新着記事
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、退職金制度の設計において 「計算方法」と「財源」の2つが重要 なポイントだとお伝えしました。 今回はその中でも、もっとも広く採用 さ
2025年07月02日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は「退職金の相場」について解説 しましたが、今回は退職金制度を導入 する際に必ず検討すべき2つの ポイントをお伝えします。 ■退職金制度
2025年06月25日
記事一覧
社労士で採用定着士の西野です。 良い人材の要件として、 物事の一部を聞いただけで全部を 理解できる人。 言い換えると、一を聞いて十を知る 人がよく上げられます。 確かに、そ
2023年06月27日
社労士で採用定着士の西野です。 私が普段している求人サポートは 介護業、運送業、製造業などが 多いです。 いずれも人手不足が進む業界。 求人を出して応募を集めるのは 難しい
2023年06月22日
社労士で採用定着士の西野です。 今回は私の恥を晒します笑。 前回、前々回「売れない営業マン」 なんて話をしましたが、私自身が 売れない営業マンでした。 社労士として開業し
2023年06月20日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は、昭和の営業方法を例に挙げ 話をさせていただきました。 今回は、私がこれまで会った中で、 最強の営業マンのお話をします。 と言っても
2023年06月13日
社労士で採用定着士の西野です。 前々回の記事、「業種別に見た今後の 人手不足」はかなりインパクトが あったのではないでしょうか? 何名かの介護業の社長から、 「恐怖ですね」
2023年06月13日
社労士で採用定着士の西野です。 この2回は、将来の人手不足予測 について考えてみました。 現状の人手不足、求人を出しても 反応が無い、という状態はまだまだ 序の口。 この
2023年06月08日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は2030年、2040年の 労働者不足についてお伝えしました。 2022年 ▲14万人 2030年 ▲341万人 2040年 ▲1100
2023年06月06日
社労士で採用定着士の西野です。 今、多くの企業は採用に苦労 されています。 少し前までは、求人を出したら それなりに応募が集まったのに ほとんど反応が無くなった。 結果、
2023年06月01日
社労士で採用定着士の西野です。 人を雇用する際に決めなければ ならないのが雇用条件。 特に、初めての雇用の際は、 所定労働時間を何時間にするのか? 休日をどのように設定す
2023年05月30日
社労士で採用定着士の西野です。 前回は固定残業(みなし残業)制に ついて考えてみました。 設定されたみなし時間を オーバーすると、追加の残業代 を支給する必要はあるものの
2023年05月25日
社労士で採用定着士の西野です。 給与制度の中で、あらかじめ決まった 時間数の残業代を支給するという 固定残業(みなし残業)制があります。 私の顧問先でも、導入している会社は
2023年05月23日
社労士で採用定着士の西野です。 求職者が転職活動をするのに 参考にするのが口コミサイト。 例えば、 ・enライトハウス ・みん就 ・キャリコネ ・転職会議 なんかがありま
2023年05月18日
社労士で採用定着士の西野です。 先週の土曜日、35年前に卒業した 大学(近畿大学)に行きました。 2014年から、大学出身の経営者が 集まるイベントが開催されている のです
2023年05月16日
社労士で採用定着士の西野です。 求人の自社の特徴を書かなければ いけない。 でも、何を書いたら良いのかわからない。 そんな経験はありませんか? で、ついつい使ってしまい
2023年05月11日
社労士で採用定着士の西野です。 私が採用のサポートをしているのは 介護、医療、運送、製造など、 人手不足と言われている業種ばかりです。 応募者をしっかりと選考しながら 複数
2023年05月09日