ながら経験者と
2023年11月08日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、予告通り求職者が少ない職種 の求人戦略を考えてみたいと思います。 求職者が少ない職種といえば、 資格が必要な職種。 そもそも有資
2023年11月01日
社労士で採用定着士の西野です。 多くの社長は、求人募集をする時に 給料等の労働条件はすごく気にされて いると思うんです。 で、それを決めたら求人広告に依頼する。 結果、応
2023年10月25日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は久しぶりに求人の話題です。 以前から支援している運送会社の 社長から、3か月ぶりにトラック ドライバー求人の依頼がありました。 もと
2023年10月18日
社労士で採用定着士の西野です。 今回もパート年収の壁を取り上げ たいと思います。 パートさんに年収の壁を超えて 働いてもらった場合、パート1人 につき50万円の助成金を会社
2023年10月11日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、今話題の年収の壁を取り上げます。 10月からは、130万円を2連続まで なら超えてもOK!という政府の 発表がありました。 扶養内
2023年10月04日
社労士で採用定着士の西野です。 今年も最低賃金改定の時期がきました。 大阪では1064円、昨年より41円アップです。 1,064円と言うのは月の所定時間を 170時間とす
2023年09月27日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、求人で応募者を集めるには 給料を上げるより、まずは中身で 勝負! そんな話をしました。 求人の中身や見せ方を変えることで 反応が良く
2023年09月20日
社労士で採用定着士の西野です。 「合コンで最初に話しかけるのは どんな人ですか?」 『そりゃあ可愛い人ですよ!』 「では、その人と話をしてつまらいと 思ったらどうしますか
2023年09月13日
社労士で採用定着士の西野です。 日頃から中小企業の社長の話をして いると、気になることが多々あります。 その1つが試用期間。 3名中2名の社長が試用期間を お試し期間だと
2023年09月06日