自走式組織コンサルタントの倉石が、人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒントをお伝えしています。

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.170 困った部下に〇〇できない

2023年12月27日



最後の…
続きは編集後記で。


先日、あるマネージャーから
こんなご相談を受けました。

-----------

日常的にミスを繰り返す部下がいます。
何度注意しても治りません。

先日も、
決算のために必要な資料を
作ってもらったところ、簡単な箇所でミスをして、
結果の数字に重大な間違いがありました。

確かめの計算をすれば
すぐに分かるところだよ、と指摘すると、
私は計算が苦手なんです、と
ふてくされてしまいました。

-----------


最近、若手に注意するのが難しい!と
多くの上司の方が悩んでいます。


こんな時に使えるのは…
フィードバックの技術です。

フィードバックについては
これまでも何度か取り上げてきました。

Vol.120 アドバイスは無意味…だとしたらどうする?
https://mail.os7.biz/b/xzgb/1572136

Vol.121 それってフィードバック?アドバイス?
https://mail.os7.biz/b/xzgb/1572146

Vol.26 Nizi Projectに学ぶフィードバック
https://mail.os7.biz/b/xzgb/1336132


フィードバックは部下の行動変容を促すために
大変重要だと言われています。

中原 淳氏によると、
フィードバックは、
事実通知と立て直しからなります。


【事実通知】
よいことも、悪いこともふくめて、
・相手の行動がどのように見えるか
・相手の行動が他者にどのような影響を及ぼしているのか
を、相手に通知すること。

つまり、以下を伝えます。
行動:どんな時のどんな行動が
インパクト:どんな影響やどんな結果をもたらしたか

例えば、
A社のプロジェクトで君のスケジュール管理に不備があり(行動)
納期が1週間遅れてしまったね(インパクト)
という感じです。


ここでのポイントは、2点です。
1.具体的に部下の問題行動を指摘すること。
「最近、やる気がないんじゃないか?」
「もっと熱くなれよ!」
というのでは、曖昧過ぎて、行動を修正できません。

2.起きているを起きている通りに伝えること。
感情を排除し、
具体的に把握した問題行動を「鏡のように」伝えます。


今回の事例では、
〇〇の資料作成の時に、計算式が間違っていたね。(行動)。
〇〇さんが、後で修正するのにとても困っていたよ(インパクト)。
という感じでしょうか。


【立て直し】とは、
相手の行動の立て直しをうながし、
目標と現状のギャップを埋めるよう働きかけることです。

まず通知した事実に対して、
部下の思いや考えを話してもらい、

「それはなぜ起こったのか?」
と原因を自分で話してもらい、

「これからどうするか?」
を自分で決めてもらいます。

ここでのポイントは、
全て自分で話してもらうということです。

上司の主観で話したり、
叱責したりする必要はありません。

もし、部下自身で話してもらった「これからどうするか?」が
「気をつけます」といった曖昧なものである場合、
より具体的な行動や仕組みにするには
どうしたらいいか、
もう一段深掘りして考えてもらいます。

そして最後に、
今後も期待していること、
最大限のサポートをすることを伝えます。


人は、自分が選んだことしかやりません。
「相手に考えさせる」
「相手に思いつかせる」
「相手の考えを引き出す」
というのは常に私が大事にしていることでもあり
メルマガでもお伝えしていることです。

フィードバックについてより詳しく知りたい方は
年末年始にでも、こちらを読んでみてくださいね。
中原 淳「フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」
中原 淳「はじめてのリーダーのための実践!フィードバック」

-----------------
(編集後記)

今回が2023年最後のメルマガとなります。

今年もお付き合いいただきまして
ありがとうございました!

来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。

-----------------


記事一覧

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.210 コミットメントを高める方法

こわおもしろい… 続きは編集後記で。 採用難の時代、 業務委託や外注先など、 社外にお願いする機会が増えてきた会社も 多いのではないでしょうか? ある経営者から、こんな相

2024年10月09日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.209 強みを発揮できないとき

先日、ショックなことがありました。 10年以上使っていた傘を、電車に忘れてきてしまいました。 …という話を友人にしたところ、 「むしろ10年使い続けていたことの方が 信じら

2024年10月03日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.208「日本でいちばん大切にしたい会社」は優しいだけじゃダメ

奥が深い… 続きは編集後記で。 皆さんは、 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞をご存知でしょうか? 「人を幸せにする経営」を実践している企業を表彰しており、 201

2024年09月25日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.207 ロジハラって知ってますか?

毎日できるようになったのは… 続きは編集後記で。 私は組織開発の他に 企業での様々な研修も実施しているのですが 最近引き合いが多い研修として 「ロジカルコミュニケーション研

2024年09月13日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.206 他責ではなく当事者意識を持ってもらうには?

終わった~!!! …続きは編集後記で。 「社員が他責で困る。 もっと当事者意識を持ってほしい」 こういうお悩み、本当によく聞きます。 「当事者意識を持とう!」と呼び

2024年09月05日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.205 いっぱい紹介してもらっても、いい人がいない!

世帯年収は… 続きは編集後記で。 中小企業の経営者のお悩みとして 最近常にお聞きするのが 「人材不足」「人が採用できない」という話です。 あるサービス業の企業では、

2024年08月28日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.204 良い人材が採用できない理由

ストライク… 続きは編集後記で。 あなたの会社に応募がない、 良い人材が採用できないのは なぜでしょうか? ・給料が安い ・業界的に人手不足 ・規模が小さい ・コストがか

2024年08月23日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.203 問題行動の裏にあるものは?

芋… 続きは編集後記で。 私が組織づくりをする時に大切にしているものとして 「選択理論」というのがあります。 一言で言うと、「人は常に選んでいる」ということ。 他の人

2024年08月14日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.202 採用がうまくいく時・いかない時

プールに入ることすら… 続きは編集後記で。 私は採用支援も行っているのですが 原体験は、前職での採用プロジェクトです。 前職は200名ほどの会社で、 その企業規模にしては

2024年08月07日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.201 どうして〇〇を出してくれないの?

そうだったらいいのに… 続きは編集後記で。 私の長男は5年生。 担任の先生は、「決まった宿題を出さない」方針です。 その理由は、 自ら目指す姿を設定し、 それに対する課題

2024年08月01日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.200 メルマガ200号記念!開封率の高かったメルマガベスト5

悩まされていました… 続きは編集後記で。 今回でメルマガ200号となりました。 いつも読んでくださっている皆様、ありがとうございます。 初回は2020年8月19日でしたの

2024年07月29日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.199 年上の部下を育てる方法

まだ実践していないの? …続きは編集後記で。 「年上の部下との関係に悩んでいる」 このような悩みを持つ経営者やマネージャーは多いです。 どうすれば年上の部下を効果的に育て

2024年07月19日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.198 先生にほめられました

巨大なホワイトボード… 続きは編集後記で。 イヤイヤ期真っ只中の2歳児を育てています。 先日、保育園から帰宅する玄関で 自分で靴下を履こうとする2歳児。 上手に履けない

2024年07月08日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.197 破綻寸前の保育園を再生した方法

あれ?来ないな… 続きは編集後記で。 組織開発を一緒に学んでいる仲間から 素晴らしいエピソードを聞いたので、 ご紹介します。 その方をAさんとしましょう。 Aさんが所属

2024年07月03日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.196 当事者意識を高める4つのステップ

まだやってないの!? …続きは編集後記で。 「うちの社員には当事者意識がない」 この「当事者意識」という単語、 経営者やマネージャーの方と話をしていると 頻繁に出てきま

2024年06月26日

218 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>