このメルマガの説明はありません。

採用定着のヒント 西野毅

新着記事

退職金・基本給連動型の落とし穴

社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金制度の設計において 「計算方法」と「財源」の2つが重要 なポイントだとお伝えしました。 今回はその中でも、もっとも広く採用 さ

2025年07月02日

退職金制度導入前に必ず考える「2つのポイント」

社労士で採用定着士の西野です。 前回は「退職金の相場」について解説 しましたが、今回は退職金制度を導入 する際に必ず検討すべき2つの ポイントをお伝えします。 ■退職金制度

2025年06月25日

記事一覧

採用力がアップしない最大の原因

社労士で採用定着士の西野です。 先週、目玉が飛び出る金額のセミナー を受講しました(笑) その内容を一部紹介したいと 思います。 Q.なぜ日本企業が戦略コンサルを 使いこ

2022年02月17日

どこでもドアを面接に使いませんか?

社労士で採用定着士の西野です。 先週、ドラえもんの『どこでもドア』 を使いました。 正確には『どこでもドア』みたいなものですが… 10日(木)は、午前と午後、 オンライン

2022年02月15日

まさか応募者に自己紹介させてませんよね?

社労士で採用定着士の西野です。 私は普段ドラマはあまり見ません。 ところが最近、 NHKのカムカムエブリバディに はまってます笑 その理由は、 3人目のヒロインとなる ひ

2022年02月10日

一次選考の面接官は誰が適任か?

社労士で採用定着士の西野です。 中小企業での採用面接は、 1回のみで社長が面接官という 企業が多いようです。 前回は社長が採用面接をする際の 注意点をお伝えしました。 【

2022年02月08日

社長が採用面接する際の注意点

社労士で人材定着士の西野です。 中小企業では、採用面接は1回のみ 社長がするところが多いようです。 私の顧問先も8割以上がそうしています。 それ自体は全く問題ないというよ

2022年02月03日

採用面接で志望動機を聞く理由がわかりません

社労士で人材定着士の西野です。 【採用定着のヒント】では、 中小企業経営者が理想の人材を採用し しっかりと定着させて戦力にする、 そのヒントをお伝えしています。 今回のテー

2022年02月01日

私は、コレで応募者に騙されました

社労士で人材定着士の西野です。 すみません、パクってしまいました! 今回のタイトル なんか聞いたことがあるな~って 記憶を辿ってたら思い出しました。 1980年代に一世を

2022年01月27日

応募者の背景を確認する採用調査とは

社労士で人材定着士の西野です。 人生には3つの坂がある、 上り坂、下り坂、まさか そして、 一番厄介なのが「まさか」 という予期せぬ坂 よく聞く言葉ですよね。 といっても

2022年01月25日

問題社員を採用しないための3つの方法

社労士で人材定着士の西野です。 ここ数回は、問題社員について 取り上げています。 問題社員を採用すると、 業務に支障をきたすだけでなく、 経営者に相当なストレスがかかります

2022年01月20日

横領された社長の「Wの悲劇!」

社労士で人材定着士の西野です。 前回のメールでは、 最終面接に残った応募者の32%に 虚偽や何らかの問題がある、と ご紹介しました。 前回の記事はこちらから 【驚愕の事実!

2022年01月18日

驚愕の事実!3人に1人の履歴書に虚偽がある!?

社労士で人材定着士の西野です。 前回のメールで、 採用面接で応募者を見抜くのは 無理がある、と言いました。 それを裏付けるデータをご紹介します。 株式会社企業サービス様の

2022年01月13日

採用面接は、応募者が御社を見抜く場です!

社労士で人材定着士の西野です。 ここしばらくは応募者を採用面接に 導くまでを解説してきました。 いよいよ採用面接です。 【採用定着のヒント】を読んで 下さっているあなたに

2022年01月11日

面接の時刻に応募者が来ない!こんな時どうする?

社労士で人材定着士の西野です。 新年あけましておめでとうございます。 本年も【採用定着のヒント】を よろしくお願いいたします。 さて、 今年最初のテーマは、 面接の時刻にな

2022年01月06日

面接前日の電話で、飲み物のオーダーを聞く⁉

社労士で人材定着士の西野です。 このところ、 応募者を、無事面接に導くまでに 何をするのか? を取り上げています。 応募が来た!   ↓ 3分以内に電話をする 面接日程が

2021年12月28日

採用面接 事前に質問内容を教える⁉

社労士で人材定着士の西野です。 先日、面白い言葉を聞きました。 「大衆は常に間違っている!」 アール・ナイチンゲールの言葉だそうです。 だから「逆張り」をしましょう!

2021年12月23日

278 件中 241〜255 件目を表示
<<   <  13 14 15 16 17 18 19  >   >>