自走式組織コンサルタントの倉石が、人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒントをお伝えしています。

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント

新着記事

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.231 時間割を書くと安心するのは〇タイプ

21時に〇〇〇… 続きは編集後記で 先日、長男と長女が 同時に胃腸炎にかかってしまいました。 発症は日曜日の明け方で 夜には症状が落ち着いていましたが 大事を取って月曜

2025年03月27日

人と業績が同時に伸びる会社づくり Vol.230 部下の目標がダメすぎる

たまごから生まれた… 続きは編集後記で。 ある経営者から、こんな相談を受けました。 「今は業績がいいものの、 このままのことを続けていても 5年、10年先の未来はない。

2025年03月21日

記事一覧

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.99 強みで勝負!って、弱みはどうするの?

マネジメントは強みを活かすこと、 といつもメルマガで書いていますし、 ご支援先の皆様にもお伝えしています。 そうすると聞かれることの第1位が 「弱みは放っておいていいのか?」

2022年07月20日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.98 人と人は違う

Vol.96のメールでは、いいチームを作る大・大・大前提として、 1.人と人は違う、という大前提をみんなが持つこと 2.強みを活かせる仕事をしてもらうこと 3.リーダーが基

2022年07月13日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.97 成果の陰に〇〇〇あり

人の行動にエネルギーを与えるもの、 すなわちこのモチベーションの源泉になるものは、 ・強み ・価値観 ・興味・関心 の3つだと考えています。 強みは、別の言い方をすると得

2022年07月07日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.96 いいチームを作る大・大・大前提

人は、一人ひとり異なります。 強みも、 価値観も、 大事にしているものも、 生活スタイルも、 コミュニケーションスタイルも違います。 そんなことはみんな分かっています。

2022年06月29日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント 番外編「ダメ会議の生産性を上げる3つの方法」小冊子プレゼント

私がご支援させていただく中で必ず出てくるお悩み、 「いやー、うちの会議、会議になってないんだよねぇ。」 様々なダメ会議の話を聞くと、大体以下の3パターンに分かれるようです。

2022年06月23日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.95 ワンマン経営者に必要なのは〇〇性

「うちの会社はワンマン経営者で、 創業者である社長が全部決めてしまう。」 「だからダメなんだ!」とか 「いやいや、スピード感があってその方がいいよ!」 なんて話をよく耳にし

2022年06月22日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.94 何も言わずにリーダーシップを発揮したあの人

前回、リーダーシップについての概念的なお話をさせていただきました。 リーダーシップとは、人が人に対して与える影響力。 何をするか、ではなくどうあるか。 DoingではなくBe

2022年06月15日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.93 リーダーシップを発揮するとはどういうことか?

「あの人にはリーダーシップがある」 「もっとリーダーシップを発揮してほしい」 など、様々な場面で使われるリーダーシップ。 あなたは、リーダーシップとは何のことだと思いますか?

2022年06月08日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.92 社員の「分かりました」は分かってない!

私は時々ご支援先の社員の方と面談させていただきますが、 先日、社員+上司+私 の3人で 面談を行った時のことをお話したいと思います。 社員さんの目標達成に向けた中間面談で、

2022年06月01日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.91 社員と一緒に会社を変えていく方法

前回は、儲かっちゃったリスクに陥っていた会社が 立ち直った事例をご紹介しました。 その中で大きな役割を果たしたのが 経営幹部をリーダーにした 部署横断チームの取り組みです。

2022年05月25日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.90 儲かっちゃったリスクから立ち直る

前回のメルマガでは、 安定的に利益が出る強い会社になると、 その一方で変化と成長が起こりにくい会社になってしまう 「儲かっちゃったリスク」について解説しました。 今日は、その

2022年05月18日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.89 儲かっちゃったリスクって知ってますか?

私たちはビジネスをしている以上、 多かれ少なかれ、 「安定的に利益が出る状況」を目指していると思います。 例えば、 強い商品・サービスがある。 強いブランド力がある。 強いビ

2022年05月13日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.88 社長が上司を飛び越えて社員に指示してしまう

前回のメルマガでもお伝えしたように、 社長は非常にスピード感のある方が多いです。 思いついたらすぐやりたい。 上司を通していたらスピード感が鈍るし、 自分の思いが現場に直接

2022年04月28日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.87 社長は言うことがコロコロ変わる

企業のご支援をする中で、 従業員の方からこんな話をよく聞きます。 「社長は言ってることがコロコロ変わります」 「社長がブレると従業員が振り回されて困ります」 これは、社長が

2022年04月21日

人と業績が同時に伸びる会社づくりのヒント Vol.86 理念浸透の取り組みが頓挫する理由

「理念を浸透させたい」 多くの経営者から頂く相談です。 そして、多くの会社で、途中で頓挫する取り組みです。 これがなぜ起こるのか?が今回のテーマです。 結論から申し上げ

2022年04月13日

237 件中 136〜150 件目を表示
<<   <  6 7 8 9 10 11 12 13 14  >   >>