このメルマガの説明はありません。

採用定着のヒント 西野毅

新着記事

退職金・基本給連動型の落とし穴

社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金制度の設計において 「計算方法」と「財源」の2つが重要 なポイントだとお伝えしました。 今回はその中でも、もっとも広く採用 さ

2025年07月02日

退職金制度導入前に必ず考える「2つのポイント」

社労士で採用定着士の西野です。 前回は「退職金の相場」について解説 しましたが、今回は退職金制度を導入 する際に必ず検討すべき2つの ポイントをお伝えします。 ■退職金制度

2025年06月25日

記事一覧

人材の定着・育成に不可欠なこととは?

社労士で採用定着士の西野です。 ご案内しています求人セミナー、 明日実施いたします。 爆上げ求人セミナー&採用支援説明会 https://nishino-sr.jp/clp

2022年11月15日

求人を出すなら賞与の後がいい?

社労士で採用定着士の西野です。 まずはお知らせです。 私がしている採用支援、 お客様の声をアップしました。 有効求人倍率が15倍と採用難易度が 超高い訪問介護(介護ヘルパ

2022年11月10日

30代以下の若手人材を採るには…?

社労士で採用定着士の西野です。 求人を出して、応募が集まるようになった。 それはいいのですが、中高齢よりも 若手が欲しい。 という経営者の方も多いと思います。 そこで、今

2022年11月08日

求人を公開しているのにindeedに出てこない…

社労士で採用定着士の西野です。 前回取り上げました話題、 Airworkやengageなどで 採用ホームページを作成し、 Indeedに自動掲載する仕組み。 実際に取り入れ

2022年11月04日

Airworkなら無料でできるのに…?

社労士で採用定着士の西野です。 私の採用支援は、 Indeedと連携する採用ホームページ を作って、indeed内で応募を集める という仕組みを使っています。 採用ホームペ

2022年11月01日

採用は、頑張れば頑張るほどドツボにハマる

社労士で採用定着士の西野です。 前々回、ここ10年間における 採用市場の変化をお伝えしました。 〇過去の有効求人倍率はずっと、 1倍未満。企業優位の状態だった。 〇201

2022年10月27日

御社に名スカウトがいたら良い人材が集まると思いませんか?

社労士で採用定着士の西野です。 先週、プロ野球ドラフト会議が ありました。 そのニュースを見ていて思ったの ですが、もし御社に名スカウトが いたら… 良い人材がいくらでも

2022年10月25日

なぜ10年前と同じやり方では人材が集まらないのか?

社労士で採用定着士の西野です。 前回は、採用をする際、求人検索から 応募するまで、求職者の感情を考え て組み立てることが必要とお伝えしました。 求職者目線、ということです。

2022年10月20日

プロ野球と人材採用の意外な共通点

社労士で採用定着士の西野です。 今年のプロ野球もいよいよ大詰め。 日本シリーズのみとなりました。 思えば私が子供のころ、40数年前と 今では同じプロ野球と言っても 随分と変

2022年10月18日

不満が大きいほど応募が増えるのはなぜ?

社労士で採用定着士の西野です。 もし社員の方が、あなたに日頃の 不満をぶつけてきたら…? あまりいい気はしないですよね。 実は、 私は不満を聞くのが大好きなんです笑笑。

2022年10月13日

介護事業所でサ責を採用する秘策とは

社労士で採用定着士の西野です。 私が採用支援をする中で、一番の悩み。 それは、難しい案件ばかり… ということです。 事務系や販売系、清掃業務など、 求人倍率1倍以下の職種

2022年10月11日

給料をいくら上げたら応募者が来ますか?

社労士で採用定着士の西野です。 このところ、が採用支援をする中で いただく疑問や質問を取り上げる ようにしているのですが、 今回は、 給料をいくらにしたら応募が来ますか?

2022年10月06日

101回目のメールマガジン

社労士で採用定着士の西野です。 お送りしていますメール【採用定着の ヒント】、昨年10月にスタートし、 今回で101回目となりました。 1,000名以上の方にお送りしている

2022年10月04日

『採用支援』私、失敗しないので!

社労士で採用定着士の西野です。 私が、採用支援をしていてよく言われること。 「西野さんに依頼して、ほんとに 上手くいくのですか?」 私の答えは、 ドクターXの大門未知子

2022年09月29日

今すぐ人手が欲しいのに、3か月も待てない!

社労士で採用定着士の西野です。 採用支援をしていると、様々な質問や 疑問をいただきます。 その1つが、 「今すぐ人手が必要!3か月なんて 悠長なことを言ってられない」です。

2022年09月27日

278 件中 166〜180 件目を表示
<<   <  8 9 10 11 12 13 14 15 16  >   >>