自走式組織コンサルタントの倉石が、人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒントをお伝えしています。

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント

新着記事

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.233 ケンカ勃発!?

研修中にこんなことする!? …続きは編集後記で。 先日、ある会社でこんなことがありました。 新入社員の入社に伴い、 フロアのレイアウト変更を行う必要がありました。

2025年04月23日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.232 他人を「ダメだ」と決めつける人

Bが下がったのか? 続きは編集後記で。 数か月前から、ある新規プロジェクトに関わっています。 プロジェクトチームは6人で、 新しい理念浸透のワークショップを企画してい

2025年04月18日

記事一覧

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.88 社長が上司を飛び越えて社員に指示してしまう

前回のメルマガでもお伝えしたように、 社長は非常にスピード感のある方が多いです。 思いついたらすぐやりたい。 上司を通していたらスピード感が鈍るし、 自分の思いが現場に直接

2022年04月28日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.87 社長は言うことがコロコロ変わる

企業のご支援をする中で、 従業員の方からこんな話をよく聞きます。 「社長は言ってることがコロコロ変わります」 「社長がブレると従業員が振り回されて困ります」 これは、社長が

2022年04月21日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.86 理念浸透の取り組みが頓挫する理由

「理念を浸透させたい」 多くの経営者から頂く相談です。 そして、多くの会社で、途中で頓挫する取り組みです。 これがなぜ起こるのか?が今回のテーマです。 結論から申し上げ

2022年04月13日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.85【プレゼント企画付き】成長意欲のない人に足りないもの

「今のままで十分幸せです。ずっとこの仕事を続けていきたい」 と言う若手社員、あなたの周りにはいませんか? そんな若手社員に、人生の先輩である経営者やマネージャーはこう言ったり

2022年04月06日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.84 良い行動を定着させるための最大のポイント

組織には、社員に定着させたい行動が色々ありますよね。 挨拶、日報、報連相などなど。 こうした行動を定着させたかったら、 ・「やれ」と言い続ける ・やっていない時に注意する よ

2022年03月30日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.83 部下が勝手に「無理」って判断してない?

私は、ご支援先でよく 社員の方と面談をさせていただきます。 今回は、私・ご本人(Aさん)・上司(Bさん)の3人で 面談を行ったときの話です。 社長直轄のプロジェクトが、 上司

2022年03月23日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.82 会議の目的を再確認しよう

会議シリーズの最終回です。 会議のPDCAを回していると起こりがちなのが、 この会議でこんなこともしよう、 この話もしたい、 と、どんどん会議が盛りだくさんになっていくことで

2022年03月16日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.81 答えを言わないことの大切さ

前回、前々回のメルマガで、 〇単に報告して終わり 〇部長の独演会 〇部長から毎回怒られる という状態だった毎週月曜朝の営業会議の 改善事例についてお伝えしました。 当初、

2022年03月10日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.80 業務は改善するのに会議は改善しないの?

前回のメルマガでは、 〇単に報告して終わり 〇部長の独演会 〇部長から毎回怒られる という状態だった毎週月曜朝の営業会議について、 「あるべき会議の姿」を描いた、という事例

2022年03月02日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.79 会議を通して会社を良くする、という発想

ご支援の現場で、 私が会議のファシリテーションをさせていただくこともよくありますが、 会議自体を改善することにも携わっています。 会議の改善というと、 ・無駄な会議をなくす

2022年02月24日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.78 管理職が期待通りに動いてくれません

先日、ある社長から、 「リーダーとして皆を引っ張ってくれることを期待して役職をつけたのに、 これまでと同じ動きしかしてくれない。 どうしたらリーダーとしての自覚を持ってくれるの

2022年02月16日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.77 社長はなぜそんなにも怒るのか?

「うちの社長、ちょっとしたことですごく怒るんです。 どうしてそんなに怒るのか、私には理解できません…」 ある飲食店従業員の方の言葉です。 あるとき、社長が店舗の窓の桟に 埃

2022年02月10日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.76 【特典あり】会議のアジェンダだけでは不十分な理由

前回、会議の生産性についてのメルマガで 目的と何を話されるべきなのかを定めましょう、とお伝えしました。 すると「アジェンダを決める」という話が必ず出てきます。 会議のアジェ

2022年02月02日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.75 不毛な会議をなくすために

「会議の生産性が低い」 多くの企業の悩みではないでしょうか。 ・資料を見れば分かるような報告をだらだらとしている ・同じ人がずっと喋っている ・参加者全員が「不毛な会議だな

2022年01月26日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.74 成果の出るスピードが速い会社の特徴

私がコンサルティングで関わらせていただく中で、 管理職の成長と、 新たなアクションの推進が起こってくるわけですが、 そのスピードが非常に速い会社と、 なかなか進まない会社があり

2022年01月19日

239 件中 151〜165 件目を表示
<<   <  7 8 9 10 11 12 13 14 15  >   >>