新着記事
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、50歳以上のパートタイマー を雇用している企業が活用できる 助成金、「65歳超雇用推進助成金・ 高年齢者無期雇用転換コース」について
2025年04月02日
社労士で採用定着士の西野です。 最近、賃上げの話題が続いています。 特に新卒採用では、初任給が一気に 30万円を超える企業も増えており、 注目を集めています。 今回は、そ
2025年03月26日
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 昨日「焼肉+就業規則で人材を定着 させる方法」の勉強会を開催しました。 ご参加いただい方、ありがとうございました。 簡単に申し上げると、前
2023年01月19日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、離職率の平均をお伝えしました。 御社の人材定着度を知る上で、1つの 目安にはなるのですが、定着すれば (離職率が低ければ)良いという
2023年01月17日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、人材の定着についてお伝えをしています。 ところで、一般的な企業の離職率って どれくらいなのか気になりますよね。 新卒の場合、
2023年01月12日
社労士で採用定着士の西野です。 ここ数年、職場環境が劇的に変化しています。 例えば、ブラック企業の代名詞でも ある労働時間(残業)やハラスメント。 働き方改革関連法、パワ
2023年01月10日
社労士で採用定着士の西野です。 新年あけましておめでとうございます。 本年も、採用と定着のヒントでは、 人材の採用から定着、活躍に至る まで、お役立ていただける情報を発信
2023年01月05日
社労士で採用定着士の西野です。 自社の人材が定着しない。 もしあなたが、このようなお悩みを 抱えておられたとしたら、何が原因だと思いますか? en転職『人事のミカタ』 に面
2022年12月27日
社労士で採用定着士の西野です。 前回予告しましたように、 来月人材を定着させる方法について 勉強会を開催します。 このやり方で、 それまで毎年何人か退職していた 会社が、
2022年12月22日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ就業規則の話題が続いています。 少し前のメール『実は、社労士ですが 就業規則は嫌いです』でこんな声をいた だきました。 https
2022年12月20日
社労士で採用定着士の西野です。 私が仕事をする上で特徴の1つとして サポートする会社が多種多様であること。 業界もそうなのですが、 社員規模としても、 1名~数万人と広範囲
2022年12月14日
社労士で採用定着士の西野です。 以前、ある社長からこのような ご相談を受けました。 社員から「家族手当」がない! と言われたという相談です。 前の職場ではもらっていた。
2022年12月13日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ就業規則について お伝えしています。 今回は、年次有給休暇について考えてみましょう。 ある社員から、その日の朝、 「今日、有休
2022年12月08日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ就業規則について お伝えしています。 今回は、定年について考えてみましょう。 多くの会社が60歳定年、65歳まで 再雇用としてい
2022年12月06日
社労士で採用定着士の西野です。 このところ、 就業規則を話題にしています。 このメルマガのテーマは、 人材の採用定着、育成です。 あまりピンと来ないかもしれませんが 就業
2022年12月01日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、 厚生労働省のモデル就業規則について 解説しました。 無料で手に入れることができ、 お薦めですよ!って。 ところが、モデル就業規則
2022年11月29日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は、 はじめて就業規則を作る場合、 10年前に作ったままほったらかし、 という方に、どんな就業規則を選べばいいのか? をお伝えします。
2022年11月24日