小規模企業の賃上げ額はどれくらい?
社労士で採用定着士の西野です。
多くの会社で4月は昇給の月ですが、
最近の賃金上昇の傾向を見ると、
過去のように1000円の昇給では
不十分かもしれません。
特に昨年からは賃金の上昇幅が
大きくなっています。
このような状況は、多くの企業に
とって頭の痛い問題でしょう。
日本労働組合総連合会(連合)が
4月5日に発表した令和6年春闘の
データ(第3回)によると、
組合員99人未満の中小企業におけ
る平均賃上げ額は10,235円、
4.18%増となりました。
これは2013年以降で最も高い水準です。
昇給幅が大きくなる分、社員には
成果を出してもらう必要がありますが、
今回のメインのポイントはそれでは
ありません。
初回の集計(3月15日)では、
より高い昇給額が報告されましたが、
先ほどの第3回の集計では少し
下がっています。
回答した企業数(組合数)が203組合
から867組合に増加しているので、
様子見をしていた小規模企業が
少し低い金額を設定したためかも
しれません。
賃上げの判断が難しい場合、
市場の動向を見てから決めることも
一つの手です。
すなわち、昇給時期を遅らせるのも
検討する価値があります。
先に高額を設定すると無駄が生じる
可能性がありますし、低すぎるのも
問題があります。
そのため、様子を見てから決定する
方法も良いでしょう。
連合の集計結果は速報値として
引き続き公表され、最終的な数字は
7月初めに出る予定です。
そのため、昇給を7月にすることも
考慮すると良いかもしれません。
ちなみに、7月に昇給すると、
4月から6月の社会保険の算定基礎期間
は昇給前の金額が適用されるため
標準報酬月額の上昇する件数が少なく
なると予測されます。
しかし、これまで4月に昇給していた
場合、変更を遅らせることに対して
社員の理解を得るのは難しいかも
しれません。
その場合は、4月に昇給を行いつつ、
7月の給与で4月から6月分を遡及
して支払う方法も検討できます。
昇給額の決定が今後難しくなること
が予想されるため、これらの選択肢を
検討してもいいかもしれません。
------------------------------------
西野社労士事務所・株式会社チーム力アップ
では、中小企業の人事・労務に関する問題に
幅広く取り組んでいます。
ご相談はこのメールにご返信または
お電話で承ります。
【初回相談 無料】
TEL: 090-7551-3570
【ホームページはこちらから】
https://nihino-sr.jp
【バックナンバーはこちらから】
https://mail.os7.biz/b/Sye0
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、人を見抜く採用面接のポイント として、次の3つをお伝えしました。 1.ものさしをつくる 2.「本当にそうか?」を確かめる 3.入社後
2025年11月26日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、採用選考の精度を高める 方法についてお伝えしています。 これまでお話ししてきたのは、 ・入社後の活躍と関係が深い 「GMAテ
2025年11月19日
社労士で採用定着士の西野です。 採用面接は 「会社の未来を左右する人と会う場」。 1人ひとりを丁寧に扱うことが大切 だとお伝えしました。 一方で、中小企業に応募してくる人
2025年11月12日
社労士で採用定着士の西野です。 前々回は、 「入社後に活躍する人材を選ぶ方法」 の1つ目、 GMAテストについて紹介しました。 私がAIを使って作成しました テストを、こち
2025年11月05日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、採用面接について取り 上げています。 ・入社後に期待外れだった… ・「ぜひ欲しい」と思った人材ほど辞退された… ・採用した人材が
2025年10月29日
社労士で採用定着士の西野です。 人件費が高騰する今後、 中小企業にとっては 「少しでも良い人材=活躍できる人材」 を正しく見極めて採用することが ますます重要になります。
2025年10月22日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、 一般的に行われている採用面接の 精度は、入社後の活躍を予測する力が わずか14% にとどまる、 ということをお伝えしました。 「こ
2025年10月15日
社労士で採用定着士の西野です。 御社では、どんな採用面接をしていますか? ・「弊社への志望動機は?」 ・「あなたの強みは?」 ・「過去の成功体験や挫折体験は?」 多くの会
2025年10月08日
社労士で採用定着士の西野です。 今年も最低賃金改定の時期になりま したが、今年は少し違います。 例年なら全国一律で「10月1日発効」 ですが、今年は都道府県によってバラ つ
2025年10月01日
社労士で採用定着士の西野です。 採用の難易度を示す指標のひとつに、 ハローワークの 有効求人倍率 があります。 令和7年6月の数値を見ると、 季節調整値で 1.22倍。
2025年09月24日
社労士で採用定着士の西野です。 小規模企業が求人で応募を集める にはどうすればいいのか? 私は「求職者と共通の敵を作る」ことが 有効だと考えています。 ■共通の敵は、人を
2025年09月17日
IndeedPlusって実際どうなの?メリットと注意点を整理
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、タウンワークやリクナビNEXT などリクルート社の6媒体が姿を変え、 Indeed Plusに一本化された背景に ついてお話しました。
2025年09月10日
社労士で採用定着士の西野です。 前回の記事では、 「求人票は営業マン。育てなければ 応募は来ない」 というお話をしました。 今日はその続きとして、最近の大きな 変化─ タ
2025年09月03日
社労士で採用定着士の西野です。 「求人を出しても応募が無い…」 この悩み、特にここ数年で一層深刻に なっています。 そこで多くの小規模企業の社長が、 こんな工夫をされていま
2025年08月27日
こんにちは、社労士で採用定着士の西野です。 まずお知らせです。 退職金制度について、経営者・人事担当 者向けのオンライン勉強会を開催します。 ▼開催概要 小さな会社のための
2025年08月20日